投稿日:2023/7/14 21:51
自然入居して1か月以上放ったらかしにしていた友人の畑に置かせて貰っている群の様子を見に行って来ましたが、雑草に埋もれて巣箱が見えない状態になっていました( ̄◇ ̄;)
近付いて見ると雑草の隙間を通り抜けながらもちゃんと出入りし、巣門付近には出掛けようにも鬱陶しいなぁとでも言いたげに沢山の蜂がたむろしていました(笑)
早速周囲の草刈りをしてスッキリ
6/12にハイブリッドで自然入居したものを重箱仕様に変更しただけで、スノコ上部の空間を作っていなかったので枠を入れ、ついでに1段継箱をしておきました、
目の前が開けて安心したのか?外に出ていた蜂もすんなり中へ入って落ち着いたようです( ◠‿◠ )
一応内見してみたところ、多少偏っている感じですが多分大丈夫でしょうね(^-^)v
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おはようございます。草って雨の時期ちょっと見ない間に伸びますよねー 遠方の群もお元気そうでなによりです。
今朝は自宅は雨ですが遠方へスガレ追いに行ってきますm(__)m 眠いデーーーすm(__)m
2023/7/15 04:56
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。草が此処まで伸びるとは凄いですね。草刈り継箱お疲れ様でした。
2023/7/15 06:04
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん おはようございます❣️
ここまで雑草が伸びていたとは想定外で風通しも悪く成ってミツバチも居心地が悪かったと思いますσ(^_^;)
周囲の草刈りもしましたのでこれでまた当分見に行かなくても大丈夫でしょうね(笑)
>地面より高い所に巣門
??普通は地面より高い所に巣門を作るのでは?
コメント有難うございました。
2023/7/15 06:12
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくんさん
丸洞が地面より30cm位高い所に置いて、巣門は割と上の方にあるので、草に負けない? スミマセン、国語苦手だったので(笑い)。
2023/7/15 06:14
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラさん おはようございます❣️
畑ですので栄養満点?雑草も元気に育っていました(笑)
何よりこの場所で営巣を続けていてくれていた事に一安心しました。
スガレ追い、気を付けて楽しんで下さい。
コメント有難うございました。
2023/7/15 06:18
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
雑草はある程度予想していましたが、ここまで成っているとは思ってもみませんでしたσ(^_^;)
そしてついでに継箱も済ませておきましたので当分大丈夫かな?と思っています。
コメント有難うございました。
2023/7/15 06:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん
巣門位置は地上高30センチ以上を確保しているのですが、雑草も負けていませんね(笑)
2023/7/15 06:45
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
おはよう御座います!
草刈り〜継箱、ご苦労様でした!! 距離が有ると、又〜又でツイツイ(*゚▽゚*) 以前、お隣り県まで、二日に一回?連日、見に行って居たのが、懐かしいです。フットワークの良い、ふさくんさんなら〜許容範囲かもですね^ ^ 草刈り…雑草?の生命力は素晴らしい!!一年で、何度?草刈りをする事に成るやらぁ(°▽°)
2023/7/15 07:55
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ふさくんさん。おはようございます(^^) 継ぎ箱草刈りご苦労様でした(^^) 今の季節は草との戦いですよね(笑)
2023/7/15 08:30
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
巣箱が見えない?よくある事ですね。それはこの草が伸びるのが早いからです。2週間すればまたこの状態になりますよ。この草困るんですけど・・・。
2023/7/15 08:42
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ふさくんさん
あー良かった僕だけではないですね
僕もくさぼうぼうで昨日も埋もれた巣箱の草刈しました
それよりもっと酷いですよ
入居して継箱してなかったので蜂が外に出てて可哀そうです
巣箱をどかすと隙間なく蜂がいて弱い者が外で雨に濡れてたのでしょう
逃げられなくてよかった~
でも 殆どの巣箱がそんな状態です
あと 3つ継箱すれば終わりです
2023/7/15 11:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん こんにちわ❣️
