ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
蜜の入った巣板の解体はこのように

ACJ38 活動場所:徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってば…もっと読む
投稿日:2019 6/18 , 閲覧 11,125

入梅目前の採蜜に追われる日々です。蜜の入った巣板を刃渡り200㎜のパンスライサー(108円ショップ製)で重箱の1/4ずつ切り出します。竹製の巣落ち防止棒をしっかりと巻き込んでいて安心感があります。巣板の幅は28~30㎜、巣板と巣板との間隔は7㎜です。四面巣門ですが主要巣門と並行な巣板となっています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/164/16427136125119105674.jpeg"]

トレーの上に並べていきます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/002/240126085094464228.jpeg"]

この後は蜜蓋を削いでSuS製ザルに乗せて垂れ蜜にします。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/013/1360018873702276820.jpeg"]

途中で適度な休憩を・・・

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/057/5702216772814965763.jpeg"]

コメント21件

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2019 6/18

ACJ38さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。綺麗な巣版と綺麗な蜜ですね。自分も巣蜜を頂いています。パンと一緒なら口にも当たらないようで自分は好きですね。孫はガムみたいになって出していました。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2019 6/18

onigawaraさん おはようございます

巣蜜をいただけるのは飼養者の特権ですね。写真の分量を一度には食べられません。今年は150mℓ瓶詰めの中に少しずつ巣蜜を入れてみようともくろんでいます。

山3838 活動場所:山口県
投稿日:2019 6/18

ACJ38さん

こんにちは もう採蜜されたんですね とても良い状態の様で羨ましい限りです 私も5群あってそろそろかな?と思ってますが タイミングはいつ頃でしょうか 最初の入居は4/18でした 三段で下の段まで下がってはいますが...  昼間暑くなると時騒が次第に多くなってます

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2019 6/18

山3838さん こんにちは

私が採蜜したのは昨春に収容した越冬群からの分です。今春の分蜂収容群であれば夏の蜜源枯渇期に貯蜜を消費するので餓死または弱体化のリスクが高まります。採蜜されるなら秋(9月中旬~下旬)まで待った方が良いですね。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2019 6/18

ACJ38さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。29年度の巣蜜入りが有りましたので、張ります。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/048/4891642126885961931.jpeg"]

糖度が有れば後の発酵もなかったですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/103/10314483512365599214.jpeg"]

糖度は81.0度でした。

山3838 活動場所:山口県
投稿日:2019 6/18

ACJ38さん

早速ありがとうございます  その越冬群の巣箱は4段くらいにされてるのでしょうか? 先日ある1群の三段の巣箱を持ち上げましたがかなり重く これから先成長すると持ち上げできなくなりますが皆さんはどの様にされてるのでしょうか 全ての方が持ち上げ機?を持っておられるのでしょうか?

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2019 6/18

onigawaraさん

糖度も重要なのですね、巣蜜入りの画像を貼っていただきありがとうございます。離蜜した物より巣蜜がいかに蜂蜜らしいかを知って欲しくて私も真似てみようと思い計画中です。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2019 6/18

山3838さん

お尋ねの件について

>その越冬群の巣箱は4段くらいにされてるのでしょうか?

収容時は2段でしたが2段目まで下りて安定した頃に一気に+4段の合計6段で越冬させ、採蜜前に1~2段の継箱を行っています。採蜜前に継箱をするのはミツバチ達の一時退避場所が必要だからです。

>全ての方が持ち上げ機?を持っておられるのでしょうか?

持ち上げ機があれば便利ですが、設置場所が硬くて平らなところでなければ使用できないのではと思います。私は専ら三本脚の脚立にロープをかけてホイストレバーで昇降しています。中には複数の方が協力しあって人力で持ち上げて継箱をされているようです。なので全ての方が持ち上げ機を所有されているとは考えにくそうです。

山3838 活動場所:山口県
投稿日:2019 6/18

ACJ38さん

ありがとうございます  園芸用の脚立ですね それならある程度どこでも使えそうですね

春入居の群は採蜜しない方が良いのでしょうか?

てつ 活動場所:山口県
投稿日:2019 6/18

ACJ38さん

こんにちは 写真を見ていると涎が出てきます。自家製ハチミツの醍醐味ですね。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2019 6/18

山3838さん

園芸用の脚立は8尺程度が取り回しも良いですね。

>春入居の群は採蜜しない方が良いのでしょうか?

周辺に夏の蜜源が豊富にあって強勢群(現時点で4段一杯程度)であれば今の時期に1段の採蜜をできないことはありません。3段一杯の場合、私なら秋まで待ちます。理由は先にコメントした通りとなります。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 6/18

ぎっしりですね

すごく質の良い蜜に見えます

私の今年収用群は、四段下まで来てるのが3群

5段下まで来てるのが1群ありますので、月末に5段の群、7月下旬に4段の群を採蜜しようと思ってます

山3838 活動場所:山口県
投稿日:2019 6/18

ひろぼーさん

こんにちは 私はこれまで毎年夏に巣落ちして やむ得ずその おこぼれ?を7月中旬頃戴いてました そんな事で今年も待ちどうしく でも皆さんのアドバイス通り我慢して秋口まで待ちましょう 三段まで下がったら 住処確保で4段目を足さないとダメですよね?

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2019 6/18

てつさん

飼養者の特権でフレッシュな芳香と味わいの両面を楽しめますね。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2019 6/18

ひろぼーさん

もう4段いっぱいまで下りてきているとはかなりの強群のようですね。

こちらでは2段下りると夏分蜂を3回ずつしてしまい強群から一転弱群にランクダウンしています。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2019 6/18

ACJ38さん こんにちは

美味しそうな色をしてますね、巣蜜と言うのは巣板と一緒に食べるのですか。写真で見ると柔らかそうに見えますが、柔らかい所を食べるんですか。

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2019 6/18

ACJ38さん

チビッ娘さん達もACJ38さんも良ぃ~お仕事してますねぇ~~~\(*⌒0⌒)b♪

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 6/18

ACJ38さん

私の巣箱は、内径21センチですので、巣板形成が早いです

蜜蓋を確認してから採蜜しようと思ってます

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2019 6/18

hidesaさん こんにちは

巣板のまま食べます。空気に触れていないのでとても新鮮な風味が口の中に拡がります。そのまま全て食べられる方と蝋状の物を最後に吐き出す方がいます。どの部分も柔らかいです。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2019 6/18

ひろぼーさん

内寸21㎝ですか、蜜源が豊富でかなりの強群の様ですね。私のは22㎝×22㎝×h15㎝ですが春の収容群は2~3段になると夏分蜂してしまうのでなかなか多段積みになりません。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2019 6/18

ロロパパさん こんばんは

ロロパパさんも採蜜されたとのこと、初採蜜おめでとうございます。私も今回初めて普通の採蜜を体験しました。一昨年、昨年共に無王群と巣落ち群からの時季外れ採蜜だったからです。やはり普通の採蜜は良いですね。

投稿中