投稿日:2024/4/13 00:10
ぎゃーーーーっ!!!ゴメーーン(;유∀유;) 気にしないでね。無かったことにしてね。。。
心の中で、そう言いながら、素早く静かに撤収。。。(´•ω•̥`)
全くの勘違い!入居してると思って、見ちゃいけないモノを見てしまったのです。。。未だ未だ、探索さんの内検中でしたぁ~sorry(๑°ˊ ᐞ ˋ๑)
1か月半、枝垂桜の下には、蜜蜂さんが居ませんでした。そのまま、お掃除もソコソコの蜂箱を、取り敢えず置き、先週やっとルアーを取り付けておいた待ち箱?に、3日前から探索さんが来てくれてました。
2日前には、やっと咲いたキンリョウヘンをダメ押しに設置。置いている最中から探索さんが近寄って来ていて、さすが!誘引蘭の魔力。と、ほくそ笑んでいました。
やはり、カフェから眺める蜂箱に蜂娘ちゃんが見えるのは良いです!!またも、ガーデンルームへチョコチョコ行ってのストーキング開始~(^^♪
昨日は、朝から探索さんが大騒ぎ。「これは今日中に入居かも。。。でも、午後には東京の眼科受診に行かねば・・・その前に決めてくれっ!」
少なくても、3・40匹は来ていましたね~(⁎•ᴗ•⁎)و
出発時間が近づいても、狂喜乱舞の内検のままなので、1便遅らせて待ちましたが、断念。後ろ髪を引かれる思いで、東京の眼科受診の前泊へ。。。
今日は、訳あって早めに帰れたので、もう蜜蜂は入居しているものと、勝手に思い込んで帰宅~♪
案の定、静かになっていました。何匹か、スーッと直行で巣門に吸い込まれて行きました。出てくる蜂娘も居ました。ただ、たまに探索行動でキンリョウヘンを飛び回る蜂娘も居たので、もうキンリョウヘンは撤去した方が良いかなと、直ぐに着替えて、キンリョウヘンを静かに撤去。その間も、巣門を出たり入ったりを数匹見かけたので、チョッとだけ覗いてみたくなっちゃったのです。もう蜂球に固まってるから、蜂が少ないのだと、勝手な思い込みは、止まりません。
パチッと、1度だけ写メ撮ってみよう~٩(๑>∀<๑)۶
ところが、フラッシュパチッとしたら、数匹の蜂が出てきて、ルンルン画像をチェックした私は、一瞬にして蒼白・・・Σ(ಠิωಠิ|||)
それが最初に紹介した写真です(৹˃ᗝ˂৹)ぴえ~ん 今日は、朝から雨だったんですね。。。入居どころじゃなかったのかぁ。。。だから、逆に探索も減って、小休止だったのね。
なんてこと!!!急いで、キンリョウヘンを元に位置に戻し、何でも無かったことに。
さて、どうなる事やら。。。このまま嫌がって、オジャンになる可能性大ですね。
夕方、未だ、数匹が出たり入ったりしているのは見えましたが、眼科の受診で、瞳孔が未だ薄開きで、目がくらんだか。。。(@_@;) ハタマタ、ただの欲に目がくらんだか。。。
いつになっても、「ナンて奴!」(@ ̄□ ̄@;)!!
こうなると、今日の眼科での判断も、合っていたのか、判断が揺らぎますね。。
実は、今日も目玉注射をしなくてはならない程の病状でしたが、前回、私にとっては、過去一悪い症状で注射の反応が出たので、もう薬剤のアレルギーが出てきたのだと判断したのです。
血圧上昇と動悸と頭痛。これはもう無理と思って居ました。医師は、その事を知った上でも、今回も注射する事を進めましたが、私は拒否しました。私の場合、次はもっと酷い反応が出るかも知れないからです。やはり、父の葬儀~相続の目の酷使は否めず、病状はまずく、拒否するにも勇気は要りましたけどね。天秤が重すぎる。。
私は、大概の治療も臆さず挑戦してきましたが、この目玉注射での仮暗転は、このまま全失明してしまうのではという予感が消えません。私の勘は当たる事が多いので、完全に拒否して帰って来たのですがね~"(-""-)"
入居の勘違いは、チョッとダメージですね。判断間違っちゃったかなぁ~(;^_^A
底板の下から桜の木の幹まで、ありとあらゆる探索と内検をしてくれてました。
どうか、私の大失敗は、報告されませんよーに。。。
2024/4/13 00:16
ハッチ@宮崎さん 有難うございます。
あれっ?明るくなったかな?? 気のせい~(^^♪
と、蜜蜂も思ってくれるとイイんですが。。。
2024/4/13 09:32
蜂三朗さん 有難うございます。
蜂三朗さんは、二度寝ですか?合計すると、健康的な暮らしぶりですね~!(^^)! 私も真似しなくちゃ。。。とは思ってるんですよ~(+o+)
2024/4/13 09:41
ひろぼーさん 有難うございます。
あらら。。。やっぱり、私ばかりではないのですね~(^^♪ って、安心しちゃあいかん!!
