投稿日:2023/9/7 21:33
中山間地の蜂場はオオスズメバチが襲来しているはずですが・・・。何か所かチェックしても変化はありませんでした。気になるFNK蜂場:ここは絶対に襲来しているはずです。理由は西洋蜜蜂が近くにいるからです。
日本蜜蜂巣箱には襲来の気配がありません。
西洋さんはネットでガードしていますが・・・。
駄目ですね・・・。家主さんが知ったらショックでしょうね。7群が全滅です。恐る恐る動画を撮りました。
家主さんはまだ初心者です。「西洋さんの飼育はやめた方が良いと思いますよ~」と忠告していたのですが、どうしようもありません。
後ろ髪を引かれる思いでこの場所を離れて、その他の場所を巡回しましたがオオスズメバチの気配はありませんでした。複雑な心境の一日でしたε=( ̄。 ̄;)フゥ・・・。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
どじょッこさん。おはようございます(^_^)/~~ オオスズメバチが着くと大変ですね(-.-) 西洋さんの飼育はこまめにする方でなければ無理ですね(/。\) ネットも目が粗そうですから浸入しますよね(>_<) 時には憎い西洋さんですが可哀想ですね(泣)
2023/9/8 07:32
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
オッサンハッチーさん おはようございます。
家主さんはお勤めで隔週に帰宅されます。西洋蜜蜂は一週間見なかったらアウトでしょうね。オオスズメバチ1匹が1~2時間で1群を消滅させてしまいますから・・・。
可愛そうですが、手の出しようがありませんでした。ナイロン系のネットだったので、嚙み切って穴を大きくして何か所からも侵入していました。
喧嘩している蜂もいたので、複数の群が襲っていたのでしょう。全部で10数匹いたので怖かったですね。コメントをありがとうございます(^-^ )。
2023/9/8 08:06
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
清.佐さん こんにちは。
家主さんに頼まれて、今年から日本蜜蜂の分蜂群を3群移設しました。その頃に西洋蜜蜂を3群購入されて、分蜂群を増やして7群にされていたのです。
勿論、西洋蜜蜂を飼育することなど、私は聞いていませんでした。日本蜜蜂群との距離は50m位隔てています。西洋蜜蜂は私の関知する所ではないので、近付かない様にしていました。
残念ですが、気付いた時には既に遅しの状態でした。ネットは12mm角の1重ですから、簡単に侵入されてしまいますね。高い授業料になった事でしょう。コメントをありがとうございます(^^*)。
2023/9/8 15:24