投稿日:2024/9/2 06:12
中山間地の家主さん宅群は2群います。先週に飼育状況を確認して、今日、継箱と採蜜を約束していました。先週はキイロスズメバチも来ておらず、オオスズメバチも見かけませんでした。今日も平穏でしたね~。
1号群:7段重箱群ですが、巣門付近まで巣板が伸びています。
リフトで持ち上げて、2段継箱しました。
巣板が伸びているので、1段は巣落ち防止棒を取り付けていません。
落ち着いた群なので、大騒ぎせずそそくさと移動してくれて巣板が良く見えました。
続けて天板スノコをめくって最上段の貯蜜状況です。しっかりと貯蜜していました。
2段目も満タンになっていました。
糖度計を持参し忘れたので計測していませんが、十分な粘性だったので79度はあったと思われます。
お昼を挟んで2段分の垂れ蜜約6ℓを家主さんに差し上げました。
垂れ蜜の残りは持ち帰りました。これからも1ℓは取れると思います。
2号群:夏分蜂したので増群増巣はしていないと思っていたら・・・。
リフトで持ち上げてビックリ。
巣板は5.5段超えになっていました。ちびっ娘達も大騒ぎして飛び出したり巣箱の外に移動したりしたので、継箱を時間をかけて行いました。
犠牲者を出したくないですからね~。これも、1段は巣落ち防止棒を外して2段継箱しました。採蜜はしません。
1ヶ月後に越冬対策を兼ねて再び訪問したいと思います。順調に増群増巣できていれば、両群とも1段継箱、1段採蜜できるかも知れません(^^*)。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...