投稿日:2023/8/17 12:14
太陽光を利用したエコ蜜蝋抽出器は思いの外良く蜜蝋が取れましたので
抽出出来た蜜蝋を移し替えしなくてもそのまま放置しておけるように改良してみました。
基本的な内部は以前と同じ
受け皿はシリコン容器
出口を作って直接シリコン容器に蜜蝋が流れ出るようにセット
巣屑がずれ落ちない工夫と目の細かいメッシュ金網で出来るだけ巣屑をシャットし、蜜蝋だけが流れ落ちるようにしています。
そして外気に触れると直ぐに蜜蝋は固まりますのでアルミ箔で覆ってシリコン容器まで保温対策をしています。
容器には蜜蝋が溜まって来ていますので目的通りに成ったようです(^O^)/
このままの状態でアクリル板をスライドさせて開けて巣屑を入れ替えたら目的の量まで蜜蝋が取れると思います(^-^)v
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...