どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
投稿日:2024/5/23 19:55
どじょっこさん こんにちは 自分は継箱には墨汁は塗らないですね。巣箱に手を当てると熱くなってますからね。どじょっこさんのは決まりですので、良いのですがね。しかし48個では足りないのでは無いですか?お疲れ様でした。
2024/5/24 15:36
onigawaraさん こんばんは。
アハハ・・・。。。墨汁は私の巣箱の証です。古い巣箱も塗り直して新品の様に荒を隠していますし、そのための工夫をしていますので・・・(^-^ )。
まあ、「一人作業で一日で重箱48個作った。」だけの事です。年をとるにつれ、体力・気力が続きません。概ね予定の1/4~1/5が2日間で出来ました。まだまだ作業が続きます・・・(;´ρ`)。
コメントをありがとうございます(^-^ )。
2024/5/24 20:09
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...