投稿日:2023/9/5 14:00
9月も5日となりましたね…。
本日の宮崎県中央部の天気は、明け方…?やや土砂降り…、空の曇り腫れ、若干強めの風が吹いてるけど、秋を感じてしまうような爽やかな風です…。
風速3〜5m位は間違いなくありますねぇ〜♬。(*^。^*)
風速3mは、洗濯ものがかろうじて飛ばされない位ですが、洗濯ばさみは使用しておくべき風速だそうですし、風速5mは、海のレジャーは、特に注意が必要だそうです…。
釣り好きの方ならお分かりいただけると思いますが、糸ふけが多くなり、ガイドなどに糸が絡むトラブルになりやすい風速だそうです…。
3mでも、時には6m以上の強めの風が吹きますし、5mでも、10mになる風が吹きます…。
高所作業の方は気を付けてくださいね…。(`・ω・´)ゝ
(`◎Д◎´)ゞ アッチャ~、大きく脱線、それてしまったっすねぇ…。
それでは、元に戻して…。(。-`ω-)ノノ ヨッコラショット…
以前、観察に行った巣箱で、緊急スクランブル発進くらって、危なくて、なかなか見に行けなかったけど、今日こそはと遠目から見に行ってきしたが、遠くから見ているのにお尻フリフリ、威嚇の舞を見せていました…。(´;ω;`) ソンナニ キラウノ…?
これは近付いたらやられると思い、携帯のカメラ機能の、ズーム最大にして限界まで近づき、渾身の1枚の撮影…。(約4m)
映ったかどうかわかりませんが、近くにはホバーリングしているキイロスズメバチが…。
丁度、巣箱の向こう側に隠れてしまったようですが、巻き添え食らう前に逃げてきました…。
右端のロープ付近に居る、団体のちびっ娘達の視線の先に、キイロスズメバチの姿が有るのかもしれませんね…?。
短い時間しか居ませんでしたが、オオスズメバチの襲来は確認出来ませんでした…。
アマゾネス強勢群とは、正しくこの事でしょうねぇ〜♬。(笑)( *´艸`)
やはり、防護服無しでは近寄り難しな、お嬢様群団ですわ…。:;(∩´﹏`∩);: ブルブル…
コロナでは無かったけど・・・
つゆの雨、地面もユラユラ…。
つる性植物の増やし方・・・
何処に植栽しようかなあ…?。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
2023/9/6 10:24
tototo
鳥取県
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...