投稿日:2019/1/17 21:15
今日も2匹レスキューしましたが1匹はだめでした。所がもう1匹をフーフーし始めた所手のひらに痛みを覚え嚙みついているのかと見てみると上を向いて動きません、コロコロ動かすとお尻を支点にコロコロしており何と私の手を刺していました。今まで何匹もレスキューし活動期も何回もスキンシップしても刺されなかったのに驚きです。でも残念ながら蘇生はしませんでした。今日は2/0でした。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ネコマルさん おはようございます。
皆さんレスキューしてるんですね、やはり刺されたんですね、動く気配がなかったのですがチクリでした。蘇生出来ずに残念でした。
2019/1/18 08:33
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
びーちゃんさん こんばんは
今まで1度も刺された事が無かったのにレスキュー中にしかも蘇生しなかった娘でした。まだ蜂さんで良かったです。
2019/1/18 21:34
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
T・Y13さん こんばんわ、
そんなこともあるんですね、何が起こるかわかりませんね。
2019/1/18 21:37
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
hidesaさん
残念でしたねー でも本当に マムシでなくて 良かったですね‼️
2019/1/18 16:03
私事で済みませんが報告が有ります。
蜜蜂と関係ないのですが・・・。
成長の速さに驚いています。
皆さん こんにちは(こんばんは)お久しぶりです。
今年もダリア綺麗に咲きました。
新型コロナウイルス蔓延防止対策
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
身近で見れて羨ましいです!!
私の蜂さん達は田舎でどうしているやら・・心配ですが・・無事に越冬出来る事を祈るのみです・・<(_ _)>
2019/1/17 22:44
hidesaさん、こんばんは
全く同じような反応なのかは解りませんが、嫌われ者の代表格であるマムシの場合、口を開けた死後でも、何かを近づけると、パクッと反応して噛みつくようです。確か蜂の類にも、死後にそのような反応を示す事がある、という事をどこかで読んだような記憶が・・・ アヤシイ、ウロオボエ (^^;)
2019/1/18 00:58
おはようございます。
西洋さんですがそんな事有りましたよ〜。
虫の息状態でもどこか触るか押すかで針が飛び出すかと思いました。試しても再現出来ないです。
2019/1/18 08:07
死んだハチでも刺される事もありますよ、自然巣の捕獲の時でしたが、包丁に付いたハチミツをなめようと手ですくったら刺されてしまい、良く見たら腹の先だけになった蜂に針が出ていて、そこに手を当てたので刺されてしまったのでした。
2019/1/18 16:08
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。