akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
投稿日:2019/7/3 00:35
昨年春に入居し無事越冬して6月下旬に重箱6段のほぼ最下段まで巣板が達したことから上部の2段を採蜜しました。しかし、最上段(1段目)は重箱上部の巣板がカスカスの状態で2段目もまだ蜜の溜りが不十分と云ったところでした。採蜜時期が少し早かったのかなと思っているところです。やはり7月の採取とするべきであったかもしれませんね・・・!!次回に活かします。
最上段の重箱・巣板の状況↓
2段目の重箱・巣板の状況↓ 重箱上部分の蜜の溜りが不十分
採蜜の結果↓
右側の3本が最上段の採蜜量で2.4Kg、左側の大小合わせて6本が2段目の採蜜量で2.9Kgです。又同じ群れでも最上段と2段目では蜜の色がこんなにも違うということ初めて認識しました。
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
onigawara さん コメントありがとうございます。やはり最上段はまだ貯蜜の最中だったようですね。何かの本で読んだ記憶があるのですが「最上段に蜜が少ない時は2段目は採蜜して1段目は元に戻すのが良いと・・・」。ところで糖度ですが上の1段目は79で2段目は80有りました。2段を一度に採蜜したのは今回が初めてで良い経験をしました。今後に活かしていきたいと思います。
2019/7/3 16:33
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
ひろぼーさん 6段一杯で3段採蜜され4.2Kgとのことですが、やはり少ないですね。通常であれば1段で4Kg位はとれると思います思いますが・・・何事も経験ですね。
2019/7/3 16:37
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
まさー!さん やはりこの時期の最上段の採蜜はしない方が良いのかもしれないですね。
2019/7/3 20:36
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
ひろぼーさん やはり今の時期の採蜜は少々早いのかもしれないですね。もう少し我慢して7月の中旬にするとか・・・。
2019/7/3 20:38
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
akityamaさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今年はいつもと採蜜時期が違う感じですが、良かった方と思いますよ。1段目と2段目が色が違うのは、2段目は昨年からの蜜で、1段目は冬越しで無くなった所に春から今年の蜜を貯めたからだと考えます。色の違いもその時のショ糖の(蜜源)違いと思われます。2段目が一番糖度が高くて1段目が1度低いくらいだと思います。夏になると地域によっては、冬と同じ現象が起きて、又1段目が、スカスカになり食事に流用されたのが、分かりますね。中々良い蜜が採れて良かったですね。
2019/7/3 07:48
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
私も6段いっぱいだったので、5月下旬に3段採蜜しました
3段で4.2キロ
上はすかすかでした
2019/7/3 15:11
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
akityamaさん
8月と9月に一段づつした時は、どちらも一段で4キロ以上ありました
2019/7/3 20:01
akityamaさん こんにちは(^^)
自分も嫁さんの実家で飼育している、5段の2群を1段ずつ採りました
初越冬の初採蜜、あまり勢いのある群れではないので1段のみにしたんですが、カスカスでした、それでも2.5kずつ採れました!
2019/7/3 17:08
まさー!
熊本県
皆さんの、質問や意見を参考に 楽しく養蜂してます(^o^)v よろしくお願いします(*^^*)