運営元 株式会社週末養蜂
4/1:「雄蜂が乱舞し出しました~!」の蜂友から連絡がありました(^-^ )。
3/30:今年から飼育を予定している場所の良否を確認に行ってきました。
3/29:集合板のメンテと設置をしています。新しく12個つくりました。
3/27:自宅母屋群はようやく雄蓋(陣笠)が落ちだしました。本当に今年は遅いですね・・・。
3/26:集合板の設置を始めました。どれも蜂球を作った場所です。
3/23:大先輩から飼育箱を渡されて3群ほど嫁入りを頼まれました。折角なので匠のこだわりを確認してみました。
投稿日:2019/4/6 23:14
高役(集落の仕事:奉仕作業)を終えた後、20kmほど離れた標高300mの1群を確認しに行きました。
沿道の桜も満開です。分蜂時期は早まる感じですね。。。
ちびっ娘達は活発に活動しています。
巣くずが一杯ですが、雄蓋も落ち始めています。15~20日後(4/20~25)には分蜂するでしょうね。たぶん・・・。そうあって欲しいとの願いを込めて・・・(>人<*)...m(_ _)m。
類似品にお気をつけください
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...