こんばんは
写真の状態だけでは、原因は判断できません。
県の施設で、 “家畜保健衛生所” と言う所がありますから、そこへ連絡して、「アカリンダニの可能性があるから検査して下さい。」と言えば、サンプルを取りに来てくれるか、あるいは死蜂でも良いから持って来て下さい、という事になりますから、取りあえず検査して下さい。アカリンダニは現在、届け出伝染病に指定されていますから、家畜保健衛生所は必ず対応しなければならない事になっています。
そこで原因が、アカリンダニと確定したら、「俵養蜂場」に相談すると、獣医さんから薬が処方されます。それが1番良い対応になると想います。
検査でアカリンダニが検出されなければ、他の要因で衰弱して蜂数が減少した群れが、保温が出来なくなって死んだ、という事になります。
これは残念です。蜜切れによる餓死なら巣の中はスッカラカンになってとても軽いのですが、蜜が残っているのに死んでしまったのならアカリンダニと思います。
1、蜂の寿命短縮小現象、2、寒冷死亡、3、働き蜂の保温力不足、4、蜜枯れ、等による死亡です。、、、、、
蜂死亡の中に女王蜂居ませんか?、普通最後に死亡します 。
s.h21 様 お早うございます
残念な結果になってしまいましたね(涙)
写真の左上の方の死骸の羽とかを見るとアカリンダニの可能性があると思いますnakayan@静岡様のコメント通り家畜保健衛生所に持って行って原因をしっかり確認した方が今後の為になると思いますm(__)m
おはようございます(≧∀≦)死骸だけより、巣箱の周りの様子も原因の大きなヒントだと思います。巣外の死骸、徘徊状況、下痢便はどんなでしたか?単なる餓死では無いかと思うのですが?
2022/2/7 23:24
2022/2/8 17:59
2022/2/7 23:23
2022/2/8 06:44
2022/2/8 07:42
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
回答ありがとうございます
保健所に連絡したところすぐ検査してくれるみたいなので、持って行ってみます!ありがとうございます!!!
2022/2/8 14:06
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
s.h21さん、良かったですね (^_^)
2022/2/8 20:17
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
女王は普通蜂死体の中央に居ます 。下板引き出しなら移動も考えられます多分違います、、、、、
私は、、、、、女王巣板にマダ生きて居ると思います、諦めズニ管理努力下さい。育児始まると急に蜂蜜増えます、、、、、鍛代してます。
2022/2/14 12:42
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
回答ありがとうございます
保健所に持っていくことにしました!検査結果も昨日出るみたいです
ありがとうございます!
2022/2/8 14:07
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
回答ありがとうございます!
ショックすぎて周りは全然見てませんでした……
蜜は垂れてしたに落ちてたので餓死ではないかなと思うのですがどうでしょうか
2022/2/8 14:12
s.h21
三重県
始めまして 2021年より 師匠に1群頂いて 養蜂を始めました 色々わからないことがありますので 皆様ご教示お願いいたします
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...