投稿日:5/5 21:49
日本ミツバチが来てくれて5日目。
まだ扇風行動が見られ、遮光している面積が足りないと思い遮光範囲を延長。
そしてなんと!足に黄色の花粉を付けて戻ってくる蜂の様子を確認!
初めて見たが、めちゃくちゃかわいい!!
Yさんに報告すると、まだ逃去する可能性はあるが少し安心して大丈夫ですとの事。
午後からは日本ミツバチを頂いたKさん宅にお礼を兼ねて伺い、超マニアックでディープな世界のお話をして頂いたが、私は半分以上理解できず。
これまで釣りが趣味だったが、興味がだんだんとミツバチに移っていっているような…
ミッツモーリー
宮崎県
5年前(2020年)実家の屋根裏に人知れず日本ミツバチが巣を作っていたようで、それが巣落ちして庭のヒトツバの木に蜂球を作った。 それからYouTubeで急いで日...
こんにちは、さん!
交尾産卵を待ち望まれ2日後に交尾完了だと仮定するとその3日後には産卵始めたと考えられます。
基礎的な貯蜜と花粉搬入は終え一段落、落ち着いた活動になってる頃でしょうか。
卵の期間3日を経過すると幼虫が孵化しその食糧の原料となる花粉が必要になり花粉搬入が活発になるのが観られると順調なことが推定出来ます。
5/8 09:38
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...