宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
投稿日:2023/9/5 14:00
9月も5日となりましたね…。
本日の宮崎県中央部の天気は、明け方…?やや土砂降り…、空の曇り腫れ、若干強めの風が吹いてるけど、秋を感じてしまうような爽やかな風です…。
風速3〜5m位は間違いなくありますねぇ〜♬。(*^。^*)
風速3mは、洗濯ものがかろうじて飛ばされない位ですが、洗濯ばさみは使用しておくべき風速だそうですし、風速5mは、海のレジャーは、特に注意が必要だそうです…。
釣り好きの方ならお分かりいただけると思いますが、糸ふけが多くなり、ガイドなどに糸が絡むトラブルになりやすい風速だそうです…。
3mでも、時には6m以上の強めの風が吹きますし、5mでも、10mになる風が吹きます…。
高所作業の方は気を付けてくださいね…。(`・ω・´)ゝ
(`◎Д◎´)ゞ アッチャ~、大きく脱線、それてしまったっすねぇ…。
それでは、元に戻して…。(。-`ω-)ノノ ヨッコラショット…
以前、観察に行った巣箱で、緊急スクランブル発進くらって、危なくて、なかなか見に行けなかったけど、今日こそはと遠目から見に行ってきしたが、遠くから見ているのにお尻フリフリ、威嚇の舞を見せていました…。(´;ω;`) ソンナニ キラウノ…?
これは近付いたらやられると思い、携帯のカメラ機能の、ズーム最大にして限界まで近づき、渾身の1枚の撮影…。(約4m)
映ったかどうかわかりませんが、近くにはホバーリングしているキイロスズメバチが…。
丁度、巣箱の向こう側に隠れてしまったようですが、巻き添え食らう前に逃げてきました…。
右端のロープ付近に居る、団体のちびっ娘達の視線の先に、キイロスズメバチの姿が有るのかもしれませんね…?。
短い時間しか居ませんでしたが、オオスズメバチの襲来は確認出来ませんでした…。
アマゾネス強勢群とは、正しくこの事でしょうねぇ〜♬。(笑)( *´艸`)
やはり、防護服無しでは近寄り難しな、お嬢様群団ですわ…。:;(∩´﹏`∩);: ブルブル…
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
tototoさん こんにちは〜♬。(^O^)/
キイロスズメバチの襲撃は、梅雨明けには始まっていました…。
コガタスズメバチが、リビングの高窓の庇の下に、ハンドボール位の巣迄、増築を繰り返しています…。
網戸との隙間が5cm位ですが、網戸の表面ギリギリまで様子を見ようと思いますが、攻撃されたら即殺処分と解体となります…。
今年は、春に2回1匹の威嚇突撃で、やられましたので安物ですが、防護ジャケットを買いました…。
ちょっと、小さいサイズだったようです…。(´;ω;`)
2023/9/6 13:29
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん こんにちは〜♬。(^O^)/
そう、魅力的なレディーババばかりですよ〜♬。ヾ(≧▽≦)ノ
誰かがステージの上で言ってますよね…?。
30年前は…、40年前はって…。(笑)( *´艸`)
AK氏は、鹿児島県の大隅方面出身者だそうです…。
2023/9/6 13:32
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
みるくさん こんにちは〜♬。(^O^)/
雨降りましたか…?。(・・?
やっぱり防護服は、必需品ですね〜♬。
購入してみたけど、フリーサイズではキツクて、胸の所までしか入れませんでした…。
まあ、厚着しておけば、腹部への攻撃も問題無いでしょう…?。
なんて言ってると、ガッツリやられたりして…?。(笑)( *´艸`)
ちびっ娘アマゾネスも怖いけど、アマゾネスみるくさんも、逆らえませんね…?。(#^.^#)
2023/9/6 13:46
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ミツバチ大家さん こんにちは〜♬。(^O^)/
オオスズメバチ襲来はまだ確認していませんが、キイロスズメバチの襲来がメインのようです…。
コガタスズメバチは、高窓の庇に営巣中です…。(20㎝/π位)
去年、半径200m以内のオオスズメバチの、コロニーを撤去したし、粘着シートもかなり張り付いていたので、今年の襲撃は少ないかも…?。
いつでも粘着シートを出せるように、11枚組を購入済みです…。
2023/9/6 13:54
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
モリヒロクン こんにちは〜♬。(^O^)/
ガッキー、良いサイズじゃないですか〜♬。
千葉は、大雨が降ったんじゃなかったっけ…?。
夜の11時からのTV番組で、有働アナが12号からの雨だって言ってた様な…?。
寝ぼけてたのかな…?。(笑)( *´艸`)
昨日は通り雨と晴れが交互に来ました…。
本日は、晴れ曇り夕方に雷雨かもって…?。
お供え物準備しましたか…?、雨乞い用の…?。
モリヒロクンが、摘まんだらダメだよ〜♬。(笑)( *´艸`)
2023/9/6 14:03
tototo
鳥取県
blue-ban-bee 55さん こんばんわ~。
黄色スズメバチ出没の季節になりましたか( ^)o(^ )(o^―^o)ニコ。
ミツバチたちが黄色スズメバチを威嚇してるんですね。
普通は
ミツバチの巣箱に悪さをしなければ人間は刺されないんですが・・・?
どうしたら、刺されたかと経験すれば刺されなくなります。
年に、4~5回はアナフィラでなけば勉強です。
2023/9/5 19:48
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
blue-ban-bee 55さん おはようございます。
IDはtototoさんのメッセージをコピペさせてもらいました(笑い)
青空が戻ってきてよかったですね。
ジムでレディのフリフリより、ミツバチの方が健康的ですよ。
2023/9/6 04:38
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
blue-bam-bee 55さん
おはようございます^ ^
守門前で蜜蜂が固まってWAVEしてます。だから機嫌が悪いですね。掃除していると防護服の頭にポンポン当たって来ます。
昨日はムカデが2匹 メンガタスズメガ2匹 タカアシグモ1匹 昇天させました。チ〜ン 合掌
2023/9/6 08:36
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
2023/9/6 10:24
blue-bam-bee 55 さん、
お早うございます。キイロは確認できませんね。しかしこれだけ警戒していれば中々近づけませんね。出入りのスピードが落ちたところを狙うのでしょう。こういう状況ではお嬢様方も気が立っているので要警戒です。
そちらはスズメバチの発生状況は如何ですか。当地は酷暑の所為か極端に数が少ないですね。巣箱周辺で見かけたのは延べで4匹だけ、昨年は多数発生で、網の目がちょっと大きめで掛けていたブルーベリーに、多数きて被害甚大が今年はほぼゼロでした。
これで巣落ちがなければ良いのですが。
2023/9/6 08:43
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...