投稿日:2023/8/19 17:58
8/19
田舎の隣地取得後、廃家屋は解体したのですが、ついでに周囲の環境整備のため土木工事を頼んで業者に入って貰っていますので、今日確認を兼ねて田舎に行って来ました。
ついでに島流しにしている西洋の群を久しぶりに見に行ってみると元気そのもの。花粉の持ち込みも見られ普通に生活していました(笑)
一方、田舎飼育群は蜂数を減らしている感じで黄色信号点灯か?σ(^_^;)
隣地の解体跡地。早くも雑草が生えて来ていますσ(^_^;)
見晴らしを遮っている植木等が鬱陶しいので伐採してやろうと作業を始めました
しかし、暑さに負けて今日はここまででギブアップσ(^_^;)
少し見通しは効くようには成ったかも?( ^ω^ )
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
オッサンハッチーさん こんにちわ❣️
ヤンキーの強さを日本ミツバチ に分て欲しいですσ(^_^;)
雑木なので楽勝と思って始めてみたのですが、久しぶりの屋外作業で早々とギブアップしました(笑)
暑さには平素の慣れが大切ですねσ(^_^;)
早々のコメント有難うございました。
2023/8/19 18:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
papycomさん 今晩わ❣️
原風景と言えば聞こえが良いですが、住むには不便な限界集落ですσ(^_^;)
競争相手は居ない筈なのに西洋が自然入居した事も有ります(๑>◡<๑)
コメント有難うございました。
2023/8/19 21:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
blue-bam-bee 55さん 今晩わ❣️
蜜源植物なんて関係ない(笑)
少々伐採しても他に何か有るだろうと思って全く気にせず伐採して行きますよ(笑)
コメント有難うございました。
2023/8/19 21:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん こんにちわ❣️
田舎に行ったついでに少しずつ作業はして行こうと思っています。
西洋を島流しにした場所は来年日本ミツバチの飼育場にしても良いかな?と思えました(笑)
飼育群は今日は元気に出入りしていましたのでしばらく様子見としています。
コメント有難うございました。
2023/8/20 17:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
天空の野良みつばちさん こんにちわ❣️
決して西洋を養蜂しようと思っているのでは有りません。
ただ、自分で選んで住み着いた場所では無いのでせめて日除け位はと思って遮光措置をしたもので、勢いが良かったので継箱もして住環境だけは整えてあげました。逃去か消滅すると思っていたのに結構しぶとく生き抜いています(笑)
私の自宅は田舎に近いですが、田舎は限界集落に近い本当のド田舎です(笑)
コメント有難うございました。
2023/8/20 17:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん こんにちわ❣️
ド田舎ですので自然いっぱい(笑)
立木はチェーンソーやハンドソーで伐採して行っています。
フローハイブはまだ敷居が高いですσ(^_^;)
コメント有難うございました、
2023/8/20 17:13
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん こんにちわ❣️
大スズメ蜂にやられたら、若しくは秋には家賃回収はして見ようと思っています。
今日も草刈り頑張って来ました。田んぼの畔はハンマーナイフモアが使えるような所が有りませんので買う気に成りませんσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/8/20 17:17
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
返信が前後しましたm(_ _)m
西洋は放ったらかしなのですが、意外と元気ですね(笑)
日本ミツバチに影響を及ぼさない場所を確保出来るのなら放置プレイも良いかも?ですね( ◠‿◠ )
コメント有難うございました。
2023/8/20 17:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハニービー2さん こんにちわ❣️
強制拉致したものですので消滅までは最低限の事だけはしておこうと思っているだけですσ(^_^;)
継箱する時に少し採蜜したのですが、爽やかで単純な味わいの蜜で結構美味しかったですよ。
立木の伐採は田舎に行った時に気が向いたらする程度に成ると思いますσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/8/20 17:27
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。