投稿日:2019/5/22 22:35
スノコと上蓋の完成後に収容をすることになっていた昨日の長女分蜂群はザルネットで一晩を過ごしました。今朝のラジオ体操中に着信があり、スノコと上蓋が完成したので昨日の続き(巣箱への収容)を午前中に行うことになりました。
昨日の状況: https://38qa.net/blog/59405
↓木製脚台の上には重箱2段を載せ、下段にはザルネットを粘着テープで貼りつけて自主移動中
↓移動開始:9:45 自主的移動終了:10:30 4月の低温期に比べ5月の高温期は活性が高くて移動が早い
タイトルは「支援」となっていますが、今後の自立を願って私からはアドバイスのみ、昨日のザルネットへの捕獲及びザルネットから重箱への移動の実施は蜂友さんに行っていただきました。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。