投稿日:2021/12/17 10:32
一晩中雨が降り、雨上がりの午前中ニホンミツバチを見に行くと、蜂箱から1メートルくらい離れた土の上をウロウロと歩いている子達が数匹居ます。飛ばずにひたすら歩いています。日当たりが良い土の上です。この行動は何でしょう?最近は気温もグッと下がり寒いので体温を上げようとしているのか?!どなたか分かる方がいらしたら教えていただければと思います。よろしくお願いします。
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
2021/12/17 10:39
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2021/12/17 11:22
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2021/12/17 12:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2021/12/17 10:38
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2021/12/17 12:11
beebuz
静岡県
初心者です
beebuz
静岡県
初心者です
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
beebuz
静岡県
初心者です
beebuz
静岡県
初心者です
beebuz
静岡県
初心者です
beebuz
静岡県
初心者です
beebuz
静岡県
初心者です