運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2021/1/27 12:50
生き物たちの森にシロダモがかなり残っています。
蜜源ではありますが、このシロダモに訪花しているのを見られた方はおられますか?
多分、いらっしゃらないと思います。
取り敢えずは、伐採しないように残していますが、、、将来に備えて質問しております。
画像の中には杉とシロダモとスダジイが写っている筈です。
おっとりさん、こんにちは。
秋の大蜜源になります。開花するとうるさいほど訪花します。
置くだけでスムシ対策
蜂人
埼玉県
趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/
2021/1/29 01:44
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
蜂人さん
シロダモですか? 本当に??? ネットで検索しても出てきませんが、
蜂人さんが見られたなら、事実ですね。
そもそも開花を目視した事が無いし、高い処で開花なので訪花していても気が付かないですね。
毎年開花するのかどうかも、10月は過ぎてしまったので開花はもう見られないかも知れませんが、北側の常緑樹(シロダモ)は絶対に残します。
南側のものは他のものに変えると思います。
もし、蜂人さんがシロダモに訪花しているのを撮影されていたら、見せてくださると嬉しいです。
これからもよろしくお願いいたします。
2021/1/29 05:32
確かに、シロダモが蜜源として話題になることは少ないですね。近くにシロダモの木があると、開花すると貯蜜が急に増えます。春には、ミツバチが授粉した赤い実がたくさん付くと思います。残念ながら訪花の写真は、持ち合わせておりません。
2021/1/29 10:37
蜂人さんのお言葉を信じて、信じて楽しくなりました。
なにしろ、シロダモは一杯あるし、開花時期が10月だか晩秋なので越冬備蓄には最適です。
何度もコメントをありがとうございます。
2021/1/29 14:41