投稿日:2021/4/5 09:33
自宅庭の越冬群から分蜂した巣箱が、現在4個(4群)あります。
蜜源も多分限られているでしょうから、何れ2〜3個ぐらいは、他の場所(2Km以上離れた場所)に移動したいと思っております。
まだ、分蜂して1週間ぐらいなので巣脾を作り始めたかどうかという状態だと思います。
このサイトで巣箱の移動に関する質問等を見ると、分蜂の初期は、巣脾も柔らかく巣落ちのリスクもあるので注意が必要とあります。
取り敢えず、次の事に注意して移動したいと考えたいますが、巣内部を観察して巣の大きさ等の判断基準を教えていただけると幸いです。
注意点
1 外勤蜂が巣に入った日没後から翌朝日の出 前までに移動を済ませる。
2 なるべく振動を与えないような道路を選ぶ
3 蜂が振動等に驚いて巣門から出ない様に巣門を塞ぐ。塞ぐことによる内部の温度上昇に注意。
4 気温が高くなると巣脾が柔らかくなるだろうから、なるべく涼しい時期に移動する。
等です。
cnsk様 こんにちは、ご自身で書かれていることを実行すれば何等問題無いと思いますよ。
注意点3番の項目に書かれている巣の中の温度上昇にどう対処されるのかお聞かせ願いたいですね。私も参考にします。
異動の時期に付いてい訪ねですが、分蜂後1週間という事ですので、小さな巣板が5枚くらいでいているのではないかと思います。今は、まだできたばかりで巣板が柔らかく、非常に落ちやすいです。よって、私は、入居後1月以上空けての移動をお勧めします。
移動距離が2KMくらいであれば、中の温度はそれほど気にしなくて着いたら直ぐに巣門を開けてやると良いと思います。
私は、数十㎞の長距離の移動の場合は、巣を逆さまにし底をネットに変えて通気を確保しながらエアコンを入れて、1群であれば助手席に複数群であればバックシートで倒れないように固定して運びます。
2021/4/5 10:16
2021/4/5 11:17
2021/4/5 13:16
2021/4/5 10:49
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
windy172002さん
こんにちは!
アドバイスありがとうございます。
分蜂が終了すれば、移動OKと言うことですね!
分かりました。
長距離移動は初めてですが、挑戦してみます。
2021/4/5 10:21
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
windy172002さん
再度のアドバイスありがとうございます。
巣板が上部になってからの移動ですね。
それには、約2か月ですね!
ありがとうございます。
2021/4/5 18:27
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
masaXさん
そうなんです。
分蜂後、1週間程経過しているんです。
ある程度、巣が硬くなってからの移動ですね。
挑戦してみます。
ありがとうございます。
2021/4/5 18:34
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
テン&シマさん
アドバイスありがとうございます。
もう少し巣の成長を待って、巣落ち防止棒にしっかり巣がかかり、巣箱壁面にも巣がくっついている事ですね!
今後、内部を良く観察していきます。
ありがとうございました。
2021/4/5 18:38
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
ブルービーさん
アドバイスありがとうございます!
小さな巣板ができ始めている時期ですね。
そっと巣箱を逆さまにして、上になった底に網をかぶせて、エアコンを付けて移動は良いアイデアですね。
私は、巣箱を車の中に入れる考えには及ばなかったです。万が一蜂が出てきて刺されたら嫌なので、軽トラックの荷台に積む事しか考えていなかったです。
巣板が、成長して固くなる頃は5月末頃でしょうから暑くなっているでしょうし!
巣の内部を良く観察していきます。
2021/4/5 18:49
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
masaX
京都府
masaX
京都府
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...