投稿日:2021/6/10 23:45, 閲覧 1171
今年初めての入居。1日に何度も覗いてみてます。2日前にメントールを18g入れたところ、昨日からどうも様子がおかしくなりました。
巣門付近の内部で蜂たちが騒がしいので扉を開けてみると、扉の裏と壁面に沢山の蜂が集まり、団子状にくっついています。さらに、20匹以上の幼虫やサナギが次々に巣箱の下に放り出されていました。また、蜂が3匹巣箱の下で羽ばたきながらヨタヨタ歩いていて、巣門近くに戻してもまた自ら落ちてしまいます。老兵が死に場所を求めているのだろうとその時は思い、他の蜂たちはメントールに反応したのかと急ぎメントールを取り出したたころ、夕方には落ち着いたようでしたが、気温の下がった夜にまたメントールを入れたところ、今日も同じ行動がみられました。
メントールは諦めて取り除きましたが、このまま何もせず様子をみていて良いものでしょうか?
メントールは、蜂嫌います。しかし、少し、5グラムー10グラムなら普通、貴君の巣箱のような反応無いです。、
メントール急激に昇華さすと、貴君のような、反応有ります、巣箱、日陰、屋根付き、簾付き、巣箱温度下げる。工夫御願いします。、、此してから、5ー10グラム、入れてください、、、、私はそうします。
巣箱、位置変更も、良いです、、、、その場で自然入居した場でないと、思います。
艶.外 様 お早うございます
少し量を減らしながら様子を見られてはいかがでしょうか(^ー^)?
アカリンダニ等 蔓延してからですと・・大変ですので
分量を調整して続けられたほうが良いと思います
艶.外さん 私も今年同じ様な経験をしました。最初にひとつまみをスノコ上に投与し、次に5gと少しずつ慣らし、20gの固形化したメントールを投与した次の日に、蜂児出しを確認しました。
その時の状況は、入居後20日程で、スノコの直下での営巣でした。スノコ直下に位置して、35℃程に保たれる育児域の熱が、メントールの昇華を助長して、蜂児に悪影響を及ぼしいるのではと感じ、メントールの位置を、蜂球からの温度の影響を受け難い、底板上に変更して様子をみる事にました。結果、その翌日から治りましたので、メントールの影響が有ったものと思っております。巣板が成長した現在は、メントールをスノコ上に戻しています。
アカリンダニ対策に不可欠なメントールですが、メントールは場合によって、蜂が死に至る程の怖さも有りますので、投与にはご注意が必要かと思います。
メントールが熱さで溶けてませんか?
お皿に入れて蜂たちが触れない様な隙間の金網などでガードしてみては。
お茶袋だけでは破られて排出される様ですし、溶けたメントールに触れた蜜蜂は亡くなるみたいですよ。
最近気温が高くなってきましたから巣箱に直射日光が当たれば巣内の温度も急に上がってもおかしくありません。
艶.外さんこんばんは、初めましてメントールで蜂さんに嫌がられましたか?
私はメントールを使用して、確実にこの5年間アカリンダニ症にならず毎年巣湯越を行っています。そして嫁に出した18群もアカリンダニに掛からず、元気に冬越しを行い4月には分蜂祭りで忙しくしています。
中にはメントールの使い方が悪かったり、メントールが古かったりとアカリンダニを見られた方がありましたが、メントールと、薄荷粉此の平行処方で分蜂にこぎついています。
メントールを初めての蜂はメントールの匂いに嫌がります、
分蜂元がメントールを使っていれば、入居と同時に30g処方しても問題ありません、もしメントールを知らない群の入居でしたら入居後1カ月くらいで巣板が十分できた頃簀の子から30mmくらい上に棚を作りメントールっ処方容器に5g(10ccで約6g)位広げて処方します。
メントール処方容器・・100円ショップで五御藩1膳を購入
段々慣れてきてメントール容器の近くをウロウロと近付いてくるように成ったら計量カップ10cc(約6g)を継ぎ足し、蜂の様子をミナガら30g此の容器に入れます。
その後内部を点検してメントールを拡販しながら蒸散した分を継ぎ足していきます。
理想は通年此の容器に25g~30g処方されているのがりそうです、私が皆で使っている屋根裏部屋は180mmHと内容積を大きくしています、この大きさで外気温40℃の時メントールが溶けることは有りませんでした。
メントールを簀の子にじかに置いたとありますが、もし溶けて巣板に流れたら蜂も蜂児も動けなくなり死んでしまいます。
必ず浅い容器に入れ流れ出ない様にすると共に溶けない空間にする必要があります。
メントール処方は夏場が一番効果があると思い5年間実行しています。
夏場溶けるからと云って処方を辞められると、秋になりアカリン症を発見した時は、気温も20℃以下になり蒸散しないため、メントールの効果が無くなります、
もし秋にそんな症状を観たら炎天下に巣箱を移したり保温マットを利用することになりますので、夏の内にメントールを処方すれば、アカリンダニにかあらないようになると思います。
2年前の巣の子上部屋の参考写真です
私は思う
何度も見られたり、臭い(メントール)物を入れられたり、こんな巣箱で子育て出来ない!、どこかへ引っ越そう(逃去)と。
