投稿日:2023/5/25 19:34
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 是は復活してきていますね。6女群ですか。凄いですね。大体知らない間に分蜂は可なりしているのが、本当ですね。ふさくんさんの所は殆ど入居されたのですよね。場所が良いのですね。お疲れ様でした。
2023/5/25 20:37
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
越冬群は自宅庭に設置していましたので今年は5女群発出まで全ての分蜂を確認出来ました。
そして有り難い事に全ての分蜂群は自然に帰る事なく我が家に留まってくれました(^-^)v
コメント有難うございました、
2023/5/25 21:58
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 (1群消滅...
2023/5/26 06:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
にわかおごじょさん おはようございます❣️
もう少しで巣板を包んでくれるかな?と言う感じですね。
分蜂が進むと元巣はかなり蜂数を減らしますのでそちらも回復が順調に進んでくれると良いですね。
コメント有難うございました。
2023/5/26 07:20