投稿日:2019/1/24 21:58, 閲覧 317
ミツバチ達の給水場である第二ビオトープは冬場は使用されません。替わってヒヨドリ、スズメ、マヒワ等の給水場兼水浴場と化しています。本日はヒヨドリの画像となります。ヒヨドリはペアで居ることが多く、スズメとマヒワは集団で飛来します。
このヒヨドリは春~夏にはミツバチの巣箱周辺でたむろし、ミツバチを捕食する外敵となります。冬場は休戦中です。
↓到着直後・周囲を警戒中 リビング内側から、鳥側の右腕の動きを察知されると逃げるので左腕でポケットよりスマホを取り出し左手で感づかれないように撮影しました。
↓単独で水中を確認中
↓ペア仲間に安全を知らせる
↓ペア仲間が到着、先発鳥は水面を睨む?
↓よ~く観ると嘴に何かを咥えている様にも見えます。メダカが犠牲に? nice get と称賛して羽ばたいているかのようでした。
この後であとからやってきた左側のヒヨドリは睡蓮鉢に飛び込んで水浴びを始めました。
いくら乾燥注意報が出ることが多いといえども最近特に水の減り具合が早いのは小鳥たちの給水と水浴びのせいでもあるようです。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん こんにちは
もうツバメ達が渡ってきたのですか!まさしく春はそこまでですね。
当地では例年では3月なので宮崎県でのツバメ前線は1~1.5月早いようですね。
子供の頃は5月初旬くらいであったのが気づけば4月に、近年では3月となって日本の四季が失われてしまいそうで危惧しています。
2019/1/25 14:26
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
こんにちは~^^
ヒヨドリがそんなところまでやってくるんですか^^
う~んヒヨドリは野菜は食べるし果樹は突くし、あまり近づいてほしくない鳥です^^;
池に水漏れがあり、今水を抜いて調査中です。ホテイソウは冬には枯れてしまうので一部を家の中で越冬させています。
2019/1/25 14:46
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
T.N11さん こんにちは
近づいてくる野鳥をリビングの窓越しに観察できる距離ですね。いざカメラを構えようと体制を整えようとすると危険を察知して飛び去ります。
ヒヨドリは水場では可愛いのですが野菜も果樹もつつき、ミツバチを捕食するので困ったものです。防鳥ネットの45×45でも侵入してくるので始末に負えません。
2019/1/25 15:25
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん こんにちは
越冬ツバメを当地では見かけたことがありません。どこかでヒュルリ ヒュルリララと鳴いているのかも知れませんが。
2019/1/25 15:30
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ハッチ@宮崎さん こんにちは
もうツバメが来たんですか、しかも越冬するツバメまでいるんですね。当地だと幸福の王子のツバメになっちゃいます。
2019/1/25 16:01
いい感じですね~(⌒‐⌒)。
こちらにはツバメたちが渡って帰ってきたようでピキピキ鳴いて集団で飛んでるのを見かけるようになりました。
越冬ツバメはまだ集団ねぐらに居ますので、営巣場所が賑やかになるとそれが渡りツバメが戻ってきた合図になります。
春がそこまでやって来てるんだと感じます(^^)
2019/1/25 10:57
ACJ38さん、今年は越冬ツバメ数が少なかったです。いつもねぐらにしている近所の魚屋さんやスナック入口に沢山居るところが数えるくらいにしか居なくて静かな様子でした。
2019/1/25 14:48
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...