こんばんは
写真の状態だけでは、原因は判断できません。
県の施設で、 “家畜保健衛生所” と言う所がありますから、そこへ連絡して、「アカリンダニの可能性があるから検査して下さい。」と言えば、サンプルを取りに来てくれるか、あるいは死蜂でも良いから持って来て下さい、という事になりますから、取りあえず検査して下さい。アカリンダニは現在、届け出伝染病に指定されていますから、家畜保健衛生所は必ず対応しなければならない事になっています。
そこで原因が、アカリンダニと確定したら、「俵養蜂場」に相談すると、獣医さんから薬が処方されます。それが1番良い対応になると想います。
検査でアカリンダニが検出されなければ、他の要因で衰弱して蜂数が減少した群れが、保温が出来なくなって死んだ、という事になります。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2022/2/7 23:24
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2022/2/8 17:59
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/2/7 23:23
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2022/2/8 06:44
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
2022/2/8 07:42
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします