どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
投稿日:3/16 16:53
今日は峯寺遊山荘で開催された「日本ミツバチを愛する人の集い」に参加しました。
あいにくの冷たい雨が降りしきるので、庭や巣箱の観察などはなく、カフェレストランを変更して本館2階でのお話会です。
20名の参加者で、初心者以外は全員が講師ですね。経験年数15年以上が7名はいらっしゃいます。飼育状況や課題や対策について、質疑応答しながら和気会い合いと和やかな時間を過ごしました。
食事は山菜を中心にした地元の料理です。豚汁は猪肉で、正にジビエ料理ですね。葉ワサビもピリ辛で、天ぷらも美味しかったですね~。
皆さんの課題は、アカリンダニ、子捨て(子出し)、オオスズメバチ、スムシやクマ対策など様々ですが、ビーズケアについての話を興味深く拝聴しました。
「今年の分蜂は遅くなるね~」「金稜辺の開花が間に合わない!」「待ち箱ルアーの効果」など、直近の作業に目を輝かせていました。
こうした会が定期的にあると良いのですが、なかなか難しいですね~。まあ、ともかく分蜂が近づきました。入居や捕獲を頑張りましょう(^-^ )。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん こんばんは。
それぞれがレジェンドを中心とした少数精鋭のグループで、その地域の状況が理解できて有意義でした。これから取り組む方々や初心者には「やる事や情報が多すぎてパンク!」でしたでしょうね。
10年ほど前から子捨て・子出し(SBV)は本県西部、東部から攻め込まれて、最近は落ち着きましたが、この数年間は同様にアカリンダニ感染や被害も定着している感じですね・・・。
健全な飼育、免疫力を高める工夫はどうすべきか・・・。色々な資材や対策を講じても、結論は出来るだけストレスを与えず、飼育環境を改善しつつ、見守る事を怠らず、蜂蜜を搾取しない様にする事になるのかも・・・。
コメントをありがとうございます(^-^ )。
3/16 19:42
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
papycomさん おはようございます。
参加者の中には「日本在来種みつばちの会」の会員もいらっしゃいます。ビーズケアの使用者もいて、アカリンダニ感染(下痢便)、子出し(子捨て)、活動停滞(活力低下、花粉を運ばない) などの症状が出たら使用しているとの事。
使用事例では、1群当たり春~秋の採蜜量20ℓ越え(28kg以上)の群もあったとの事。にわかには信じがたいですが、どうすればそのような結果が出るのか、目をパチクリしていました。
ビーズケア:300ml、1,000mlがありますが、定価:会員価格についてはここでは控えます。参考までにご報告します。
コメントをありがとうございます(^^*)。
3/17 07:25
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
cmdiverさん おはようございます。
コロナで5年間のブランクがあり、去年から再開していますが、他地区の養蜂状況が確認できて助かります。しかし、年1回の開催だけなので、館長に「2~3回開きましょうよ。」とお願いしているのですが、なかなか難しいようです。
コメントをありがとうございます(^^*)。
3/17 08:32
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
モリヒロクンさん
公的機関や施設利用はそれなりの基準があって、民間の個人や組織が使用するには制限があり、地元で開催しようと思っても、地域交流センターの対応は様々で温度差があります。
当地では養蜂組合が崩壊状態で、行政機関も無頓着状態ですから(個人的な感想です)・・・(_ _*)。
打開策を模索しないといけませんね!
