ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
投稿日:2023/8/13 17:30
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん こんばんは
ちびっ娘達は薄明になれば巣門を飛び立って外勤に出かけています。10分~15分ほどで花粉団子を肢に付けて帰巣していますね。
花粉団子の明るい黄色はツユクサ、濃い黄色又は白色は百日紅だと思います。
2023/8/13 20:13
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawaraさん こんばんは
いつもコメントありがとうございます。
ツユクサの茎葉の汁は虫刺されに効くのですね。お教えいただきありがとうございます。肢に花粉団子を付けているちびっ娘をレンズに捉えようとするとシャッターチャンスを逸してしまうことが多々ありますね。
2023/8/13 20:18
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
たまねぎパパさん おはようございます
もう千葉からお帰りになられたのですね、強行軍お疲れ様でした。
ツユクサへの訪花はあまり目立ちませんが頻度は高いので除草は躊躇いますね。放置すると30〜40cmの草丈、匍匐性であっという間に広がりますね。
2023/8/14 06:49
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
オッサンハッチーさん こんばんは
いつもご覧いただきありがとうございます。
ツユクサは繁殖力旺盛なので油断していると直ぐに広がってしまいますね。蜜源の少ないこの時期に訪花しているのを目にすると除草を躊躇しますね。
2023/8/15 20:19
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ACJ38さん、こんにちは!
ツユクサ花粉の色、参考になります。
朝この色の花粉団子を後ろ脚に付けて帰巣したらツユクサに行ってるのかなぁと想像出来ます(^-^)v
ナイスショットです!!
2023/8/13 18:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38さん ( ゜▽゜)/コンバンハ ナイスショットですね。ツユクサは黒川と言う集落の人たちは、茎とか葉を良くもんで、ムカデとかに咬まれた時に貼り付けたり汁を着けていますね。是が一番と言いますね。花粉ダンゴが有る写真は良いですね。お疲れ様でした。
2023/8/13 18:36
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
朝日に光るちびっ娘良いですね。ツユクサに訪花していて草刈りをためらっていましたが刈り込みました。(^^ゞ
2023/8/14 06:41
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ACJ38さん。こんにちは(^_^)/~~ いつも綺麗な画像楽しんでますよ(^^) 露草は此方でもありますが早々に刈り込みますので余り見ないですね。これからは蔓延らない程度にします(^^)
2023/8/15 16:34