投稿日:2024/3/30 19:16, 閲覧 440
NPO日本みつばち保存会の代表を勤められて居る先輩蜂友さんには甘露蜜の分析、保護活動のご指導を頂いております
昨日 珍しい蜂蜜を送って下さったとのご連絡がありました
ワクワクなんだろうー
先程届きました!(◎_◎;)
噂には聞いた事のあるオオスズメの蜂蜜漬け…香りは樹液系?甘露蜜系?黒糖のような香りです
先輩蜂友さんの蜂場の蜂蜜は甘露蜜が多く含有されて居るので甘露蜜の香りなのか?オオスズメバチの香りなのか?うーんどちらかしら⁇
さてオオスズメの蜂蜜漬けを調べたところ…
スズメバチの成虫は幼虫にエサとなる昆虫を与えますが成虫は昆虫を食べずに幼虫が
口から出す液体だけをもらっています。
幼虫からこの液体を採取し、分析してみたところ
約30種類のアミノ酸が含まれてました。
この液体を摂取すると筋肉疲労の原因となる乳酸が
ほとんど溜まらずに代謝が良くなるそうです
↑等の効用があるそうです
今夜家族で食べてみますwドキドキ
いつも仲良くして下さっている全国の蜂友さんに感謝です(*^o^*)
⬇️
しかし先程ご連絡があり…ラベルは違うラベルをわざと?貼られたそうです!(◎_◎;)
すっかり騙されましたwww
紛らわしー
私の香りの所見の甘露蜜の香りが大正解だったようです(^_^;)
こんなに濃度の高い甘露蜜の採取出来る蜂場は小笠原諸島の他にあるとは本当に珍しいです!
本州でもこんな甘露蜜が採れるとはとても驚きです!
以前仲良しの蜂友さんから頂いた小笠原諸島の甘露蜜と比べても見間違えるほど濃い甘露蜜なんです、コレには本当にびっくりさせられました!(◎_◎;)
小笠原諸島の甘露蜜と香りも似ています
今夜早速テイスティングします
大切にしなくては…
さて本日開花間近となったキンリョウヘンを余って居た京都週末養蜂の待箱へ取り付けて来ました
分蜂熱がこの所の悪天候で下がってしまって居るので、今の時期開花位で丁度良かったのかも知れません(^^;;
段々手抜きの待箱設置…
古墳の中に筍を採りに行ったのですが既に盗掘された後でした!(◎_◎;)
穴だらけで脚がハマりました(-。-;
せめて穴を埋めて欲しいものです
ゴルフでも穴埋めはマナーですよねーw
私有地に勝手に植物栽培したり、待箱を置いたり…空いた土地が有れば勝手に自分の物の様に使う人を理解し難いです
今回も色々日誌w
-------------------------------------------------------
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
onigawaraさん
こんばんは(^^)
>1回好いよと言うと毎年掘りますね
まさに仰る通りです^^;
私が蜂場に居る時間は限られた時間のみですから…私が居なくてなってから、色々な方が入り込んで筍や自然薯、アケビを採りに入られているのでしょうね(^^;;
昨年も私が蜂場へ居るのに平気で古墳へ家族連れで入って大量の筍を採って出て来られました(-。-;
その時実は声を掛けたのですが…皆さん聞こえない振りをされました
私のような中年女性が管理して居るとナメられて居るんだと思います^^;
やはり女性で土地を管理する難しさを感じております
良い方も多いのに残念です
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2024/3/30 22:07
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハッチ@宮崎さん
こんばんは(^^)
特に西日本は古墳が多いですよねー
小さいものから大きな物まで…凄い数があるようです(-。-;
大阪府にも北から南までかなりの数がありますが、ほぼ放置された状態の古墳が多いです
なので誰の所有物なのか分からないのか?不法に入って荒らす方が後を断ちません
古墳守をして居るのが私だけなのでナメられて居るのかもしれませんね…
最近特に家族の誰も管理に興味がなく、土地の管理は本当に大変だと身に染みて感じております
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2024/3/31 21:23
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
T.N11さん
こんばんは(^^)
一昨日うっかり穴に足を取られ左足首を痛めてしまいました(-。-;
かなりの深さがあったので、もしかすると自然薯の穴だったのかもしれませんね…
冬古墳の中へ入っていく高齢男性を見かけましたので、多分自然薯の蔓にマークを付けていたのかもしれません(-。-;
古墳内は穴だらけで酷い有様です
まぁ竹の伐採も出来ていないので、筍を掘って帰るのはまだ良し?ただ後始末が悪くて…せめて後始末をして欲しいとお願いしたい所です
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2024/3/31 21:28
michaelさんおはようございます^^
たけのこの穴は小さくてまだいいんですが山芋掘りの穴は大きくて大変です(^_^;)
裏山には沢山の山芋や葛が自生しているので大きな穴がそこら中に空いていて注意しないと落ちて怪我をしそうです。
たまに頭の黒い輩も出没しているようなんですが現行犯じゃないとどうしようもないです^^;
今日も天気がいいのでもしかしたら分蜂があるかも(*^^*)
2024/3/31 08:26
Michaelさん、おはようございます!
隣家から調理された初筍をちょうだいし美味しくいただきました~。
宮崎県は古墳多く実家近隣にも沢山点在し私の小さい頃は灌木も生えた楽しい冒険の出来る遊び場でしたが、
このところ灌木は伐採され立ち入りして遊ぶような雰囲気なくなり「第○号古墳」と立て札がされたいかにも墓地ですよ~みたいな管理地となっています。
古墳を所有管理されるのは大変ですね。
2024/3/31 05:30
Michael(ミカエル)さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 筍は猪では無くて頭の黒い方ですね。困った物ですね。福岡山荘跡地の竹屋根が少し残っているのですが、近くのおばちゃんが掘って良いですかと聞いてきたので、良いよとは言いましたが、偶然に居た時なので、居ない時も掘ると思いますね。大分山荘の方にも共同竹林が有るので良いのですが、1回好いよと言うと毎年掘りますね。お疲れ様でした。
2024/3/30 21:18
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。