投稿日:2021/9/7 19:41, 閲覧 978
今年はアカリンダニ感染で、0からのスタートで5月末に1群の入居がありました。
アカリンダニ感染で全ての群を失っていたので、放任主義(おにがわらさん考案の4方向巣門)で、3か月半で5段まで巣房があり、持ち上げてみると、
重くて持ち上がらないぐらいです。
onigawaraさん この4方向巣門は素晴らしいです。底板の掃除はしなくていいほどです。
1~2段切り1段の継箱で、近々に採蜜しようと思っています。
秋の季節になり、花々も元気で蜜も花粉も持って帰ってきてるようです。
この9月中頃に採蜜するのがいいようにも思うのですが、どうなんでしょうか?
①早く上段を切り取ると透明度の高い蜂蜜がいただけますか?
②早く切り取る(9月)と、自然界に花粉・蜜があるので、群に負担が少ない?
と考えていますが、よろしくお願いします。
❶の透明度は、色と結晶化の2点から捉えると
・蜜源植物の種類で蜜の色は異なり,淡黄色から濃褐色まで様々で,香りと味も異なる
・ハチミツの主要な成分はグルコースとフルクトース、各ハチミツにおいてグルコースとフルクトースの含量比が異なっており,アカシア,クローバー,ソバのハチミツではフルクトースが多く,レンゲ,ヒマワリではグルコースが多い。一般に,フルクトースよりグルコースは結晶化しやすいことが知られており,ハチミツにおいてもグルコース含量比の多いハチミツは結晶化しやすい。
蜜の成分に関する著述に以下の記述がみられます。このことから、早い採蜜が透明度を左右するというよりも、どの蜜源植物から、ミツバチがどれだけの量、集蜜したか、質と量に左右されると思われます。
❷秋の採蜜の時期はいつ
私たちは、比較的温暖な地域のため、春と秋の年2回採蜜しています。強勢群は年2回、その年の分蜂群や弱群は1回、または採蜜しない場合もあります。このような前提で、その地域の気候を含む周辺の環境にも拠りますが、秋の採蜜は、夏の蜜源の枯渇期が終了し、秋の蜜源植物がある程度開花する時期、なかでも有力な蜜源植物といわれるセイタカアワダチソウが開花する前、その間の期間に採蜜します。私見ですが、夏の群れの衰退から秋の勢力回復拡大基調へ転化するピークの前が良いと考えています。このことは、越冬のための十分な貯蜜を保障するためです。毎年気候や蜜源の状態が異なることから、この期間内のいつがよいか毎年悩みます。(/ω\)
tototoさん、こんばんわ
5月末入居で5段まで成長できたのですね、おめでとうございます。
今年の入居群でしたら、1段だけの採蜜がよろしいかと思います。
①透明度、集める蜜源によると思いますが、6月~集めた蜜なので透明度高いと思います。
②そのとおり、負担少ないと思います。これからの季節は、ソバ~セイダカアワダチソウまでまだまだ蜜源は豊富だと思いますので、越冬貯蜜を沢山集めると思いますよ。
余談
4面巣門、いいでしょう。巣クズが溜まらなくて!!。私も最初の継箱の時に巣門枠をひっくり返して4面巣門(5カ所出入口)にしてます。
①新規群の蜜ですので、巣碑が綺麗なので透明度は高いと思います
②気温が低くなってからなら、「同じ量(少なめ一段)」を、いつ採っても負担は変わらないのでは?
10月からは秋最大の蜜源セイタカアワダチソウが咲きますが、それ以前に貯蜜をすべて採らないようにしてあげましょう
tototoさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。5段まで一杯なら、1段採ってみて、良い感じなら2段目も採って良いと思います。いまなら群に負担が少ないと思われます。秋は思ったほど伸びないので早めが良いと思われますね。
2021/9/7 20:55
2021/9/7 20:35
2021/9/7 21:04
2021/9/8 07:22
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
yamada kakasiさん 詳しくありがとうございました。
今、採蜜してもミツバチたちが活発・元気ですので、影響が少ないと考えています。5段満杯?のようですので、早急に1~2段採蜜と希望を抱いています。
採蜜の日誌をUPしますので、よろしくお願いします。
2021/9/7 21:18
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
まーやさん
❶の参考資料は 「総説 ハチミツの科学」 越後多嘉著 です。ネット検索するとご覧いただけます。 図書検索の「国会図書館デジタルコレクション」でも内容をご覧いただけます・
2021/9/8 06:22
tototo
鳥取県
ハニービー2さん いつもありがとうございます。
4面巣門はびっくりです。
採蜜は9月中がいいようですね(*^-^*)。
やってみます。
巣箱が重そうなので嬉しい悲鳴です(*^-^*)。
2021/9/7 20:58
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
yamada kakasiさん
おはよう御座います!tototoさん、横から失礼致します。 貴重な内容…知らない事でした!勉強になります♪有難う御座います。
2021/9/8 05:59
yamada kakasiさん
有難う御座います。了解致しました。
2021/9/8 06:32
おはよう御座います!
巣箱が重い…嬉しい事でしたね^ ^4面巣門…蜂さん達も、快適なのでしょうねー♪採蜜…楽しみです^ ^
2021/9/8 06:05
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...