投稿日:2022/4/11 18:58
とのちをと申します。
いつもありがとうございます。
巣箱に設置したキンリョウヘンの水やりについて教えてください。
開花したキンリョウヘンにタマネギネットをかぶせて、巣箱横に設置しています。
自宅の巣箱置き場でしたら、毎日でも水やりができますが、山や少し離れた場所の巣箱置き場には毎日行くことができず、週末のみになります。
このように離れた場所で頻繁に行くことができない場合の、キンリョウヘンへの水分補給について、みなさんはどのように対処されておられますでしょうか。
キンリョウヘンは花を長持ちさせるために切り花での設置ではなく、鉢植えごとの設置です。
例えば、受け皿に水を少し張っておくなどの処置をしても大丈夫でしょうか。
それとも、水を張るくらいなら、一週間水やりなしで、ほったらかしの方がよろしいでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
とちのを様 こんにちは。私も一昨年同様の悩みを持っておりましたが、キンリョウヘンの水やりはそれほど気にする必要はなく週1回十分に水をやれば良いようです。一昨年も昨年もそれで十分乗り切りました。
本来であれば、この時期3日に1回程度水をやる方が良いでしょうが、仕事が有ったり待箱が遠方だったりしてできない場合は、週1回でも全く問題ありません。
今年は、7か所、16個の待箱を遠い場所は20㎞以上離れた場所に設置しましたが、全て切り花で対応しました。切り花で約2週間は持ちますので、週末に交換したり水を継ぎ足したりしてます。水の中には10円玉が入ってます。銅の殺菌効果により水が長持ちします。
下に水を張るのはいけません。ランの根が常に湿った状態で、開花している期間約2か月もその様な状態ですと根が腐ってランの今後の育成に大きく影響します。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2022/4/11 19:25
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2022/4/12 22:32
tototo
鳥取県
2022/4/11 20:53
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/4/13 10:33
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
tototo
鳥取県
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...