投稿日:2023/5/12 19:58
にたけんさん こんばんは。
アハハ・・・。。。ケチケチ作戦です。最近流行りはSDGsですかね~。コメントをありがとうございます(^^*)。
2023/5/12 21:11
onigawaraさん こんばんは。
道板の規格もちょっとずつ違うようで、板厚は35~38mmがホームセンターで販売されています。私は35mmを使用しています。
スライド丸鋸は良いですよ~。吸塵機もセットで購入する事をお勧めします(^-^*)。
2023/5/12 21:18
おっとりさん おはようございます。
私も同様の考えで板厚35mmを使用していますが、飼育箱が重たい事が難点です。5段以上の継箱時にはリフトが欠かせません。
作業台は使わなくなった子供の学習机を使用しています。割と頑丈でキャスター付きなので、移動や収納がしやすく重宝しています。
コメントをありがとうございます(^-^*)。
2023/5/13 06:26
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょっこさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 道板は38mmが多い感じでしたが、35mmが本当ですかね。自分も後50組は作らないと足りないですね。前のは全部製材所で杉丸太を製材して作りましたね。今度から購入しますね。スライド丸鋸が要りますね。お疲れ様でした。
2023/5/12 20:37
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこさん
こんばんは、板を無駄なく活用して素晴らしいです。
沢山の継箱ができますね、頑張ってください。(^_-)-☆
2023/5/12 20:29
どじょツこさん おはようございます。
35mmは素晴らしい厚さです。
巣箱は板厚が厚いほど日本みつばちが喜ぶと思います。
作業台もきちんとしていて凄いとしか言いようがありません。
半材の活用(ケチ=地球に優しい)、感激ですよ!
2023/5/13 02:03
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
にたけん
広島県
2022年 広島湾に浮かぶ江田島で日本ミツバチの飼育を始め、ミツバチの魅力にハマってしまい、2024年から西洋ミツバチの飼育にもチャレンジしています。 ミツバチ...