もう何もせず見守るしか無いと思います。
今年の入居だとまだ巣板が小さく天井にメントールを入れた場合巣板の育児の所にメントールが近すぎて育児中の蜂にメントールが効きすぎるのではないですか、しかも18g。もしそうだとしたらもう少し巣板が大きくなってから巣板の上の方が貯蜜層が出来てから入れてはどうですか。
2021/6/11 02:50
2021/6/11 04:51
2021/6/11 06:28
2021/6/10 23:59
2021/6/15 20:09
2021/6/11 09:55
2021/6/12 23:02
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
艶.外さん
なれる、、、蜜蜂メントールに、なれます、少しずつ、メントール、入れ下さい
目標、11月末、顕微鏡気管検査、目視アカリンダニ、ゼロひき状態、、、此なら、越冬99%春4月分蜂間違いなし。名前ですね、、、、成功祈る。
2021/6/16 02:02
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
カッツアイさん
此の場借りてすみません⤵️⤵️、
越冬18群、、、素晴らしい
メントール古い、、、メントールの夏場効果、、屋根裏部屋、180mm、、、人工花粉
当方は
(板15mm、、、75mmです、薄板派、巣箱、軽さ優先、メントール2ー4月効果派です)、、、
教授感謝、勉強しました、感謝
2021/6/16 02:26
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
金剛杖さんさんこんばんは、私は夏場メントールが溶けない様環境調整して夏場にメントールの蒸散ガスを浸透させることによりアカリンダニが壊滅していると思っています。
2021/6/16 18:50
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
艶.外さん夏場にメントールを使うことが一番大事なことです。
アカリンダニが絶えるまで、メントールは使用し続けましょう。
2021/6/17 08:53
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
写真が無いので、巣箱の段数や群の強弱が判りませんが、
メントールを入れなくてはならない症状があったのですね?
巣箱周りの死蜂や徘徊蜂は正常な群でも多少はあります。時々見て気が付く数は、1日に10匹以下であれば、私は気にしてません。なぜならそれ以上の数の新蜂が誕生していると信じているからです。(ここで強群か弱群かで対処が分かれますが)
それらの原因は、老衰だったり、奇形で誕生したり、薬害(農薬や花壇の消毒剤)だったり、はたまた追い出された雄蜂だったりと千差万別です。
私も同じ経験をして逃去されてしまった事があり、その反省から書かせて頂きました。
経緯
8月入居群を自宅に移動、ソフトボール大の弱小群、後は下記URL参照ください。
>あまりにむごい光景にやるせなく。。。だんだんに受け入れられるでしょうか。
蜂の事を思い、それが最善の方法と信じれば、受け入れられる様になると思います。
2021/6/11 19:39
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
艶.外さん
>写真の載せ方解らず(^-^;
みなさんが最初に突き当たる関門みたいですね。
このURLの質問の中でネコマルさんが回答してますので参考にしてみてください。
2021/6/12 06:48
ぶーんさん、さっそくオレンジをいただきありがとうございます。
メントールは熔けてはいないようです。が、何にも包まずそのままスノコの上に置いてるので、そばを蜂たちが多く行き来してます。
巣箱は午前11時くらいから木陰になります。これからの暑い季節をメントール無しで過ごすのは危険でしょうか?
2021/6/11 00:31
すみませんオレンジ→お返事 お恥ずかしい
2021/6/11 00:33
Birdmanさんありがとうございます。具体的に何を使われているか、わかりやすくて試してみたいと思います。
2021/6/11 13:14
カッツアイさん
すごい!!工夫されてしっかりアカリンダニの対策をされてるんですね。以前自然巣を見た山の麓の畑で、今回初めてミツバチが入居してくれました。たぶん彼らはメントールなんて初体験だったでしょうね。今さくらんぼで猛烈に忙しいので、そちらが終わりしだい私も工夫して、メントール少量ずつ慣れさせていきたいと思います。とても勉強になり、ありがとうございました。
2021/6/17 04:37
カッツアイさん、承知しました!後ほどメッセージをお送りいたします。蜂やその子どもたちが次々に死んでいく…それは最も耐え難いことです。住み慣れた山を捨て、私の巣箱に来てくれた蜂たち。むざむざ死なせるわけにはいきません。
最善を尽くします!
