投稿日:2023/6/24 02:25, 閲覧 666
2023年6月23日(金)、天気:晴れ
↓H地南群(越冬群):アナグマに遣られたのを5/26に気付いたがその後も行けずに放置。
守門蓋を開けると沢山、古巣板を齧り取っていた。この中にはスムシが成長して繭になった物が有り、すでに羽化した跡のも多かった。
内検写真を撮ると落下防止棒の上にもまだ巣板が引っ掛かってる。
手を突っ込んで落下防止棒を取りました。下2段と巣門箱は後日交換します。
↓H地桜群(4/3入居後、夕方移動):順調の様です。
↓H地北群:何と!内検写真撮り忘れ!底板は抜いて持ち帰ったのに…。(-_-;)
↓鶏小屋群(越冬群):いつまでものんびりした巣板の伸びでしたが、ここ数日で一気に成長。
↓桃木群(昨年11/2自然入居):相変わらずこちらも巣板の伸びは遅く、蜂数も随分少ない。
↓T地西群(越冬群):6/18朝見るとアナグマに遣られていた。守門蓋が内側の側面に貼り付き、一部の巣板がえぐり取られていた。(2枚目写真左側が被害ヶ所)
↓T地中央群(5/9飼育群からの蜂球を強制捕獲):6/14、T地中央群の様子が変。蜜蜂の真っすぐな出入りとは別に、フワフワと様子を伺う様な飛び方をするのが沢山居る。雨の合間に盗蜜?と思い、巣門部を1+1=2匹が通れる幅に狭めた。しかし夕方まで確認には行けず仕舞い。狭め過ぎがいけなかったのか?
6/15に行くと、すでに逃去した後でした。小さな小さなアリとその卵があったから、原因はその可能性も? 底板には10匹前後の幼虫が捨てられていて、見ている間も出され続けた。多分、前日逃去して、保温して貰えない事で幼虫が死に、それを持ち出してると言う事では?
6/15逃去後の様子
アリが原因で逃去したのか?逃去したからアリが来たのか?(この時は極小アリ)
6/16穴熊に遣られた跡。守門蓋も底板も抜き取られて被害に。
その後も巣板を残していたら、今度は大きなアリが巣を作っていた。
↓T地東群(3/22自然入居後、歩いて移動):強群だったのに、いつの間にか出入りが少なくなっていました。夏分蜂した筈だけど未確認です。
ほとんど蜜蜂が居ないと思ったけど天板上にはまだいる。無王群になったのでしょうか?巣板を切り取り、1段減箱しました。
↓ヤマモモ群(5月後半?自然入居)
↓栗木傍群(5/25入居を翌朝移動、今年一番の強群)
この後、3段継箱して7段に。
【おまけ】
※1:例年ならフェイジョアの花が6月頭から末まで1ヶ月咲き続けますが、今年は20日で終了しました。気温の性でしょうか?
でも今年は時間の関係で人工受粉が殆ど出来ず、受粉出来てるのは極僅か。本当は「まだ6月中は大丈夫だから、時間が取れたら人口受粉をやって、コッコに花びらを食べさせてやろう」と思っていたのに…ほとんど食べさせてやれませんでした。一方で、花弁が美味しいと分かっているので昨年辺りからはヒヨドリが盗み食いにやって来ます。
※2:我が家のブルーベリー、数本ある中の1本だけですがやっと色付き始めました。でも今は未だ数粒程度なので、楽しみにしているコッコ達に食べさせています。人間の口に入るのはいつ?
