投稿日:2021/6/3 18:09
ミツバチの巣を下から撮影すると見られるこの光景。
昼頃に撮影。
蜂が鎖状に繋がり垂れ下がるのが、度々見られるんですが、どんな意味があるんですか?また、正式な名称とかありますか?
2021/6/3 19:57
2021/6/3 23:28
2021/6/3 18:25
2021/6/3 19:39
2021/6/3 21:30
2021/6/3 19:49
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
2021/6/3 20:20
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
T.山田さん
最上段巣落ち棒無しで、2段3段は巣落ち棒有りです。
わかりました!このまま見守りますね!
コメントありがとうございます!
2021/6/3 20:50
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
T.Y13 群馬の山さんさん
こんばんわ!
やはり、段数1段減らして様子を見てみますかね!
2021/6/4 23:03
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
ファルファーレさん
こんばんわ!
アカリンダニ、感染したくありませんね!!
アカリンダニは秋以降に猛威を振るうみたいです。
2021/6/3 23:32
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
ふさくんさん
こんばんわ!
『蜂鎖』と言うんですか!
ありがとうございます(^^)
2021/6/3 20:11
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
金剛杖さん
こんばんわ!
弱体化ですか!?ちょうど入居して20日ちょいなので、一番働き蜂が少ないタイミングかなとは思います。
メントール投下済みで、病気等は確認できてません。
今日、底板に蛹が1匹落ちてました。エサ不足となにか関係ありますか?
2021/6/3 20:10
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
チャントさん
こんばんわ!
底板から巣までの距離が近いと巣虫の幼虫が巣に食い入りやすいって話も聞いたことがあります!なので、底板から巣までは余裕を持った距離がないを維持するようにしています。
2021/6/3 22:11
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
tototoさん
こんばんわ!
ありがとうございます(^^)2021年5月9日入居の群れです。
いつも以上に注意深く見ていこうと思います。
2021/6/3 20:13
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
tototo
鳥取県
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。