今朝も来てますが、完全に落ち着いちゃったテンションです。。。
2024/4/13 09:43
papycomさん 有難うございます。
勝手な思い込みはいけませんねー。。。もう少し、じっくりと腰を据えて待たないといけません。大反省です。。。"(-""-)"
2024/4/13 09:44
onigawaraさん 有難うございます。
今朝も来てくれてますが、チョッとテンションが下がっちゃった感じです。。
そ~っとしておかないといけませんねー。見守ります(>_<)
2024/4/13 09:46
長屋のミツバチさん 有難うございます。
東京と同じ天気だと思っちゃいけないですねー。もう入居してる頃だと、ルンルンし過ぎて、何の疑いも思いませんでした。。。アチャー!です。
今日も来てくれてます。
静かに、ストーキングしますヾ(≧▽≦)ノ
2024/4/13 09:49
空海さん 有難うございます。
いつになってもドジは治りませんねー。。。
今日も来てくれて入るのですが、2日前のテンションは、ダダ下がりですね~(^^♪
兎に角、今来てくれてる探索さんに感謝して、ガーデンルームから、静かにストーキングします~(T_T)/~~~
2024/4/13 09:52
ふさくんさん 有難うございます。
ナント!グッとくるお言葉。。。(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)ウルウル
ハイ! 次回は目玉注射にならないように、チョッとずつセーブして暮らしますʾ٩( ๑•̀o•́๑ )وおー!
フラッシュ。。そうでしたね。せめて、目をくらませないように、次は気を付けます。。って、もう早覗きは絶対しません!!
2024/4/13 09:55
Dr.Kさん 有難うございます。
あらら~、皆さん、結構やってらっしゃるのかしら~(^_^)v
今朝も来てはくれてましたが、チョッとテンションは下がっちゃってますね。。取り敢えず、もう接近禁止!ガーデンルームからのストーキングだけにします!!!
2024/4/13 09:58
cmdiverさん 有難うございます。
えぇ~~っ!cmdiverさんも結構イケる口だったんですかぁ?
なーんだ。皆さん、絶対そんな事はしないと思ってましたから、「私は、なんてヒドイ奴だ。。。」と、猛省していました。。。
今朝も来てくれてますが、なんか、落ち着いちゃってます。ストーキングだけにしますね。
2024/4/13 10:00
みるくさん 有難うございます。
やっぱり、目玉へ直接針を打つし、それから20分くらい失明状態って、絶対怪しいですよね~。。。
私のアレルギーは、いつも普通の医師の対応では、とんでもない事になる出方をします。なので、申し訳ないですが、医師の一般的な治療という言葉は信じられないです。もう、自分の勘が頼りの世界٩(๑>∀<๑)۶
今朝も探索さんは、来てくれてますが、一昨日と比べたら、ゆったり気分で内検してます。ひろぼーさんが仰ってたけど、違う群に移っちゃったのかしら?? でも、今度こそ、部屋からストーキングだけにします!
2024/4/13 12:18
masaXさん 有難うございます。
ホントに、自分のドジさ加減に呆れます(´Д`)ハァ…
でも、今朝も探索さんは来てくれています。ただ、一昨日の直ぐにでも入居!!のテンションは無い感じ。。。優雅な内検?(・・?
もうこれ以上は、ドジれませんから、ガーデンルームからのストーキングのみ。接近禁止ですʾ٩( ๑•̀o•́๑ )وおー!
2024/4/13 12:21
ハニービー2さん 有難うございます。
さすが!鋭い~\(◎o◎)/!
