hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
投稿日:2020/3/17 17:23
先日解体しようと思いましたが重くてびくともせず休日の今日解体しました。
上から一段目二段目三段目四段目は五段目の落下防止棒にかかっているのを知らず持ち上げて壊れました。解体すると150㎜×220㎜の3段が蜜で満杯で4段目が8割程詰まっていました。蜂さんはやはり一匹もおらず児も見当たりませんでした、ただ蜂蜜が詰まっているだけで一体何が有って蜂さん達だけが居なくなってしまったのかますます不思議でなりません。思いもかけず手に入れることになった蜂蜜、丁寧に採蜜しようと思います。実際は一度にこれだけの巣板を見るとどうしてよいのか手も出せずにいます。
この巣蜜だけは2口美味しく頂きました、蜂さんありがとうございました。
hidesaさん 今の時期は中々蜜が落ちないと思いますので、冷凍庫に入れて暖かくなってから採蜜なされてはいかがでしょうか。自分の友人はドライヤーで落としている人も居ますね。10kgちかく有るのでは無いでしょうか。
2020/3/17 18:57
hidesaさこんばんは(^^)/
先日の写真を見て、蜂蜜はゼロ!!と推測した人は私だけでは無いと思います。
いったい何が起こったのでしょう???? onigawaraさん曰くそれがミツバチ! 到底理解できません。
ともかく、蜂は居なくなったけど、置き土産はGET!出来たから、まあ前向きに頑張りましょう!
2020/3/17 19:15
今晩わ❣️
凄い蜜の量ですが、それだけ残して姿を眩ますとは?本当に日本ミツバチの行動は分からない事が多いですね。
2020/3/17 20:43
こんばんわ、盗蜜では無かったですね、餌不足でもない・・・?死骸も無いし突然の逃去という事ですか、残された巣板には蜜だけです。幼虫、蛹も全く無いとなれば、女王さんですかね・・・。
残念でしたが、残されたプレゼントは有り難く頂いて下さい。
まずは4段目を頂いたという事ですが、蜂蜜の品質としては1段目がいいと思いますが如何でしょうか?
私も逃去後の置き土産を頂戴しました。新しいのはとても綺麗でしたが、水分多く泡も有ってどうかな?と思いましたが・・・。
2020/3/17 21:41
hidesaさん。おはようございます(^-^)/ 一体蜜蜂に何がおこったのでしょうか? それだけの蜂蜜を残して? 取り敢えず蜂蜜は今の時期は切りづらいのでonigawaraさんが書かれているように冷凍して暖かくなってから作業が良いかと思いますね(^-^)/ 大事な置き土産ですからね(⌒‐⌒)
2020/3/18 07:57
onigawaraさん おはようございます。
分かりました、巣箱から外して冷凍保存しておき暖かくなってから採蜜ます。巣箱を入れて一段約10㎏あります。アドバイスありがとうございました。
2020/3/18 08:21
jirochoさん おはようございます。
私も空っぽだと思ったら重くてびくともせず驚きました。これだけの蜜を残して一体何があったのか見当も付きません。>それが日本ミツバチ そう言う事ですね。置き土産は有難く頂きます。そして今シーズンの新たな捕獲に挑戦します。
2020/3/18 08:27
初心者ふさくんさん おはようございます。
そうなんです、これだけの蜜を残して一体何があったのか見当もつきません。
2020/3/18 08:29
雄山さん おはようございます。
はい 蜜はたっぷり残っていたので盗蜜ではありませんでした。死骸も幼虫も蛹もありませんでした。この異変に気付かなかったのが悔やまれます。一段目から三段目までは手が出せませんでしたので取り敢えず壊れた四段目を頂きました。巣ごと食べましたが凄く甘くて美味しかったです。
2020/3/18 08:40
オッサンハッチーさん おはようございます。
全く理由が分かりません。異変に気付かなかったのが悔やまれますが取り敢えずonigawaraさんのアドバイスの様に冷凍保存しておきます。折角集めてくれて残してくれた蜜なので大事にします。
2020/3/18 08:45
hakoさん こんにちは
思ったより多くの蜜が残されていて驚きました。異変に気付かなかったのが悔やまれます。待ち箱に使うつもりで巣板の取り除きを急ぎます。
2020/3/18 16:06
私事で済みませんが報告が有ります。
蜜蜂と関係ないのですが・・・。
成長の速さに驚いています。
皆さん こんにちは(こんばんは)お久しぶりです。
今年もダリア綺麗に咲きました。
新型コロナウイルス蔓延防止対策
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
hidesaさん、おはようございます。
巣箱の解体、お疲れ様でした。心痛む作業だったと思います。女王蜂に何かが起きたのでしょうか。たくさんの蜜を残して出て行かなければならなかった訳を知りたいですね。
物は考えようですが、空いた巣箱はこの春、強力な誘引効果があるのではないでしょうか?
2020/3/18 09:24
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。