コメントをありがとうございます(^^*)。
3/17 23:49
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
papycomさん おはようございます。
認識の違いや優先順位ですかね・・・。地域間格差はあるでしょう。時と場合によっては有害鳥獣駆除対象にもなる訳ですし・・・。
趣味的養蜂と言えども「生業」として認識されている訳で、「ハチミツ」は好きだけど「ハチ」は嫌いや危険との思いが交錯します。
飼育届の通知文書すら、去年は来ませんでした。飼育届を提出していない方々も多数いるようなので、ある意味「厄介者扱い」ですかね・・・。
ボヤキばかりで済みません。行政が本気になってくれるように地道に頑張ってみます。コメントをありがとうございます(^^*)。
3/18 09:13
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
モリヒロクンさん こんにちは。
趣味的養蜂者の集まりです。分蜂時期に10群程度で、色々なハードルを乗り越えて越冬群が2/3群(6群程度)ほど、春分蜂群が1/3(3群前後)の繰り返しです。現在10群以上の飼育者は私を含めて3名しかいません。
嬉しかったのは、若手夫婦が父親の飼育を継承して、趣味的養蜂でも「無理のない再生産」や「地域貢献」していらっしゃったので、年配の皆さんも「後継者」「継承」「技術伝達」など、過去の失敗や経験、成功事例やこだわっている所を、ワイワイガヤガヤやと会話している所を想像してください。
講習会のようなお堅い感じではありません。ゆるゆるの懇親会的なのが癖になりますね~。コメントをありがとうございます(^-^ )。
3/19 18:30
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょっこさん ( ゜▽゜)/コンバンハ こういった会が身近に有るのは最高ですね。殆どの方が講師なのですね。話の中身が聞こえて来そうですね。お疲れ様でした。
3/16 18:08
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
どじょっこさん おはようございます。
いいですねぇ~ こんな集まりはなかなかできないことですが、ミツバチを好きな有志が集い、和気あいあいと雑談を交わす中に、いろいろなノウハウが隠されているのでしょうね。
少しでも結構ですので、分けて戴けると嬉しいです。
最近、ビースケアの話題もチラホラ聞きますが、集いの中ではどのような話があったのでしょうね。
ぜひ、使用実績が分かりましたら教えてください。
3/17 06:02
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
どじょッこさん おはようございます。
モリヒロクンさん 横から失礼いたします。
日本ミツバチは日本固有種のようですので、ぜひ 保護対象にしてほしいものですが、行政機関が関心無いのは困ったものですね。
私の所属している蜂会は町を挙げての蜂会で会場も町民センターを利用 時には100名程度まで集まることもあります。開催は4回/年程度ですが、毎回 初心者向け講座が中心となっています。(どうしてもある程度理解すると退会する方も多いようです)
市町村が一体となって活動されると、会も盛り上がるのでしょうね。ちなみに会費は1000円/年です。
どじょっこさんもたくさんのお弟子さんを抱えていらっしゃるようですので、活動費も大変でしょうが ぜひ、行政も巻き込んで楽しく息の長い活動ができると良いですね。
3/18 06:34
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
どじょッこさん おはようございます。
素晴らしい集いが開催されているのですね。
世話役の方は大変でしょうが、今まで経験した 失敗、成功談を地産の食事を頂きながらの歓談 羨ましい限りです。
この様な集いは長生きの秘訣ですね。
これからも頑張って続けてください。
3/17 08:03
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
こんばんは♪♪ ミツバチを愛する人の集い⁉️ いいですねえ。 しかし 本人も仰っている様に 年一回は 少なく思えます。 モリヒロクンたちの会も、年2回なんですが? ソレでも年4回くらいは やりたいと言う 声が多いですね。食事なしで、お茶とお菓子だけで 会費千円です。ソレでも、盛り上がりますね。
3/17 23:24
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
どじょッこさん おはよーさん、単細胞の モリヒロクンには!あまり難しいことは 考えられません。必死に努力しておられる方がた、には?大変失礼だと思いますが!モリヒロクンは 単純に 趣味の範囲で はっちゃんと 仲良く遊んでおります。彩蜜も、殆ど 望めない状態ですけど、… こんな いい加減な モリヒロクンですが、また 教えてください。
3/19 09:45
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
どじょッこさん こんにちは?? コメントありがとうございます。 モリヒロクンの所属しているグループの会も そのような状態です。新人さんや ベテランとの ごちゃごちゃの話し合いで、賑やかです。 自慢話と 失敗話と 半々くらいですかね。モリヒロクンが 時々 回答するぐらいだから、おしてしるべし⁇ 楽しい会は 長続きすると思います。
3/20 14:33