投稿日:2020/3/2 12:18
皆様、こんにちは!(^^)d
昨年から狙ってた場所ですが、中々地検者が分からず、今年もダメかなと諦めかけてましたら、何と地検者は私の同級生でした!
当然OKの即答です(笑)
私の私見ではこれ以上のない場所です。
南向きで前は開けてます。
誘引蘭の事を考え10時には日陰の場所へ
これからは日本海で低気圧が急激に発達し南風が強くなる事を予想しラッシング。
ミツバチは近くに間違いなく営巣してると思います。
証拠です!(笑)
ここから約100メートル程に以前から紹介してますローズマリーがあります。
帰りに立ち寄ってみますと、
巣箱設置時にミツロウをバーナーで炙ったものですから3匹程のミツバチが離れませんでした(笑)
ゴットンフルーツが開花すれば、鉢なり置きたいのですが自宅より30分程離れてますので盗難が怖いですね。
切り花とします( ≧∀≦)ノ
さて、お昼からは現在水揚げ中の匍匐性ローズマリーを挿し木にします。
時期的に少し早いでしょうかね(((*≧艸≦)ププッ
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
雄山さん、待ち箱に丸胴やハイブリッドを使う場合は最上段に最初から重箱を1段でも2段でも乗せておく方がリスクは少なくて済みますね。リスクとは、移動中に起きる事故のリスクです。丸胴やハイブリッドは重いので、杉の重箱はそういう意味でも便利です。でも1番のリスクは巣落ちよりも蜂が興奮し発熱による全滅です。従って、移動させる予定の巣箱は、移動の際には下に金網を張った巣箱を連結し、上はスノコの上にあらかじめ金網を張り、その上から蓋をしておきます。熱が下から上に煙突みたいにガンガン抜ける構造が良いと思います。スズメバチを熱殺できるくらいの力がありますので、5分で急激に温度を上げることだってできちゃうので。集団パニックを起こすと一気にそうなります。
ちなみに丸胴やハイブリッドのような、内側の質感が荒れている素材の場合、夜間でも数匹の蜂が巣門付近などにいる場合があり、上の重箱だけを回収すると下に残された蜂が置いてけぼりになってしまうので、上の巣箱を金網箱に乗せたら速やかに下の丸胴にビニール大袋で丸ごと包んで一緒に運び、新しい設置場所に据えたら丸胴をすぐ横に寄せて置いて、翌朝にビニールを外します。そうすると匂いがする新巣箱に入っていきます。
移動の際に下の蜂も全部取り込めたら、上の重箱だけを移動し、丸胴は現場に残して蓋を乗せておきます。翌日行ってみると取り残された蜂が寂しそうにポツンといたりします。
2020/3/4 13:08
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...