※3:6/19には例年になく遅いジャガイモの収穫。(写真は一部使って2日後)
記憶が確かなら例年5月末には収穫してたと思うのですが、今年は未だ葉っぱが青々としていました。品種は「出島」。殆どが大粒ですが、最後に左上に小粒を乗せました。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
テン&シマさん おはようございます。
春分蜂シーズンを終えて、この時期の内検では各群の栄枯盛衰がはっきりとしますね~。有害鳥獣被害はできるだけ避けたいですが、女王蜂が帰還できなかったら寂しい結果になってしまいますね。お疲れさまでしたm(_ _)m。
2023/6/24 04:28
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
テン&シマさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。日誌の題の通りですね。自分も福岡山荘時代に、9群捕獲出来ただけ飼育している時は、秋には2群に成り殆どが巣版は伸びず消滅していたので、ある年から3群飼育に変えてからは、蜂蜜も9群飼育時よりも採れるし、3群飼育の良さをかみしめて居ましたね。それから小数群飼育にして居たのですが、今年は少し多群飼育場所も出来て心配して居ますね。しかしアナグマには底板をバリバリ齧られた事は有りますね。お疲れ様でした。
2023/6/24 06:51
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
どじょッこさん
相変わらずおっちょこちょいなので、後から読み直すとT地中央群の写真がダブってたり、文章が可笑しいのが有ったり・・・でも、文字数が多いとの事で?文字を減らしても修正出来ません。あしからず。
今年は特に(全国的に?)穴熊被害が良く聞かれますが、私の所で延べ5回やられています。H地とT地は直線距離で1.2km程離れているので別個体ですね。姉宅の所も家の下に巣があるそうで遣られるのは時間の問題です。犬が匂いや音を察知して苛立って?居るそうです。
そうそう、T地で2度目の被害に遭った時、巣門前に黒い粘着シートを置いてたんですが、底板を抜き掛けた所で粘着シートにくっ付いたみたい。粘着シートは辺りを探しても見つからないままですが、それから数日はやって来なかったです。でも今朝もまた、東群の蓋が開けられていました。(テープ貼り忘れです)
2023/6/24 10:50
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
葉隠さん
下側からの内検写真はそう見えても仕方ないのですが・・・、下の方に載せた、落下防止棒に引っ掛かった巣板を見て下さい。働き蜂の蓋に見えます。
実は折角なので(勿体ないので)中の蜂児を抜いてコッコ達に食べさせました。その時も殆どが普通の働き蜂の蓋でした。
ところであの15日には家の玄関横にまた入居が有りました(鶏友持ち帰り)。考えてみるに、前日のフワフワ飛んでた群が中央群に押し掛け入居しようとしたけど、巣門を極端に狭められて諦め、玄関横に入居したのでは?と言う考えに至りました。
言い換えれば、あのまま中央群に手出しせず、ほおって置いたら中央群の逃去も、玄関横の入居もなく、中央群が増強の運びになっていたのかも知れません?
2023/6/24 11:06
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
onigawaraさん
本当に今年は沢山沢山捕獲&入居が有りました。(まだ有るかも?)
群数増やしても…蜜源の話もそうですが、採蜜時期とかは大体限られているので手が回りません。
アナグマは鶏友の所でも随分やられたそうです。18群居たのが6群になったとか言ってました。あっ、勿論全てアナグマじゃないとは思いますが。
2023/6/24 11:12
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
おっとりさん
アナグマは数年前まで「他所の話」だったのに、いつの間にかあちらでもこちらでも…となりました。以前はこの周辺で見る事も聞く事も無かったんです。
だから、そちらでも見られる様になるのは時間の問題かも?いやいや、居るけど見付けられて無いだけかも知れません?
2023/6/24 11:18
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
T.N11さん
私もかつては色んなジャガイモを植えてた時期が有りました。
でも色は面白いけど味がイマイチな物、収量がイマイチな物、キタアカリの様に味は良いけど小粒ばかりが沢山採れてしまう物(栄養の性でしょうが)など色々有りますよね。今は粉質系だけど煮崩れが少ないからと上の姉が好きなデジマが主体です。
2023/6/24 11:26
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
テン&シマさん
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
本当にね…私の地域では今年はどんな待箱でも入居してしまう年となって居ます。
オマケに梅雨と言っても雨が降り続くような事も無く、豪雨から暫く雨天無しを繰り返す感じなので、余計夏分蜂をしてしまいます(ーー;)
多頭飼育になると弊害しか無いように思います。
巢板も伸びず、病気が出れば蔓延、この先ケアーしなければ盗蜜天国に…今年は特に弱小群は生き残れない年となるかも知れませんね(-。-;
養蜂をして気が付いた事は…私の敷地で巣門をある方向に向けた群は全て不調になると気が付きました(-。-;
誰かお近くで合法で飼育出来る方が居たら差し上げるのですけど…
昨日分蜂した群は流石に敷地内から出て行ってくれました(^^;;
ただ付近の中学校の雑木林方面へ飛んで行ったようで、ご近所の蜂好きのお爺ちゃまが探しに行ってくれましたが何処に分蜂したのか確認が取れず、念の為中学校には連絡を入れてもらいました(-。-;
夏分蜂はいきなり出て行く事が多いので困って居ます。
最初の一群飼育の時が1番楽しかったです。
2023/6/24 14:18
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
