投稿日:2023/7/11 04:24
気にはなってましたが田植え、水害で継箱が遅くなりました
雨に濡れて寒かったでしょう
巣門内側、底板ににもびっしり、入りきれず外に居たのです
今年5月入居、2日目の継箱です 元気な群です
これもずーっと前から蜂が入りきれず巣門から出てました
密切りする予定で延期してましたが、雨で延び延びなってました
雨に濡れる蜂さんが可愛そうで継箱しました
気温が高く密切りは秋に延期します
昨年5月入居で9月に蜜切りしてますが元気な群れでこんなに伸びてます
もう抱える事は無理です
これも蜂が出てます、昨年5月入居で1番の弱小群でしたが、昨年盗蜜に遭い捕虜の頑張りから強群れに変わり、今年4月に継箱しましたが、また継ぐ事になりました
まだ、継箱する巣箱が沢山あります
今年入居群も元気すぎます 巣箱用の板が足りません
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
papycomさん
先日ので12mmの板厚 22×22×15の継箱で8.7kgありました
今年入居の物も2回目の継箱になります
蜂蜜より受粉が目的ですからこんなになります
蜜源が豊富で2km圏内 日本蜜蜂60群 洋蜂30群生息してます
2023/7/11 07:27
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
たまねぎパパさん
採蜜しようと思いましたがこんな高温で蜜が垂れるの心配して見送りです
消滅した巣箱をを玄関に置いて居て大量の蟻です
蜜が溶け出し染み出て玄関フロアーに広がってます
それで採蜜辞めました
その巣箱をそのまま 小屋で給仕してます
2023/7/11 11:12
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
papycomさん
洋蜂が今年から30群になりましたのでかなり違います
昨年までは60群居ました
日本蜜蜂もかなり増えましたよ
和栗の重要で作付けも増え、果樹もかなり作付け増えてます
蜜源も増えており昨年より巣箱の伸びも良いです
2023/7/11 18:00
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
papycomさん
助成金使って作付け、電気柵取り付けます
2023/7/11 23:50
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...