実は、私もすのこの隙間を大きくし過ぎてあるので、その上に登っちゃってる?って事も在るのかなぁ。。。とも考えました。
今日は、午後帰宅してからずっと、ガーデンルームで出来るだけ仕事をして、様子をチョコチョコ見ながら過ごしましたが、それでもやっぱり探索さんがブンブンしています。。。(#^^#)
しかも、途中で、他のチームの探索さんが混じったらしく、小競り合いも在りました。多分、未だ引っ越す決定が為されて居ないのだなぁ。気長に待つ事にしようっとルン(*’∪’*)ルン♪ と、開き直りました(;^_^A
一昨日よりも探索さんのメンバーは減って、テンションは下がったようにも見えますが、未だ連続でずっと飛び回っている娘が居ますので、もしかしたら、失敗も水に流してくれるかも~と期待してます!(^^)!
2024/4/13 17:29
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
レリッシュさん、こんばんは!
何とか無かったことにしてもらえるといいです。
2024/4/13 00:58
れりっしゅさん、今晩は。もうお休みしていると思いますが。
眼~が悪いなら、パソなどに向かわず、早く寝なさ~い。当方既に4時間熟睡、先ほどディスチャージ。
ニャンコと戯れて、朝まで休みまッス。
ごめん下さい。
2024/4/13 01:00
あら~
やっちゃいましたか……、
私も、何度もこれをやりました
その結果、開けてからの入居は…………
早くても数日を要するというものでした
今、探索に来てる群ではないのかもしれません
ちなみに、私が開けた時は、天板、壁面に薄くベッタリ付いてました
2024/4/13 04:17
れりっしゅさん おはようございます。
やっちゃいましたか。でも、何事も無かったように今日、入居するのではないですか。
ご主人に入居の瞬間を見てほしいので、日を改めたのでしょう。
2024/4/13 06:21
れりっしゅさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。誰でもある事ですね。眼科検診ですか。お疲れ様でした。本日入居のような感じですね。
2024/4/13 06:42
れりっしゅさん
おはようございます。
通院お疲れ様です。昨日出勤前の天気予報では午後から回復するって言っていたけど一日中シトシト降ってましたねー。
私も探索がそろそろ来るのではと期待していたんですが、空振りでした。
今日は一転天気も良く気温も上がるって事なので期待大だと思います。
2024/4/13 07:30
れりっしゅさん、おはようございます♪ あじゃぱぁ~ฅ(º ロ º ฅ)…って感じですね汗
巣の検査に夢中で、「ん?何か一瞬明るくなったかな( 'ω')?」くらいでスルーしてくれる事を祈ります(。-人-。)
目の方、お大事になさって下さい!
2024/4/13 08:00
おはようございます❣️
探索か?入居済みか?判断はどうしても贔屓目に見てしまい勝ちに成ってしまいますね(笑)
驚かさないように内見時には私はフラッシュ撮影はしません。
そんな事より目を酷使する投稿は控えましょう‼️
サイトに顔を出さなくても症状を悪化させずに元気に過ごしてくれている方が安心します。
当然返信など不要ですので養生に努めて下さい。
2024/4/13 08:43
おはようございます。
動画みると、これは入居と勘違いしますよね
自分も昨年やっちゃいましたが、無事に入居してくれましたよ
カメラのフラッシュも、「あれっ、雷かな」程度に思っているのではないですかね (笑)
2024/4/13 08:52
れりっしゅさん おはようございます。
今までに2,3回同じ様なことをしましたよ。(笑)
しばらくはPC画面を見ない様 目を労わってください。
返信は無用です。
2024/4/13 09:00
れりっしゅさん
こんにちは^ ^
眼科受診お疲れ様でした。
どう出るか分からないアレルギーは怖いですね。私でも考えてしまいます。
(-_-)
探索さんは、きっと良い物件が有ったよ!と伝えてますよ。
果報は寝て待てですね♪
(=^ェ^=)
2024/4/13 10:29
れりっしゅさん こんにちは
ドジ踏みましたね(笑)
でも、こうやって開けてしまったら来なくなるのか?、それともあまり気にせずやってくるのか?、非常に興味がありますので、また続けて報告お願いします。
2024/4/13 11:23
れりっしゅさん
動画を見ますと、私も入居と勘違いするような動きですね。そして、入居済の可能性を考えてみました。
もしかするとですけど・・・
スノコ上空間に入居している可能性はありませんか?、このまま蜂の出入りが続き、直線的な飛行が続けば、その可能性を考えても良いかもしれません。
見間違えだったら、ゴメンナサイですけど・・・
2024/4/13 17:19
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、ギリギリで分蜂群を自然入居で捕獲出来て一群飼育中! 自然入居群や分蜂群で増やしていけ...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
masaX
京都府
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。