チビッ娘達一部を除いて元気そうに見えますね。
蟻はなぜ巣箱に巣を作るのでしょうね?いやですね。
ジャガイモ大きいですね。デジマ?でしょうか。
2023/6/24 16:13
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
Michaelさん
>巣門をある方向に向けた群は全て不調になると気が付きました
これはたまたまだと思いますよ~。
ちなみに私の場合は南向きが多いかな~?少なくとも私の場合、何処に置いた群れも、どちらへ向けた群れも、何年も継続と言うのは無いです。
まあ、Michaelさんほどのケアーもやりませんが・・・。(^_^;)
2023/6/24 20:59
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
たまねぎパパさん
底板に、細かく植物を砕いた様なゴミがある時は、今回のムネアカオオアリ(?)が巣を作っていますね~。天蓋を開けなくても存在が分かります。
箱を引っくり返すと隅に固まって、じっとして身を潜めている事も有りますが、見付かったとたん、逃げ足はとっても素早いです。
今回のデジマは私にとって歴代2位の大きさになりました。大きいと中が空洞になると聞きますので、大きい物から早めに消費したいと思います。
2023/6/24 21:23
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
おっとりさん
アナグマは捕って、肉にして、食べてる動画がいくつもある様です。肉はとっても美味しいと言われていますが、一方で脂の量が半端ないそうです。
鶏友は狩猟に関する免許を全て持っていますが、アナグマを肉にする気は無いようです。(一度、現場を押さえた事があるそうですが)
2023/6/24 21:30
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
アナグマ、父とその友人が存命の時に食べましたよー
すき焼きでした
あまぁい牛肉の味でした
いい肉のすき焼き食べると思い出します
2023/6/25 04:18
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ひろぼーさん
鶏友はあれやこれやと忙しい人です。猪の子供とかアナグマの様な小形の物は、手間が掛かるだけなので肉にする気が無いんです。
ところでアナグマには大量の脂がついてますが、あの脂って大量に食べても胃もたれしませんか?
鶏友に言わせればイノシシの脂は「白肉」なんだと言いますが、アナグマの場合はどうでしょう?
2023/6/25 07:58
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
テン&シマさん
アナグマの肉は、牛肉のような色です
火を入れると黒っぽい色ですね
イノシシは、豚肉に近いですので、火を入れると白っぽくなりますので、それが「白肉」と言われる所以でしょうか
アナグマは、捌く人が下手だと、臭くて食べれません
父の友人は、すごく上手な人でした
あのすき焼き、ハウスのビニールかけの振る舞いで、あっと言う間に食べ尽くされました
毎年、5から10頭をみかん防衛のために捕獲してますが、
私は捌けないので、猟友会の方に引き渡し、処分していただいてます
1頭数千円の駆除料が行政からもらえますので、処分費用と相殺してもらってます
2023/6/25 10:50
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ひろぼーさん
>イノシシは、豚肉に近いですので、火を入れると白っぽくなりますので、それが「白肉」と言われる所以でしょうか
いえいえ、赤身の部分は置いといて、猪の場合は脂部分を「脂」じゃあなく「白身」だったか?「白肉」だったか?・・・だと言ってました。
ところでアナグマを毎年5~10頭もですか?相当数いるんですね。
こちらの感覚で言えばタヌキを5頭処分して貰ったけど、まだ居る~!相変わらずスイカ、トウモロコシに気が抜けない!って感じでしょうか?
ちなみにこちらではタヌキもアナグマも駆除料は出ません。
2023/6/25 17:22
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
テン&シマさん
こんばんは(^^)
大阪府も在来種は檻に入っても引き取りもありませんよ〜
なので皆さん檻掛かったら逃して居ます。
駆除対象は外来種のみです(^^;;
あっそうそう 女王が不調になる巣箱の方向とは…道を隔てて田圃が残って居るのですが、巣門を田圃方向へ巣門を向けた巣箱の群は女王が不調に陥り易いように思います(-。-;
今年も2群既に調子が悪くなっていますよ(-。-;
これは気のせいでは無いと思います(-。-;
2023/6/25 17:41
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
テン&シマさん
たぬきは、他の人がとったのを見たことがあるだけで、私は捕獲したことがありません
こちらにはたぬきが少ないと思います
アライグマが、一昨年から罠に入り始めました
アナグマは、時期により毎日かかったりします
また、根絶やしにしたと思っても、その縄張り?に後釜が来るようです
とにかく、ハウスを破り、入って来てはみかんを食い散らかします
2023/6/25 20:36
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ひろぼーさん こんにちは〜♬。(^O^)/
アナグマの巣(穴)は、どうなされていますか…?。
なるべくなら、出入り口だけでも埋めておかないと、オオスズメバチが営巣するかも…?。
近くの法面にあったアナグマの巣穴に、4段45㎝、50cm、35㎝、33㎝の巣があり、駆除してもらいました…。
ちびっ娘達の為にも、頑張って埋めてくださいね…。(笑)(`・ω・´)ゝ
2023/6/26 12:41
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
Michaelさん
アナグマに駆除費用出してる所はそうそう無いと思います(財政的にもやっていけない)。ひろぼーさんの所は被害があまりにも酷過ぎて、駆除対処になってるんでしょうね?
