宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
投稿日:2023/10/12 17:42
自宅に到着する前に、蜜を頂いた巣箱の様子を 見に行って見ましたが、いつものように巣門の周りに、沢山の警備隊が陣取っていて、威嚇のお尻フリフリダンスをしていました…。
90㎝の長さの巣板のうちの、20㎝だけを頂いてきただけですから、そこまで問題ではないかもしれないかも…?。
間違っているかもしれませんが、そう判断して帰宅、庭に車止めたその足で、西側から洗濯物干し場へ、直行してみました…。
観察して見ると、春先の様に1〜3匹のちびっ娘達が、偵察しているみたいにウロウロ…。
このミシンボックスと壁の隙間に向かっていきました。☟
羽音がするけど、何処に居るのやら…?。☟
自転車用のライトを照らして見ると、ボックスの下からこんにちは〜♬。☟
もしかして、ミシンボックスに底板に穴が開いているのかな…?。
もしかして、もう入居済みとか…?。
まあ、そのままにして様子を見るしかないな、という事で、そっと離れたのでした…。
もし、団体様ご案内することになると、大変な作業になるかもしれないので、撮影している背後の方に、稼働していないエアコンの室外機が有るので、その上に70㎝四方の35㎜厚みの板を置き、6日に採蜜した後の巣箱を 未入居の巣箱と合わせて、蜜蝋部分と壁の巣板後を、バーナーで軽く炙って、置いてみました…。
何処かから逃げて来て、家探ししていたのかな…?。
西洋ではなくて、日本蜜蜂のちびっ娘達でした…。
明日の午前中も、やぶ蚊と戦いながら、観察して見ようと思います…。
太陽のぽかぽか陽気で、睡魔とも戦わなきゃいけないかな…?。(笑)( *´艸`)
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
2023/10/13 12:45
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
2023/10/13 12:51
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
papycomさん こんにちは〜♬。(^O^)/
こちらでは、オオスズメバチの営巣場所を探しています…。
近所の名人の方々の楽しみですね〜♬。
なので、自分とこのちびっ娘達の巣箱と、違法建築のキイロスズメバチの営巣中の壁には、襲撃には来ていません…。
なので、原因としては、6日の細密が気に入らなかったのか…?、それとも他の巣から逃げて来たのか、疑問が残りますね…?。(-ω-;)ウーン
それとも、6日に巣箱と一緒に連れて来た、ちびっ娘達の生き残りだったりして…?。(;^_^A
2023/10/13 17:06
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ノックしてシュマリング聞いてみられてはいかがでしょう??
2023/10/12 18:21
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
もし、逃亡群がここに逃げ込んできたら後が大変そうですね。うまく、巣箱の方に移動してくれると良いのでしょうが。
2023/10/12 18:31
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
blue-bam-bee 55さん
今の時期の探索はどのような理由でしょうね。本巣が手狭になったのか はたまた、オオスズメバチによる逃亡準備なのか 後者なら悠長に探していられないのではないですか。
まさか 来年の分蜂に向けた予備調査でもあるまいに。
早くすっきりしたいところですね。
2023/10/13 16:48
コロナでは無かったけど・・・
つゆの雨、地面もユラユラ…。
つる性植物の増やし方・・・
何処に植栽しようかなあ…?。