ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
投稿日:2019/4/3 22:20
1日で3群の取り込み、おめでとうございます
楽しい1日だったと推察いたします
私は、自分の群の分蜂を捕獲できることが、こんなに楽しいなんて思ってもみませんでした
おかげで本業が手につきません
2019/4/3 22:26
ひろぼーさん こんばんは
ミツバチ達との対峙は程よい緊張感とワクワク感が得られこの時期はミツバチ達もそうですが人も落ち着きませんね。正直心地よい疲労感に浸っているところです。
まだまだ始まったばかりですが、今春は3~4群の収容予定です。越冬5群でもやや過密気味なので収容できなかった後の分は3~4群が嫁ぎ、以降は自然に帰ることになりそうです。
2019/4/3 22:36
ACJ38さん
私は今年4群の確保ができました
自宅重箱から3群、親類のお墓の自然巣から1群
自然巣の一群は、そのまま親類のところにお嫁入りです
もう1つ待ち箱を置いてます
自宅重箱の3群のうち、1つは初めての人にお嫁入りしました
個人的に5群の飼育を目指してますので、最低あと一群を待ってます
重箱の第四分蜂も近そうですし、自宅巣枠箱の第一分蜂もありそうです
今日は、3つの待ち箱と、ひとつの分蜂板に、探索蜂が来てました
2019/4/3 22:44
ひろぼーさん こんばんは
捕獲が順調な滑り出しの様でおめでとうございます。まだまだミツバチ達は子孫繁栄の活動が続きそうですね。私の処でも同様に分蜂を控えていますがもう少し土地が広ければと思うことがあります。
2019/4/3 22:49
私は農家ですので、放置した元ミカン山を、あちこちに持ってます
その中で、比較的見回りしやすく、農薬散布が少ない場所を選んで蜂場にしようと思ってます
2019/4/3 22:56
ひろぼーさん
広大な土地を所有されているとのこと、ミツバチ達の天国ですね。
2019/4/3 23:12
いえいえ
狭い土地を点々と
です
2019/4/3 23:41
ACJ38さん、楽しい時間をお過ごしの様で私もあやかりたいものです。
職場の定期異動と重なるこの時期ヤキモキした気持ちでの仕事に向き合っては普段なら嬉しい天気を恨めしく室内から眺めてしまいます(^_^;)
投稿を拝見して週末自宅に帰るのが益々楽しみになりました。
2019/4/4 03:46
ACJ38さん
三群捕獲おめでとうございます(^^)d
心地好い疲労感に浸っている。
そりゃ、そうでしょうね。
まだまだ良い疲労感を経験できそうですね。
2019/4/4 05:35
ACJ38さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。3群目の捕獲オメデトウ御座います。此方はまだのようですね。今朝は霜が降りています。
2019/4/4 07:44
ACJ38さん、一日に三度の分蜂、スゴイですね!!!
大量捕獲、おめでとうございます。
こちらは、昨日と今日薄い氷があり、大変寒いですが、今日からは少し気温も上がるようなので期待してますが、最近雨が降らなくて、一雨あってその後に暖かくなれば、分蜂も盛んになってくると想っています。
2019/4/4 07:56
ハッチ@宮崎さん おはようございます☀
週末に向けてお仕事がんばってください。ミツバチ達の歓待間違いなしでしょうね。
2019/4/4 08:10
ロロパパさん おはようございます
今度はロロパパさんの番ですね。
2019/4/4 08:11
onigawaraさん おはよございます。
やはりonigawaraさんの「~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。」を拝見すると良い一日のスタートとなりそうです。予想外の寒気の停滞で分蜂も足止めされていたのが後がつっかえ、ここにきて持ちこたえられなくなったようです。当地でも三日連続の大霜でした。今朝は氷点下1.9℃でしたが日中は昨日より+3℃との予報です。
2019/4/4 08:15
nakayan@静岡さん おはようございます
いつもご声援ありがとうございます。当地でも三日連続の大霜でしたが今日から数日間は16~20℃の予報となってソメイヨシノも満開になりそうです。分蜂ラッシュは目前の様ですね。
2019/4/4 08:18
ACJ38さん おはようございます。
1日で3群の収容ご苦労様でした、大所帯になり世話もふえますが楽しみも増えますね。
2019/4/4 08:44
hidesaさん こんにちは
もうお腹いっぱいなのでこれからは嫁いで行くばかりになって少し淋しい気もしますが、行く先々で種族が繁栄してくれることを願っています。本日も2群の分蜂があり、早速嫁ぎました。
2019/4/4 12:55
ACJ38さん こんにちは
今日も2群分蜂しましたか、いよいよ盛りですね。今日は気温も上がったので暇を見つけて店に1つ設置しました、気になって何回か見に行きますがまだまだこれからです、気ばかり盛り上がっています。
2019/4/4 13:59
蜜月さん こんにちは
ご声援ありがとうございます。殆んどが分蜂集合板に集まってくれるのですが本日の2群はイレギュラーばかりで、一群はお隣の軒下に、もう一群は玄関先の壁面に集まってしまいました。詳細は後刻日誌にアップする予定ですのでよろしければご覧ください。
二日前に事前告知らしきことがありました。以下URLをご覧ください。
2019/4/4 16:10
hidesaさん こんにちは
蜜月さんへの返信で記載した通り、本日はイレギュラーな収容対応ばかりでした。分蜂祭りはようやく口火を切ったところですので焦る必要はないかと思います。
2019/4/4 16:13
ACJ38さん こんにちは
もう少し近くならお嫁に欲しっかったです。
2019/4/4 16:30
hidesaさん
ご入り用なら花嫁修業を積ませておきますが、高速を使用しても片道6hは必要のようですね。
2019/4/4 16:33
こんばんは~^^
つぎつぎに分蜂、それも全部大きな群れですね。
全部捕獲して置き場種は確保されているんでしょうか?
2019/4/4 17:54
T.N11さん こんばんは
もう我が家では満杯・過密気味となったので次々と嫁いでいます。実の娘の時よりはましかも知れませんが見送るたびに胸に苦しい波が打ち寄せる次第です。
2019/4/4 18:41
ACJ38さん こんばんは
さすがに高速道路で6Hは大変ですのでこちらで何とか入居を待ちます、今日は2か所設置しました。今朝も-6°とまだまだ寒いので慌てずに待ちます。入居次第報告します。
2019/4/4 21:14
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ACJ38さん こんにちは!
毎回、すごい数の分蜂群れですね。おめでとうございます!
集合版にきれいに集まってくれるなんて羨ましいです。それに、タイミングよく自宅におられるときに、次々に捕獲できて何よりです。やはり、明日は大変ですよって、前日に蜂がお知らせに来たのかもですね^^
2019/4/4 15:10
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。