2021/6/17 13:50
ハニービー2さん
余計なことは一切せず、すべて自然のまま… 何が起ころうとそれも自然!と受け止めなければと思いつつ、あまりにむごい光景にやるせなく。。。だんだんに受け入れられるでしょうか。
2021/6/11 13:42
ハニービー2さん
ありがとうございます。写真の載せ方解らず(^-^; 巣箱は二段+巣門箱、上段にスノコ置に高さが重箱半分の
2021/6/12 01:13
ハニービー2さん
不馴れで中途送信してしまいました。
5月6日に入居後、15キロ離れた場所に仮り置きした後、6月4日自宅庭に移動しました。
メントールは入居後ひと月くらいに30g入れる…と聞き、蜂には特に問題があったわけでもないのに入れました。今朝底板を引き出し掃除をしたら、40近い数の子どもが落ちていました。さらに夕方観察したところ(中は覗いていませんが)、巣箱の下に落ちている子どもは3つ。巣門付近はもとの静けさを取り戻したようでした。上にすだれの屋根をかけたので、朝から日光が直射することはなくなると思います。
おっしゃる通り。再移動後間もないところにメントールまで入れられたら、環境の変化に蜂もさぞ混乱したことでしょう。以後は静かに外から見守るだけにします。また、メントールは蜂に異常が見られないなら、秋まで入れないでおこうと思います。
貴重なご経験をお聞かせいただいたので、ぜひ参考にしたいと思います。ありがとうございました。
2021/6/12 01:41
ハニービー2さん、ありがとうございます。次は写真添付でいきます‼️
2021/6/14 23:42
ポチさん、ありがとうございます。
確かにそのようでした。入居後1ヶ月程度、まだ巣は2段目の上部にかかったくらいです。メントールを取り除いた2日後の昨日は、子だしも全くなく穏やかに花粉運びにいそしんでいました。蜂たちが通常の平穏な暮らしに戻り、ホッとしたところです。
しばらくこのままで、足し箱が必要になったら様子みて、3~5gのメントールを使うのもありかな?と考えています。
初めてなので本当にうろたえてしまいました。こと今は農作業の繁忙期でもあり焦りましたが、多くの方にご意見いただき本当に感謝しています。
ありがとうございました。
2021/6/13 08:11
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
てとママ
山形県
2年目にして入居が叶い、蜂たちとの生活が始まりました。 初めての経験なので分からないことだらけ。先輩方の例に学びながら、蜂たちが健やかに暮らせるよう家主の務めを...
Birdmanさん
おはよう御座います。凄く良いアイデアですねー♪真似させて頂きます!!有難う御座います。
2021/6/11 08:49
birdmanさんのアイデアいいですね。
私は今年からアカリンダニでメントール入れはじめました。
もちろん蜜蜂が触れられない様にはしてます。5gずつ5日おきに20gにしましたが、今は10gです。
入れ始めた当初は働き蜂が帰巣したおりに入り口でフワフワと飛んでましたが、次第になれました。
幼児や蛹が死んだ事はありません。
幼児や蛹にはアカリンダニは着かないそうですよ。
入れ物や量を加減しながら様子見てみては。
真夏は私はメントール入れるか思案中です。
2021/6/11 11:43
金剛杖さん、返事遅れて申し訳ありません。お答えいただきありがとうございます。
普通に何の不足も無さげに暮らしていたところへいきなり18gのメントールは、蜂たちにかなりキツかったと思います。それに、しばらく暑い日が続き、11時近くまで太陽光が直射の状態もまずかったと反省してます。
メントールを取り除き、すだれの屋根をかけたら、蜂たちはもとの穏やかな状態に戻ったようです。あとはなるべく世話を焼かず見守るだけにして… 様子みながらメントール使うなら5gくらいから始めるつもりです。
ありがとうございました。
2021/6/14 23:40
金剛杖さん
ありがとうございます。慣れる、慣らしていくのですね。
蜂たちはすっかり落ち着きを取り戻したようですが、数が減ったように感じます。巣門に見かける姿が少なくなったような…。 もうしばらく日数をおいてからメントールを少量試してみます。
巣箱の下だけでなく底板にもたくさんの幼虫やサナギ、死んだ蜂の姿が。。。あのショッキングな光景にビビってます。でもあまり遅くならないうちに、また試してみます。先輩蜂飼いの皆さんも、こういういろんな経験を積んで来られたんでしょうね。
