投稿日:9/23 10:35, 閲覧 317
午前中は飼育群のメンテナンスです。この越冬元巣群も夏分蜂(孫分蜂)しています。
元気に活動している感じですが、巣板はスカスカでしょうね~。
リフトで持ち上げて内検開始です。
あらまあ~。5/30の2段継箱から1段増えただけですね~。
夏分蜂(孫分蜂)しているからこんなもんでしょう。
最上段の重箱はスカスカ状態と想像していました。天板スノコをめくり取って納得です。
2段目の貯蜜もこれからですね。干からびた1段を除去しました。
家主さんが不在だったので、夕方に状況を報告しました。オオスズメバチが襲来していなかったので安堵しました。
午後は遠方から飼育希望される若い女性が訪問されました。あいにく雨が降ったり止んだり、オオスズメバチがチラホラと襲来してくるので、継箱や採蜜の作業は止めました。
自宅1号群が母屋の玄関横にいる事。庭先や裏庭のどのような場所で栄巣しているのを見て頂き、日本蜜蜂の書籍や資料を婆さんと説明しながら2時間ほど座学(お話し)しました。
飼育箱の状況を説明していると、オオスズメバチが巣門裏側に我が物顔で居座ってきたので、粘着シートに貼り付けました。蜜蜂を飼育するなら病害虫対策やオオスズメバチの習性などを理解しないといけませんよ~。
本当に勉強熱心な方でした。雨の中でしたが、蜂場(結婚式場)も見学して、飼育に関しての知識と理解を深めて頂けたと思います(^-^ )。
これからはおまけです。
酷暑:猛暑が続いて野菜苗も定植できていません。
ハクサイ苗
タカナ、キャベツ苗
ミズナ苗
リーフレタス苗
秋らしくなったので、ようやく定植できそうですが、畑を再度耕耘、畝立てしないと雑草だらけになりますね~。雨が降ってぬかるみ、数日かかりそうで溜息が出ます・・・ε=( ̄。 ̄;)。
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...