onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2020/2/14 13:39
onigawaraさん
立派なお家ですね。また良く手入れがしてあって立派なお庭ですね。蜜蜂達も喜んで飛んで来るのではないでしょうか。
2020/2/14 14:02
onigawaraさん。お久しぶりです(^-^)/ 綺麗でとても広々とした庭ですね(^-^)/ 蜜蜂も何群も飼育出来ますね(笑)
2020/2/14 14:39
windy172002さん こんにちは!この家は、26歳時に建てた家なので、築40年になりますね。1回リフォームをしています。載せたくなかったのですが、樹木が写らないので載せました。蜜源の木は中々芽だししてくると自然の醸し出す緑・紅葉が癒してくれますね。今自宅には、日本ミツバチが居ないので(西洋にやられて0です)今年こそは西洋とも上手く行くと良いなと思っています。
2020/2/14 15:38
オッサンハッチーさん こんにちは!此方こそお久しぶりです。今年の捕獲予定群(7群)を全部置く予定です。置くのは裏になると思います。河川のクレソンが伸びてきたので、明日にでも少し頂く予定です。明日で鳥猟が終了ですので、鴨猟場を回る予定です。
2020/2/14 15:41
onigawaraさん こんにちは
蜜源樹が大きくなっても十分すぎる位の広いお庭ですね、自宅での養蜂が再開出来ると良いですね。
2020/2/14 15:56
onigawaraさん こんにちは。
豪邸ですね。^ - ^
青葉が出揃うとまた感じが変わるでしょうね。 何群でも置けそうです。
2020/2/14 16:00
hidesaさん こんにちは!台風よけの樫の木をみんな切ったので、蜜源樹が家よりも、大きくなって台風の防風垣根になると良いなと思っています。今日も暖かいですが、月曜日は雪マーク有りますね。
2020/2/14 16:20
立派なお屋敷、よくお手入れされた植木、すばらしいですね
我が家は、築60年以上、手が回らず、植木も放置です(T_T)
2020/2/14 16:22
たかちゃんマンゴーゴーさん こんにちは!豪邸とか言わないでください。恥ずかしいですね。26歳で建てた家なのでお金は掛かっていないので、平凡な家ですね。春の芽立ちが楽しみです。今日も車はエアコンが要るほど暖かいですね。
2020/2/14 16:24
今晩わ❣️
豪邸、プロの仕事❣️バブルの時代ならあっても、今時こんな立派な庭を造る人なんて居ませんよ‼️
駐車場確保が精一杯の狭い土地でも、マイホームが建てば良い方だと思いますよ。
それにしても、何度見ても惚れ惚れする立派なお庭ですね❣️
2020/2/14 18:15
ひろぼーさん いつも柑橘類のお話有難う御座います。非常にためになります。植木はなるべく放置できる落葉樹を植えました。後は中木と低木を考えています。
2020/2/14 19:16
ロロパパさん コンバンワ 捕獲しようと思えば10群くらいは出来ると思いますが多ければ又大変ですので、底板の網使用は自分も今はしないですね。西洋さんと上手く行くことを願っています。
2020/2/14 19:20
初心者ふさくんさん コンバンワ いつも頑張っていますね。自分は庭を作るために家を建てたのですが、若いころの考えは今考えると可笑しいばかりですね。自分で18歳くらいの時の自分を褒めたり笑ったりですね。特に男は子供ですね。
2020/2/14 19:25
onigawaraさん 今晩わ❗️
男はロマンを求めるもので、それを成し遂げる事が素晴らしいです❤️
2020/2/14 19:28
初心者ふさくんさん 有難う御座います。
2020/2/14 19:52
wakabaーどじょっこさん コンバンワ 日本ミツバチの、住みたい家ランキング1位にしたいですね。いつも有難う御座います。
2020/2/14 19:55
onigawaraさま、おはようございます。豪邸と言うよりも「onigawara養蜂文化園」みたいです。入り口にハゼを植えるあたり、日本蜜蜂、日本の伝統文化、ミツバチ愛、、を感じます。配石も重心が低くドッシリとして大地に根を張ったご主人の気概が伝わって来ます。
2020/2/15 06:23
はっちゃんさっちゃんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。有難う御座います。配石等の評価。図面(まんが)を1回書いて見せています。自分の思った通りにしていくので、従弟に任せて作成しました。是からも宜しくお願い致します。木々だけは、自分が種類を購入して、掘りに行ってもらうという感じで行いました。ハゼノキの後ろのヤマボウシが10本の株立ちですので、どんな風に大きくなっていくか楽しみにしています。
2020/2/15 07:28
onigawaraさん、ヤマボウシは大木になると滝のように開花するので楽しみですね。でも訪花しているところを見たことがないのですが、有力な蜜源でしょうか?
2020/2/15 08:15
はっちゃんさっちゃんさん こんにちは!自分もヤマボウシが良いとかは言えないですが、日本ミツバチが決めてくれますので、良いと思っています。例えばビービーツリーが良いかと思えば、ケンポナシが咲けばそちらに行くという感じですね。
2020/2/15 12:22
M.E4さん こんにちは!そうですね。西洋の飼育者の方にも管理を徹底して頂くように、農林事務所には、文書で提出していますが、農林の方では如何しなさいとかは言えないとかで、頭を抱えているのが本当の所らしいですね。ミツバチで生活している業者に趣味の方からそんな事を言われる筋合いはないと言う風に言われたそうですね。盗蜜は止まらないので思案中ですね。
2020/2/15 12:30
onigawaraさん、こんにちは。
広々とした立派なお宅ですね。それにまわりも開放的で養蜂にはもってこいですね。
2020/2/17 09:07
ハチワレさん コンバンワ 田舎の一軒家なので台風対策が一番の目的ですね。暴風垣根の樫の木を全部切ったので、今回植えた落葉樹が早く大きくなれば良いと思っていますね。今は雪が降っています。
2020/2/17 18:31
令和2年2月22日 ジューンベリーの木を2本追加植樹しました。
2020/2/23 06:54
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
onigawaraさん
こんにちは!(^^)d
私が言いたい事は皆さんが全て仰ってくれました(笑)
7群ですか。私も7群の予定でしたが、少し飼養場を広げたので一応8基置きました。
勿論全て4面巣門仕様です。以前にonigawaraさんが言ってました底板の網仕様ですが要らないと言うのが良く分かりましたよ。今回のは全く製作していません。
今年は西洋さんと上手く行くと良いですね(*⌒∇⌒*)
2020/2/14 17:02
onigawaraさん こんばんわ。
凄いですね~、と同時に憧れます!
一般の方々だけでなく、蜜蜂飼育者を含めた『住みたい家ランキング』があるとすれば、上位は間違いなしです!!\(^ ^)/
2020/2/14 19:50
onigawaraさんおはようございます!西洋バチとの共存に成功をしたらいいですね。なかなか難しいと思いますが、頑張ってください。楽しみに吉報を待っています。よろしくお願いします。庭が広いので、日本ミツバチのゾーンと西洋ミツバチのゾーンを分けてやったら出来ると思いますが?
2020/2/15 11:27
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
M.E4
熊本県