宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
投稿日:2023/9/11 15:26
ラグビー ワールドカップ開幕が、始まろうとしていた前夜、ここ1ヶ月位前から続いている、店番から帰宅後の21時前後の、自分1人でTVを見る時間に、背後の天井や壁から、聞こえ始める板を齧る様な、小粒の石を落とす様な、カリカリとか、ポトリポトリと、不気味に響き始める音…。
土間の天井裏…?、しかもシンクの上辺り…?、土間からは3m以上の高さが有るから、椅子の上に立ってもわからない…。
昔から使っている水屋の上は、60㎝(約2尺)程の空間が有るのですが、たまに赤土の粉みたいな粒が落ちていることが有った…。
何処かのTV番組じゃないが、『なんだこれ…!?』状態でしたし、しかも、1ヶ月前からすると、少し近付いて来てないかい…?。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
『よ~し』と気合を入れて、土間の電気を消し、明るいLEDライトを照らして、聞き耳を立てる…。
やはり、音の聞こえてくる方角と、高さは間違いがないけど、真っ黒い壁と蜘蛛の巣以外の、変化や怪しい動きは無い…。
まさか、外に居るのか…?、と、外壁を照らして見たが、何もないし何もいない…。
出入りを繰り返していた所、まさかの出来事が…。\(◎Д◎;) アレカ〜
ピンボケ写真の中央、黒い長方形の所…。
キイロスズメバチの、不法侵入からの不法建築、そして居候からの増築…。
飛んで行く方向は、左側へ行くので、巣箱の周りでホバーリングしている連中だと、確信してしまった…。
観察していると、何かを抱えてきているのが見えたが、ちびっ娘達かどうかまでわからず…。
しかし、どうやって駆除する…?。(´ε`;)ウーン…?
そろそろ、新女王も出て来る頃、危険度が増す前に何とかしたいが、何故か人的被害は全くない…。
だけど、いつ、何が起こるかなんてわからないので、バルサン使うしかないかな…?。
軒天には材が古いし危なくて登れません…。
火も同じで、燃えやすいから使えません…。
土間に、背の高い脚立を立てて、天井板に2㎜の穴を開け、長めのノズルで巣の中と空間に、殺虫剤を注入するしかないかも…?。
実行日は、近いうちにしないと、高齢者もいるし、ガスボンベ交換に来る人もいるし、メーター検診にも来る…。
実行するなら夜しかないな…。
室内から、コガタスズメバチの営巣を見る…。
こいつらも居るのだが、どうしようかな…?。(・・?
ハンドボール位に成長中ですが、網戸越しなので観察しやすいけれど、下は通路になっているし…?。
でも、芋虫等も運んで来ているから、もう暫く待つかな…?。(笑)( *´艸`)
最終的な駆除実行日は、巣の外側が網戸に触れる直前でしょうね…。
犯人は蜂ですか?
