運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2019/4/6 23:14
高役(集落の仕事:奉仕作業)を終えた後、20kmほど離れた標高300mの1群を確認しに行きました。
沿道の桜も満開です。分蜂時期は早まる感じですね。。。
ちびっ娘達は活発に活動しています。
巣くずが一杯ですが、雄蓋も落ち始めています。15~20日後(4/20~25)には分蜂するでしょうね。たぶん・・・。そうあって欲しいとの願いを込めて・・・(>人<*)...m(_ _)m。
10/8:2台目のリフトが完成しました。赤蕎麦も満開です(^^*)。
10/6:今日もオオスズメバチのチェックです。4ヶ所の蜂場で2ヶ所に襲来していました。
10/5:今年はオオスズメバチの襲来が多く、継箱や採蜜作業ができない蜂場があるかも・・・?
10/2:オオスズメバチ襲来にどれだけの飼育群が絶えれるのか・・・?。
10/1:リフト1台ができました。完成までの日数・時間がかかった理由は・・・。
9/27:母屋の軒下にある重箱に探索蜂が来だしました。何処からか逃去して入居するつもりかな~?
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...