2021/6/16 09:49
皆さま、いろいろ参考意見をいただきありがとうございます。
巣箱は東向きで、午前11時近くまで強烈な日差しををまともに受けています。午前とは言えかなり暑いので、今日すだれの屋根をかけ直射日光が当たらないようにしました。メントールを取り除いたので、昨日ほどの騒ぎにはなっていませんがまだ子出しは続いています。
さくらんぼ農家なので今が最繁忙期。今月中に忙しさも終わるでしょうから、それまでこのまま様子を見、場合によってはメントールを5gネット等に入れ、蜂が触れないようにして置いてみようと思います。
午前とはいえ強い直射日光にさらし、メントールを不用意に置いたことが悪かったのだと思います。蜂とその子どもたちには本当に申し訳ないことをしました。経過を見てまた報告させていただきます。
2021/6/11 13:30
彌助さん、なるほど。同じようなご経験をされたのですね。
もうしばらく落ち着き具合を見て、今度は底板の上にメントールを少量置いてみます。
それにしても、子出しの様子はかなりショッキングな光景でした。ほんとにたくさんの子どもたち…見るのがつらいです。以後このようなことは経験したくありませんね。
2021/6/11 13:35
てとママ
山形県
2年目にして入居が叶い、蜂たちとの生活が始まりました。 初めての経験なので分からないことだらけ。先輩方の例に学びながら、蜂たちが健やかに暮らせるよう家主の務めを...
てとママ
山形県
2年目にして入居が叶い、蜂たちとの生活が始まりました。 初めての経験なので分からないことだらけ。先輩方の例に学びながら、蜂たちが健やかに暮らせるよう家主の務めを...
てとママ
山形県
2年目にして入居が叶い、蜂たちとの生活が始まりました。 初めての経験なので分からないことだらけ。先輩方の例に学びながら、蜂たちが健やかに暮らせるよう家主の務めを...
てとママ
山形県
2年目にして入居が叶い、蜂たちとの生活が始まりました。 初めての経験なので分からないことだらけ。先輩方の例に学びながら、蜂たちが健やかに暮らせるよう家主の務めを...
てとママ
山形県
2年目にして入居が叶い、蜂たちとの生活が始まりました。 初めての経験なので分からないことだらけ。先輩方の例に学びながら、蜂たちが健やかに暮らせるよう家主の務めを...
てとママ
山形県
2年目にして入居が叶い、蜂たちとの生活が始まりました。 初めての経験なので分からないことだらけ。先輩方の例に学びながら、蜂たちが健やかに暮らせるよう家主の務めを...
てとママ
山形県
2年目にして入居が叶い、蜂たちとの生活が始まりました。 初めての経験なので分からないことだらけ。先輩方の例に学びながら、蜂たちが健やかに暮らせるよう家主の務めを...
てとママ
山形県
2年目にして入居が叶い、蜂たちとの生活が始まりました。 初めての経験なので分からないことだらけ。先輩方の例に学びながら、蜂たちが健やかに暮らせるよう家主の務めを...
てとママ
山形県
2年目にして入居が叶い、蜂たちとの生活が始まりました。 初めての経験なので分からないことだらけ。先輩方の例に学びながら、蜂たちが健やかに暮らせるよう家主の務めを...
てとママ
山形県
2年目にして入居が叶い、蜂たちとの生活が始まりました。 初めての経験なので分からないことだらけ。先輩方の例に学びながら、蜂たちが健やかに暮らせるよう家主の務めを...
てとママ
山形県
2年目にして入居が叶い、蜂たちとの生活が始まりました。 初めての経験なので分からないことだらけ。先輩方の例に学びながら、蜂たちが健やかに暮らせるよう家主の務めを...
てとママ
山形県
2年目にして入居が叶い、蜂たちとの生活が始まりました。 初めての経験なので分からないことだらけ。先輩方の例に学びながら、蜂たちが健やかに暮らせるよう家主の務めを...
てとママ
山形県
2年目にして入居が叶い、蜂たちとの生活が始まりました。 初めての経験なので分からないことだらけ。先輩方の例に学びながら、蜂たちが健やかに暮らせるよう家主の務めを...
てとママ
山形県
2年目にして入居が叶い、蜂たちとの生活が始まりました。 初めての経験なので分からないことだらけ。先輩方の例に学びながら、蜂たちが健やかに暮らせるよう家主の務めを...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ぶーん
高知県
よろしくお願いします。
ぶーん
高知県
よろしくお願いします。