以前我が家の天井裏のカリカリはネズミでした
ねずみは居た方が良いですね
7年前に妻にここ1ヶ月ゴキブリもねずみも見なくなった
天井裏で暴れなくなったと言った瞬間に熊本地震が来ました
地震後はねずみもゴキブリも居ません
家のまわりの草むらにゴキブリ、ねずみと居ました
外に逃げてたみたいです
地震後は数年間はゴキブリ、ネズミは居ませんでした
今はちゃんと帰って来て賑やかですよ
2023/9/11 18:10
初心者おじさん こんばんは〜♬。(^O^)/
いま、熊本は綺麗な夕日が、見えているのではないでしょうか…?。
此方からは、九州山地に引っかかっている、真っ黒な雲が邪魔をしています…。
ネズミは、感染症ウィルスやマダニなどを運んできますので、注意が必要です…。
ペッタンコが余っていれば、通り道に仕掛けて置いて、駆除する方が良いと思いますよ…。
抵抗力の弱い方は、発症しやすいですから…。
いつも営巣する屋根裏は、以前からの建築物が、乱立…?されているみたいなので、広い所に決めたのでしょう…?。(笑)( *´艸`)
2023/9/11 18:32
blue-bam-bee 55さん
我が家の小屋のネズミは賢く色んな薬剤、トラップ ペッタンコにはひっかからないのです
ネットで良い方法を模索してます
2023/9/11 20:37
初心者おじさんさん こんばんは 皆んな 悩んでいますね? 木酢液 竹酢液 などは 如何かな、。はっちゃんは 物凄く 嫌いますね️ 多分 小型や オオスズメバチも 大嫌いな ハズだと思いますけど⁉️
2023/9/12 01:17
モリヒロクンさん
ネズミが居るのは構いませんが、籾乾燥機など齧られ高額な修理代が必要になります
そうそう3年前にコンバインの配線齧られ数万の修理代がかかりましたね
蜜蜂はガソリンの匂いが嫌いですね
巣くずを給仕していてその側にガソリンタンクを置いて居て、ガス抜きを
ぷしゅつとした途端、体当たりされ沢山居た蜜蜂が居なくなりましたよ
2023/9/12 03:48
初心者おじさん こんにちは〜♬。(^O^)/
ペッタンコシートは、□のトンネルみたいに出来ます…。
それを、通り道に置きます…。
□トンネルに見せかけるために、壁と段ボール箱で挟みます…。
□トンネルの上は、上手くティッシュ箱を立てて、向こう側が見えなくしておきます…。
ココしか通れませんよ状態にします…。
もし、見張れるなら見張ってもらって、別ルートで出てきても、ビックリさせると、トンネルに逃げ込みますので、引っかかる確率は上がりますよ〜♬。\(^o^)/
夕べ、寝室に出て来たので、今夜は通路を作成します…。 (`・ω・´)ゝ
2023/9/12 13:01
モリヒロクン こんにちは〜♬。(^O^)/
木酢液、竹酢液を試してみたのでしょうか…?。
それだけ効き目が有れば、試してみる価値がありそうですね…?。
液の濃さはどれくらいだったのでしょうか…?。
回答をよろしくお願いいたします〜♬。(笑)( *´艸`)
2023/9/12 13:08
blue-bam-bee 55さん
室内には居なくなりましたが 小屋には沢山居ます
スズメバチ駆除よりネズミ駆除の方が深刻です
2023/9/12 17:45
初心者おじさん こんにちは〜♬。(^O^)/
ネズミ用の自作罠、結構動画配信されていますが、あんなに入る物かと半信半疑になりますね…?。
逆を言えば、あんなに入ってもらえたら、大量に駆除出来て嬉しいみたいな…。(笑)( *´艸`)
ネズミ 自作 バケツ 罠で検索すると、面白いですね…。
2023/9/13 16:31
blue-bam-bee 55さん
以前から見てますよ
作ろうか悩んでます
あのネズミはペットでしょう
ですから慣れてるし、芸の一部と思います
2023/9/13 17:10
初心者おじさん やっぱり…。(;^_^A
でも、試す価値ありですよね…?。(笑)( *´艸`)
2023/9/13 19:40
blue-bam-bee 55さん
あれ見たら誰でも信用しますよね
あのネズミは相当良い餌を食べてますよ
再生回数からすると日本国内のユーチューバーより凄いですよ
全世界で見られてますから、相当な餌代確保してます
100匹以上ペットして飼い、餌を入れ学習させ撮影してると思います
普通は入ったネズミはパニックになり逃げようとしますが、あの動画は一切そういう事が無く餌にありついて我が物顔です
仲間が罠に入ると他のネズミは警戒しますがそれがありません
発展途上国の人が先進国の人よりお金儲けが上手と言う事です
2023/9/13 20:28
コロナでは無かったけど・・・
つゆの雨、地面もユラユラ…。
つる性植物の増やし方・・・
何処に植栽しようかなあ…?。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?