県を越えて養蜂されていたのですか?更に2日に1回様子を見に行くとはマメですね( ◠‿◠ )
私は遠距離自体は苦に成りませんが、しょっちゅう様子を見に行くマメさは持ち合わせていませんσ(^_^;)
草刈りも田舎の畔草刈りさえ出来ていないのに巣箱周りまで手が回りません(๑>◡<๑)
もう少し巡回頻度を上げないといけませんねσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/7/15 12:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
オッサンハッチーさん こんにちわ❣️
雑草との戦いの前に暑さに負けて意欲が湧いて来ないですσ(^_^;)
今の時期はクーラーの効いた部屋で大人しくしているのが一番(笑)
コメント有難うございました。
2023/7/15 12:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
本当に雑草の伸びるのは早いですね。
2週間で元に戻りますか?困ったものですね。
コメント有難うございました、
2023/7/15 12:13
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
初心者おじさんさん こんにちわ❣️
飼育群が多いとその管理も大変ですね。
そちらは大きな被害も出ているようですので巣箱の見回りは十分気を付けて下さい。
コメント有難うございました。
2023/7/15 13:02
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ふさくんさんこんにちは。草に覆われた巣箱。無事でよかったですね。草は草刈り機で刈ったのですか? 草刈り機で巣箱近くを刈る時はどんな感じですか? 私は経験がないので分かりませんが、蜂に気を遣いそうです。いやがりませんか?
2023/7/15 13:28
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ふさくんさん
5月28日にいきなり大群の探索蜂が来て翌日入居した群は、女王がツバメに食べられたみたいで先月末に消滅しました
飼育場前はつばめの餌場です
今は大量のトンボが来て蜜蜂を持って行ってます
1つ消滅しましたが残り21群居ます
重箱にお住まいの洋蜂さんもスズメバチに狙われず居ますよ
2023/7/15 15:12
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
38おっちーさん こんにちわ❣️
今回は遠隔地なので草刈り機は持って行ってないので手刈りしました。
なお、自宅や田舎では巣箱周りであっても構わず草刈り機で刈っていますよ。それで逃去された事は有りません( ◠‿◠ )
皆さん気を使い過ぎ(笑)ミツバチは逞しく少々の事は気にしません(^-^)v
2023/7/15 16:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
初心者おじさんさん
女王の事故や不調などでどうしても消滅群は出て来ますね。
そういえば西洋はどうなっているか見に行ってみなくては(笑)
2023/7/15 16:45
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん様 今晩は。
草刈りに継ぎ箱、お疲れ様でした。
この時期、雑草もどんどん伸びて・増えて、大変でしたね。
蜂さんたちは喜んでいると思います。
2023/7/16 00:14
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ふさくんさん
昨日もいきましたが巣箱をひっくりかえして巣板の伸びがみたいですね
西洋さんだから凄く蜜集めをすると思いましたが、日本蜜蜂は蜂が外に出てて今全ての巣箱に継箱してますが、西洋さんはまだ大丈夫みたいです
日本蜜蜂は暑がりで外に出て旋風してますが、西洋さんはしてません
日本蜜蜂は暑がりで全て4面巣門にしましたが、西洋さんは1面巣門でどうもありません、暑さには強いのでしょうか?
それに 出入りがそう活発ではありません給仕しないといけないですかね
ふさくんの西洋さんの状態も教えて下さいね
2023/7/16 03:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん おはようございます❣️
放ったらかしの結果悲惨な状況になっていましたσ(^_^;)
周囲を綺麗にして飛行ルートを確保すると喜んでいるようで攻撃してくるような事は全く有りませんでした。
もう少しこまめな巡回が必要だと反省していますが、直ぐに忘れるでしょうね(笑)
コメント有難うございました。
2023/7/16 08:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
初心者おじさんさん
近いうちに様子を見に行ってみますのでまた報告させて頂きます。
2023/7/16 08:16