T.N11さん おはようございます。
レンゲも咲き始めた頃は訪花していたようですが、今は見当たらないですね。
西洋さん・ヒゲナガバチ・団子蜂は訪花しています。
音には慣れるのでしょうかね???。
何時もコメントありがとうございます。
2023/5/17 05:13
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
ヘアリーベッチに訪花してくれればいいのですが、日本蜜蜂の訪花は少ないですね。
緑肥としては最高に良いです、我が家はヘアリーベッチのみで稲作をしています。
>ツバメは対象・・・・
言われてみて初めて気が付きました。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2023/5/17 05:16
ふさくんさん おはようございます。
咲き始めは訪花していましたが満開を超えると日本蜜蜂の訪花は見られないですね。
>防鳥に限らず獣害防止機器類は効果が・・・
同感です。
何時もコメントありがとうございます。
2023/5/17 05:22
Michaelさん おはようございます。
ヘアリーベッチ満開になると奇麗でしょう。
畑などに一度這えると年を追うごとにはびこりますね。
日本蜜蜂の訪花が有ると良いのですが・・・
スズメは稗が大好物ですね、
二穀米の栽培とても上手い方です。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2023/5/17 05:29
papycomさん こんばんは。
>一昔前なら、どこでもレンゲを撒・・・
そうです。、私が子供の頃は田圃は殆どレンゲを蒔いていました。
近所の女の子達ががレンゲで首飾りや冠を作ってプレゼントしてくれていました。
今レンゲを播種されている方は養蜂家の方です。
洋蜂を飼っていた時経験しましたが、ヘアリーベッチの密は癖のない透明に近い奇麗な密です。
レンゲよりへアリーベッチの方が緑肥としては優れているので全圃場ヘアリーベッチを蒔いています。
明日ごろから粉砕漉き込みをする予定です。
我が家の裏山は耕作放棄地になり竹藪で密源らしき植物は少ないです。
何時もコメントありがとうございます。
2023/5/17 19:23
たまねぎパパさん こんばんは。
凄いでしょう、それも背負いミストで播種されている方は亡き友の末娘さんですよ。 多角経営されて居ます。養蜂・ミニトマト・稲作・畑作
大型トラクター(3台)・コンバイン(7条)・田植え機(8条)・旦那!?全て乗りこなしています。
非常に器用な方です亡き友の生まれ変わりですね。
父親の様に接してくれるので嬉しいですね。
矢張り 音・光には慣れるようです・・・???
2023/5/17 19:42
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiverさんこんばんは~^^
レンゲは日本蜜蜂きてまへんか~(^^♪
ボリジには来てまっせ~
日本蜜蜂レンゲはあまり好きやないんでしょうか?
電子防鳥機は効果が無かったんですか?
すぐに慣れてしまったんでしょうか('◇')ゞ
2023/5/16 21:06
こんばんは、cmdiverさん!
ヘアリーペッチ一面に育つとこんな見事に咲くのですね(^^)/
電子防鳥器、ツバメは対象外なんですね!?
2023/5/16 21:14
今晩わ❣️
見事な蓮華畑ですね。見応え十分ですが日本ミツバチが寄ってくれたら言う事無いのですがね。
防鳥に限らず獣害防止機器類は効果が有るのは最初だけで結局無駄な買い物に成る事が多いですね。
2023/5/16 21:48
おはようございます
この広い田園にヘアリーベッチを背負いで蒔くなんて考えられません。(^^ゞ
我が家もこぼれ種で繁殖中で草刈りに困っています。(^^ゞ
電子防鳥器効果が続かなかったのですか?うまくいきませんね。
2023/5/17 07:00
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...