確かに、田んぼに蜂箱向けるのはマズイかも~!?
2023/6/26 12:54
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ひろぼーさん、blue-bam-bee 55さん
アナグマが毎日掛かる事も有るんですか?・・・相当、繁殖しているようですね。でもアナグマの出入りする穴って複数あるし、そうそうは見付けられないと思いますが・・・。
ちなみに昨日ご近所を久々に散歩して居たら、田んぼの畔近くに沢山の足跡が続いていました。
判別出来たもので言えば、小さな可愛らしい足で、鋭い爪跡が3本だけ見えました。イタチか、狸辺りじゃないかと思っています。
2023/6/26 13:31
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
テン&シマさん お疲れ様です〜♬。(^O^)/
自分は捕獲出来ませんが、自宅周りには、しょっちゅう現れます…。
まだ、ちびっこ達への被害は有りません…。
アナグマは、走りが遅いくせに、車の前を横切るので、何回か踏んづけてしまっていますが、その後の死体は見ていません…。
管理している土地内には、巣穴らしきものが、5ヶ所位有りますね…。
ユンボが有れば、掘ってみるのですが…。(笑)( *´艸`)
2023/6/26 15:07
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
blue-bam-bee 55さん
>ユンボが有れば、掘ってみるのですが…。
それ、面白そうですね。誰かやってみて~!
…って、すごい事になりそう。地形が変わると思います。( ̄▽ ̄)
2023/6/26 17:24
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
テン&シマさん 自分とこは山だから、とことん惚れるのですが、重機が無いので残念です…。(笑)( *´艸`)
何年も前から使っている巣穴は、凄いことになっているかもしれませんね…?。(笑)( *´艸`)
2023/6/26 17:41
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
テン&シマさん
アナグマは、ハウス日中侵入する時、1か所を破り、その家族はしばらくそこから出入りします
出入り場所から離れたところを食害して、又は戻ります
侵入場所に箱罠置いて、トタンとコンテナで、罠にしか入れないようにして、
ブカブカのみかんか熟柿を餌にすると、その家族が全滅するまで入り続けます
ただし、ビビると雨が降るまで入らなくなるときがあります
私達人間の匂いを学習するので、出入り口にジョウロ出入り口水を撒いて匂い消します
2023/6/26 21:08
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
blue-bam-bee 55さん
巣穴は、近くの土管だと思います
ロケット花火や煙幕で追い出そうとしても、無理でした
ワイヤーメッシュを固定して、兵糧攻めにしたことがあります
が、いつの間にか逃げたようです
2023/6/26 21:10
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ひろぼーさん
へ~、アナグマは思ったほどは賢くないのでしょうか?
雨が降ったら匂いが消えるので、イノシシなんかも捕獲率が上がるそうですね。・・・って言うか、家の方でもイノシシは雨が降って2日のちの晩までに良く捕れてるようです。
2023/6/26 21:17
T地中央群は突出した巣蓋が散在していることから、無王または女王不調による働蜂産卵の疑いもあると考えますが、いかがでしょう。
2023/6/24 06:32
テン&シマさん おはようございます。
広島にもアナグマがいるのですね。
群がこれだけ多いと全部見回るだけでもそうとうエネルギーがいります。
お疲れ様です。
2023/6/24 06:53
テン&シマさん
アナグマだったら狸汁にして食べたいです。
免許を持っていないのでどうにもなりませんが、、、
***********************
どうやら食べたら怒られるようです(笑い)
以下、コピペ
千葉県ではアナグマが保護動物なんですね。
環境省の調査で、千葉県北部のアナグマの生息環境が悪化して生息域が縮小し、県南部の房総半島に偏在していて、保護上重要な動物種となっています。
平成23年の千葉県レッドデータブックのカテゴリーでもCランクの「要保護生物」で、成熟個体数が1000未満であり、最近10〜20年間に20%以上の減少が推定されるか、今後に減少があると予想されていました。
平成31年の同レッドデータブックでも、アナグマでは同じランクが引き継がれています。
***********************
カイセン症の狸が最近は来ません。
千葉県では野生種は保護して自治体で獣医を紹介して治療するそうです。
なかなか、千葉県は都会になってしまったのか野生動物には優しいルールになっているようです。
生き物たちの森は生き物たちのものなので、アナグマが来れば私は嬉しがるほうです。
申し訳ございません。
巣箱が壊されてしまったのに、とんでもないコメントをお許しください。
2023/6/24 16:30
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。