投稿日:9/24 12:26, 閲覧 111
今年から飼育している場所で2群います。
1号群:作業する時にキイロスズメバチがウロチョロしていました。
キイロはすばしっこいので苦労しましたが、2匹とも粘着シートに貼り付けました。
邪魔者が居なくなったので作業開始です。リフトで持ち上げて、5段巣板ですね。丁度良いタイミングで2段継箱しました。
続けて天板スノコの取り換えです。スノコの隙間が塞がれているので、それを解除するためです。
最上段重箱も巣落ち防止棒を挿入しているので、崩壊する事はありません。それにしても結構複雑な巣板ですね。
新しい天板スノコに取り替えて終了です。
7段重箱群が越冬体制に向けて完成しました。
2号群:巣門前のちびっ娘達多く、こちらの方が強勢群の様な・・・。
リフトで持ち上げて納得しました。
巣板の伸びと子育てが盛んですね。こちらも2段継箱しましたが、1段は巣落ち防止棒を挿入できませんでした。まあ、大丈夫でしょう。
天板スノコの取り換えで、貯蜜を多く取り上げたような・・・。
まあ、盛り上げ巣で回復するでしょう。
こちらも、7段重箱群:越冬体制の準備ができました。
スダレは年中設置しています。・・・だったら、重箱を黒く塗るなよ!との声が聞こえそうですね~。
理想は柿渋で塗りたいのですが・・・。もう少し勉強と努力などしたいと思います。
とりあえず、2群が来年に向けての準備ができました。中山間地でオオスズメバチが襲来しているはずなのに、強勢群に飼育していると敬遠してしまう感じです。
雨雲が来そうだったので、画像を撮る余裕もありませんでしたが、家主さんに色々とウンチクを言いながら、天板スノコの取り換えに伴う採蜜:垂れ蜜で0.5ℓほどを提供しました。
飼育条件から2~3群追加しても大丈夫かな~・・・と思っています(^^*)。
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
南麓の風と共にさん こんばんは。
板厚35mmの杉材、足場板(道板)を使用しています。幅は24cmなので半分にカットして概ね12cmです。
日本蜜蜂でも採蜜を意識している方々が多いですね。私は無駄巣の除去として頂いているだけです。
コメントをありがとうございます(^-^ )。
9/26 14:03
どじょッこ様 今晩は。ご無沙汰しています。
2群とも健康群で継ぎ箱2段、天板スノコも取り替えとのこと。蜜もきれいですね。
標高350m、お写真の背景からしても、素晴らしい環境なんでしょうね。重箱7段で越冬準備とはいいですね。この重箱、1段の高さが我が方の重箱(15cm)よりやや低く見えますが、何cmですか。
9/26 13:39
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...