投稿日:2023/10/5 22:14
cmdiverさん、
そうですね、スカーチと部の高さをどの程度にするかがカギだと思います。我が家の巣箱に捕獲器を取り付けましたので、どのよう動きで捕獲出来ているか、実際に見た事が無いので良く解りませんが、今日見ていたらスカートの下が開いているのに、捕獲器の上面から巣門の方を盛んにうかがっていました(諦めて飛び去って行きましたけど・・・)
スカート部の金網は7.5mmにしてみようと思っていますがどうでしょうか?(ミツバチもスカートに手こずっていますので・・・)
昨日取り付けた捕獲器に早朝1匹捕獲されていましたが、巣門ジャンプ台にはミツバチの死骸が見られましたので、やはり飛び去る時に捕獲されたと思いますね。
2023/10/6 19:43
どじょッこさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!
ご苦労様です。今年の稲作はどうでしょうか?
我が地域は真夏の暑さと、稲刈り時の雨で刈り取り時期が遅れたり、無理やり刈り取りがなされ、圃場は大荒れになっています。品質は期待出来そうに有りません。
刈取り前の草刈りでイナゴやバッタがとても多く見られましたので、カメムシも多いかと多いますね、オオスズメバチがこれらを捕食してくれたらいいのにと思ってしまいます(笑い)
オオスズメバチも場所によるのでしょうね、出雲の友達はキイロが多いと云っていました。北山山系はオオスズメバチが多いようです。それもまた図体がとても大きく感じますね。
大スズメバチだけでなく、巣虫にも手を焼きました。昨年から無時越冬した元巣2群が分蜂した後、間もなく消滅してしまいました。
今は今年の分蜂群が5群が何んとか頑張っています。
また峯寺さんでお話が聞けたらと思っています。m( _ _ )m
2023/10/6 20:04
私のペール缶蒸し器使用での蜜蝋・黒蜜づくり
遠心脱水機(離蜜用)のドラムの取り外しに成功しました
消滅の危機の巣箱の復活を試みた巣箱のその後の経過(最終報告)
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...