投稿日:2020/2/15 14:59
ACJ38さん
ありがとうございます!(^^)d
我が家の鬼が育ててるこの木なんですが、今も来てました。
小さな花が密集するので微かな期待はあったのですがまさかでした(*⌒∇⌒*)
2020/2/15 15:32
ハッチ@宮崎さん
こんにちは!(^^)d
吸ってますよね?
今までは、私にとりましてゴミだった木ですが、これからは毎年多くの花を付ける様に私の取って置きの肥料を与えます(*⌒∇⌒*)
2020/2/15 16:00
カタPさん
お疲れ様です!(^^)d
木自体がもっと大きくて、もう少し暖かくなれば面白いと思うのですけどね
かねのなる木が花月と言うのはググってみて初めて知りました(*⌒∇⌒*)
2020/2/15 17:18
初心者ふさくんさん
お疲れ様です!(^^)d
チビッ娘が増えるのは間違いのない所だとは思うのですが(笑)
お金が増える事は間違いなく無い!ですね( ≧∀≦)ノ
2020/2/15 17:22
カッツアイさん
お疲れ様です!(^^)d
歴代のチャンピオンの方々からお褒めの言葉を頂けるとは本当に嬉しいです。
ありがとうございます(*⌒∇⌒*)
2020/2/15 17:24
hidesaさん
こんばんは!(^^)d
鬼は鬼です!(笑)
ですが……今は亡き野村監督じゃありませんが、鬼が居なきゃミツバチを飼う気にもならないでしょう(*⌒∇⌒*)
2020/2/15 19:44
ハッチ@宮崎さん
おはようございます!(^^)d
ピンクで同じ色系統ですね。
我が家でも現在毎日三匹の訪花が見られます。
同じミツバチと思ってます(*⌒∇⌒*)
2020/2/23 07:40
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパさん こんにちは
これは幸先の良い訪花シーンですね。今春の分蜂群捕獲が完璧となる予感でしょうか?
2020/2/15 15:18
ロロパパさん、凄いです!
2020/2/15 15:50
ロロパパさん、近所に見つけたカネノナルキへの訪花の様子です(^^)↓
2020/2/23 07:03
ロロパパさん
こんにちは(^o^)
金のなる木の花って白のイメージでしたが…ピンクもあるのですねΣ(Д゚;/)/
勉強になります(。-人-。)蜜蜂さん達は色より蜜のようです♪
2020/2/15 16:42
こんにちわ❣️
今年は
金も増える❗️
蜂も増える❗️
良いことばかり有りそうな予感❤️
2020/2/15 17:04
ロロパパさん、お見事です、金の生る木に訪花とは凄い凄い凄いです
2020/2/15 17:14
ロロパパさん こんばんは
金のなる木に訪花するとは驚きました。やはりオ○ではなく福の神ですね。
2020/2/15 19:23
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...