投稿日:4/14 18:18
撤・鈴さん こんばんは。
素晴らしい 3刀流でお迎えですか・・・??
入居は西洋さん・・多くの優良マンションから撤・鈴さんのマンションを選ばれたので迷惑でなかったら住まいを貸してあげてください。
今日近所の友達4人の蜂場を見て回りましたが・・・・全く探索蜂は見当たりませんでした。
私の地域の蜜蜂は裏作のようです!?筍も裏作でイノシシ君怒って榾木を蹴っ飛ばして逃走・・・。
4/14 18:58
徹.鈴さん、こんばんは!
ウォーリ巣箱に巣落ち防止棒!? 巣板の伸長に伴って後で下段を交換される予定なのですか?
4/14 19:12
cmdiverさんこんばんは^ ^
以前は西洋も入居が有るだけマシ!っと考えた時もあったりしました^_^;
しかし盗蜜癖のある西洋蜜蜂結構多いんです!富士宮の蜂場は健全な日本蜜蜂群5群昨年あっさりと全群が、たった1群の西洋蜜蜂を見逃したお陰で盗蜜により全滅しました(-_-)
静岡県の西洋蜜蜂は何故かオオスズメバチの襲撃にもヘギイタダニにも強くほったらかしでも越冬して分蜂までする日本の環境に順応した新種ではないかと思われます~_~;
兎に角棲み分けをさせたい所です!
先週山梨との県境に住む蜂友が筍を持ってきてくれましたが、矢張り其方と同じく猪に美味いところは全部取られ、我々は猪の食残しを頂いているとの話でした、最近は鹿も穴熊、狸、猿も来てやりたい放題にやられているそうです!酷い話です!
日本蜜蜂の一群でも多くの入居をお祈り申し上げます^_^
4/14 22:14
こんばんはー
分蜂群ご入居おめでとう御座いますm(_ _)m
えっ…西洋⁈
ちゃんと飼育してくれないと困るんですよね〜
どうして分蜂させちゃうのかなぁ⁇
その内日本みつばち養蜂がメインじゃ無くて、西洋メインになりそうね(-。-;
4/14 22:15
Michaelさんこんばんは^ ^
イヤです西洋はホントにイヤです!
其方の西洋の様にお行儀の良い蜂性だったら良いのですが、此方の西洋はホントにお下劣極りない奴らでして盗蜜、乗っ取りお構いなし、挙げ句の果てにはただそこに立っている私の頭の毛の中に入ってきて刺すんですよ!エピペンが何本有っても足りません!
最近この放し飼いにしている犯人が判ってきました、1kmほど離れている苺やってる奴ですモグリで蜂蜜まで売ってる様です、今度匿名で保健所に訴えてやろうと考えてます~_~
何年か前まではこの時期になるとワクワクしていたのに〜何故か最近は憂鬱になる事が屢々デスƪ(˘⌣˘)ʃ
4/14 22:47
徹.鈴さん
それって…知ってるw
苺×西洋×掃除蜜(ーー;)アルアル♪
この先はご想像にお任せしますw
4/14 23:08
徹.鈴さん、こんばんは‼
か式にといいますか、巣枠を入れた箱への分蜂群入居は私の地域ではありません。枠の下桟が障害物と見なされ探索しても嫌われる傾向にあります。
添付の「か式」は自作されたものですか? 収容出来る巣枠が2枚分ほど奥行きが長いように見えますが。
4/14 23:16
Michaelさんこんにちは♪
矢張り其方でもですか!?
何方の地域にも無法者が住む無法地帯があるんですねʅ(◞‿◟)ʃ
4/15 11:36
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...