投稿日:2020/2/11 13:37
初心者ふさくんさん
お疲れ様です!(^-^)
よく見てたのですが、まだ雄蜂は見る事はなかったです。
当然全群雄蓋はまだ落ちてませんね。
昨年雄蓋を確認したのはは三月二十五日でした。実際にはもっと早かったと思います。
今年は三月十五日頃ではないか?と思ってます("⌒∇⌒")
2020/2/11 17:12
hidesaさん
こんばんは!(^^)d
いえいえ。
hidesaさん所も後一ヶ月もしなくとも日向ぼっこ出来ますよ。
蜂飼いにも春は直ぐそこです。
お互いに楽しみましょう\(*⌒0⌒)b♪
2020/2/11 19:29
Albosさん
何時もありがとうございます!(^^)d
男は仕事です!
これで合ってますか。
ちょっと気の早いお泊まり組……可哀想ですが使命を背をってるので致し方ないのでしょうか。
見守るしかないですねm(__)m
2020/2/11 19:38
Albosさん
おはようございます!(^^)d
そちらの今日は生憎の雨でしょうか。
天気の悪い日が続きそうですね。
チビッ娘達の行動気になりますね。
引き続きの観察投稿お願いしますよ(*⌒∇⌒*)
2020/2/12 05:49
ひろぼーさん
おはようございます!(^^)d
どうなんでしょうか。見渡す限りではそんなに豊富とは見えませんが、E群も元気が出て来てるので何か見つけてるのかもしれません。
花粉だけは両群共に頻繁に持ち込んでます(*⌒∇⌒*)
2020/2/12 05:54
4月20日自然入居の群れに無王の疑い。
今春も頑張った蜜蜂達に少しのオヤツを(^.^)
やはり自然入居って良いですよね!(^.^)
ラッシュ突入でしょうか?(^-^)
我が家誘引隊の継投計画です。
ミスマフェット.アルバ開花しました!(^.^)
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
こんにちわ❣️
今日は我が家の娘達も同じような騒ぎをしていました
分蜂も間も無くでしょうね❣️
2020/2/11 16:53
ロロパパさん こんばんは
誘引隊日向ぼっこが出来て良いですね。こちらは5℃止まりで外には出せませんでした。
2020/2/11 18:48
こんばんは( ^ω^ )順調で良いですね~(*^^*)
安定感があって羨ましいです!
こちらは探索蜂が増えては居ますが、お泊まりするもんで寒くて死者多数出てます(ToT)
どうしようもないです。
もっぱら飛んでる蜂を見れない生活ですf(^ー^;
2020/2/11 19:29
ロロパパさん 今週も毎日霜が降ってましたからね…(^-^;
ちょっと分蜂しないなら探索辞めてって気持ちです(ToT)
お泊まり隊が少しでも寒くないように巣門を減らし、不本意ですがガムテープで継ぎ部分を密閉しました。
2020/2/11 20:22
冬場に一段伸びるとは、豊富な蜜源があるのでしょうね
2020/2/11 23:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...