ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
5/2:夏分蜂は突然やってきます(≧∇≦)。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2023 5/2 , 閲覧 417

10:30に蜂友から「分蜂が始まって、蜂雲は杉林の方に向かっています!!」との連絡を受けて、『どの群から?』。「移設された分蜂群です。」『逃去じゃないよね?』。「見送り隊もしっかり居ます!」『他の群はどんな感じ?』「普段通りです。」などとやり取りしながら現地に向かいました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/152/15294028849088538651.jpeg"]

3/28分蜂した母親群を移設していました。『本当に分蜂したの??』と、巣箱内を内検してみました。この連休中に2段継箱する予定でした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/126/12635060388529881279.jpeg"]

たまたまですが、4/28に入居・移設後1ヶ月の内検をした巣箱内の画像です。蜂数はやはり減少していますね~。。。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/176/17608413384177386074.jpeg"]

3割ぐらいのちびっ娘達を引き連れて、越冬母親は強制入居36日目に夏分蜂したようです。

元巣から30mほど離れた杉の木の幹と枝に複雑に蜂球を作ったので、吸引捕獲しようと準備している間に山の彼方に旅立って行きました・・・(_ _|||)。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/147/14784309059923029239.jpeg"]

長女も旅立つ可能性があるので、急遽ですが作業場の横に待ち箱と金稜辺を設置しておきました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/059/5970844821493409943.jpeg"]

越冬母親群は夏分蜂しやすいですね!。それも何時するのか分かりません。過去の最速は38日目だったので記録を更新しました。今年もアタフタしながらの飼育が始まりましたね~(≧∇≦)。

コメント10件

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2023 5/2

本当に早い夏分蜂ですね

我が家の3月入居群は雄蓋も見えませんし、

春分蜂してない群もいくつか居ます

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2023 5/2

どじょっこさん こんばんは

こちらはまだ、春の分蜂がやっと始まったところですが、そちらは夏分蜂に入ったのですね。

そんなに、早く夏分蜂するのは本巣で後継女王をもっと産卵したかったのに追い出されたので仕切り直ししているのでしょうかねぇ。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 5/2

ひろぼーさん こんばんは。

毎年が新発見のように目まぐるしく変化して、バラエティーに富んでいるちびっ娘達に翻弄されています。

>我が家の3月入居群は雄蓋も見えませんし、春分蜂してない群もいくつか居ます。

雄蜂は2~3か月の寿命のようなので、今の時期は他群に委ねて自群ではそれほど必要ないのでは?と思っています。

未だに春分蜂しない群は、何らかの問題があるので注意しながら経過観察する必要がありますね・・・。子出し、徘徊蜂、脱糞などが無ければ良いですが・・・m(_ _)m。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 5/2

papycomさん こんばんは。

日本蜜蜂は自然由来群ですから早くから分蜂する系統、子沢山の系統を含めて、色々なバリエーションや分蜂パターンがあると思います。

私の飼育群(たまたま住み着いて頂いているだけ!)は、ヤジロベイ的に振り子の振れが大きいですね~。

コメントをありがとうございます(^-^ )。

Dr.K 活動場所:岐阜県
投稿日:2023 5/2

どじょッこさん、こんばんは。

母親女王は旅だってしまったんですね(◞‸◟)

長女も分蜂するかもとの事ですが、何かその兆候、きざしとか、あるんですか?

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2023 5/2

どじょっこさん。こんばんは(^_^)/  夏分蜂ですか(;_;)/~~~    此方はまだ春分蜂だというのに(笑) それだけ強群だという事ですね(^^)  おまけに密源が豊富と言う事ですね(^^)

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 5/2

Dr.Kさん こんばんは。

子孫繁栄をするのが分蜂です。人間に例えれば、どこかの国の〇人っ子政策は、生存が保障されていれば出来る事で、自然界ではありえませんね。日本も生涯出生率が2を切っていますから、国は衰退し崩壊していく事になります。

重箱での飼育ですが、春分蜂後の巣板を見ると2個ほどは王台があり、私の重箱の巣板は7枚なので、普通12~14個の王台があります。それに比べて、分蜂回数は半分以下ですね~。

夏分蜂も同様ですね。分蜂するかしないかは、地域環境や生息条件などによってちびっ娘達の心のまま、感性でしょうね・・・。それを判断できるか否かかな・・・。

コメントをありがとうございます(^^*)。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 5/2

オッサンハッチーさん こんばんは。

分蜂母親群の入居36日目の夏分蜂は新記録です。子沢山の系統なんでしょうかね~???。毎年、ちびっ娘達には驚かされます。

コメントをありがとうございます(^-^ )。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2023 5/3

どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。旅立ったのですね。自宅蜜源樹の森:の3月25日自然入居群は、雄蓋が少し落ちて居ますね。夏分蜂するかもですね。昨年は8月16日に真夏の分蜂が有りましたね。お疲れ様でした。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 5/3

onigawaraさん おはようございます。

夏分蜂の決定要因は、個人的には子沢山の系統のように感じていますが、本当の所は何でしょうかね~。

継箱のタイミングはどれも同じようにしているのに、巣箱内に余裕があっても夏分蜂する群はサッサと旅立って行きます。

本当に不思議です・・・。コメントをありがとうございます(^-^ *)。

投稿中