ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
我家の巣箱にもオオスズメバチ捕獲器を取り付けてみた

雄山 活動場所:島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変…もっと読む
投稿日:2023 10/5 , 閲覧 284

23.10.05

巣門前に取り付けるオオスズメバチ取り込部

使用金網 08mm 編み目大きさ5.6mm

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/034/3446456739625052011.jpeg"]

改良点はオオスズメバチの侵入する巣箱正面の金網を引き出し底板の高さと同じ高さまで下げ、また巣箱の方に45度反りを入れてみました。

上面に乗せるの捕獲箱

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/012/1285903268305035205.jpeg"]

のロート部は(2段の方が成績が良かったが)1段とした。

下面から見たところ

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/080/8002374809291652024.jpeg"]

組付け及び巣箱に取り付けたところ

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/113/11367227173208354518.jpeg"]

改良点はもう少し軽量化、未使用時のコンパクト化

コメント9件

侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
投稿日:2023 10/5

雄山さん ありがとうございます、今年のスズメバチは異常なほど繁殖したそうです、夏の到来が早かったのも原因と言われていますが。

多くの人が捕獲装置を作成され、みなさん参考に改良されていて、私もアップの予定です、それでこそ38QAの集合知です、ありがとうございました。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2023 10/6

侠客島のボーダーさん、コンバンハ!

こちらこそ皆さんのお蔭で、頑張って来れました。今後とも宜しくお願いします。m( _ _ )m

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 10/6

ゆーさん おはようございます。

捕獲器の事なら鬼の平蔵に聞け!になりましたね(笑い)

凄いです。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2023 10/6

雄山さん

全国的にスズメバチは多いみたいですね

こちらでは春先に捕獲0でおかしいなぁと思ってます

今現在も小型 オオスズメバチは来ません

捕獲困難なケブカスズメバチが巣門前でホバーリングしてます

ケブカスズメバチは増えましたがキイロスズメバチ、オオスズメバチが出て来ないので心配です

気温が下がりこれから出て来るのかと思ってます

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2023 10/6

雄山さん こんばんは。

捕獲器改良型 良いのが出来ましたね。

スズメバチ捕獲器はスカートの部分とジャンプ台とのクリアランスが難しいですね。

スズメバチ取れ高? 日誌楽しみにしています。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 10/6

雄山さん こんばんは。

捕獲器制作ご苦労様でした。稲刈りが終盤になると昆虫が少なくなって本格的になってくる感じです。出雲や平田の方はオオスズメバチが多いですか?

掛合や大東の蜂友群は少ないそうです。安来の飼育群は、例年よりは少し多い感じですが、集中攻撃を受けているのは弱勢群だけですね~。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2023 10/6

おっとりさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!

皆さんの真似です。大した事では有りません(笑い9

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2023 10/6

cmdiverさん、

そうですね、スカーチと部の高さをどの程度にするかがカギだと思います。我が家の巣箱に捕獲器を取り付けましたので、どのよう動きで捕獲出来ているか、実際に見た事が無いので良く解りませんが、今日見ていたらスカートの下が開いているのに、捕獲器の上面から巣門の方を盛んにうかがっていました(諦めて飛び去って行きましたけど・・・)

スカート部の金網は7.5mmにしてみようと思っていますがどうでしょうか?(ミツバチもスカートに手こずっていますので・・・)

昨日取り付けた捕獲器に早朝1匹捕獲されていましたが、巣門ジャンプ台にはミツバチの死骸が見られましたので、やはり飛び去る時に捕獲されたと思いますね。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2023 10/6

どじょッこさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!

ご苦労様です。今年の稲作はどうでしょうか?

我が地域は真夏の暑さと、稲刈り時の雨で刈り取り時期が遅れたり、無理やり刈り取りがなされ、圃場は大荒れになっています。品質は期待出来そうに有りません。

刈取り前の草刈りでイナゴやバッタがとても多く見られましたので、カメムシも多いかと多いますね、オオスズメバチがこれらを捕食してくれたらいいのにと思ってしまいます(笑い)

オオスズメバチも場所によるのでしょうね、出雲の友達はキイロが多いと云っていました。北山山系はオオスズメバチが多いようです。それもまた図体がとても大きく感じますね。

大スズメバチだけでなく、巣虫にも手を焼きました。昨年から無時越冬した元巣2群が分蜂した後、間もなく消滅してしまいました。

今は今年の分蜂群が5群が何んとか頑張っています。

また峯寺さんでお話が聞けたらと思っています。m( _ _ )m

投稿中