これは種類は同じですが個体の違いです。キンリョウヘンのほとんどは種子から育てた「実生株」なので株によって遺伝形質が違っているのでさまざまな花の色や株の様子、開花時期の早晩などに違いがあります。
ハチの誘引力にも差があるかも知れないですが、これを調べるのは難しいです。全然誘引しないというのは聞いた事がありません、けれど交配種のミスマフェットは大きな違いがあるようで、ほとんど誘引しないのからものすごい誘引力のものまであるようです。
某蘭園ではスーパーキンリョウヘンを特別価格で販売しているので購入して比較してみるといいかも知れません
またどなたか書いておられますが日当たりによっても花色は変わり、日当たりがいい方が濃い色になりますが、どっちが誘引力が強くなるかは分かりません
株分けで殖やしたのならそっくり同じものになりますがごくたまには変異を起こす事もあります。
8WTR8さん こんにちわ。
私のところにあるキンリョウヘンは皆白色ですが、知り合いの方の家にあった蘭が赤かったので、種類のことを質問したことがあります。どちらも同じキンリョウヘンで白花と赤花があるという回答をいただきました。 https://38qa.net/181005 赤花が原種らしいですね。
実は今日、白花が咲き揃ってきたので、知り合いの方の赤花と交換してもらってきました。赤花のほうはまだ蕾です。生育環境によって咲き出す時期が違うと思います。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2023/4/1 21:35
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/4/1 17:58
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
2023/4/1 18:22
はちチョコレートトマト
愛知県
中部圏、街に隣接した田んぼの中の住宅街、22年ベランダで初入居です。 よしず、すだれ、植栽で暑さ対策しています、真夏の不調を乗り越え越冬しました。
2023/4/1 14:56
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2023/4/1 20:51
8WTR8
福岡県
2021年4月に運良く一群が入居してくれて養蜂デビューしました。 2024年は猛暑により巣落ちや逃去を初めて経験し7群→1群になりました。 2025年4月に3群...
8WTR8さん この花は「淡色花」ですね、キンリョウヘンなどは東洋蘭という種類になるんですが、この世界では白花を素芯(そしん)と呼んで珍重されています。これは単一あるいは濁りのない花という事なんですが、花弁などすべてが緑か白いものになります。白花キンリョウヘンでネット検索すれば写真が見られます。ただ私も持っているんですが、白花でも唇弁にはわずかに斑点が残っているので完全な白花(素芯)ではないです。
それなので写真の花には褐色がかっているので違います。
今の時期山にはシュンランが咲いているんですが、この花にも時々花弁が緑で唇弁が白い花があります。そのほかカンラン(寒蘭)の素芯花などは目玉の飛び出るほどの値段ですが、現在ではかなり安くなっているけれど10万単位かも知れません、これらもネット検索すれば見られます。
2023/4/2 16:59
8WTR8
福岡県
2021年4月に運良く一群が入居してくれて養蜂デビューしました。 2024年は猛暑により巣落ちや逃去を初めて経験し7群→1群になりました。 2025年4月に3群...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
8WTR8
福岡県
2021年4月に運良く一群が入居してくれて養蜂デビューしました。 2024年は猛暑により巣落ちや逃去を初めて経験し7群→1群になりました。 2025年4月に3群...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
8WTR8
福岡県
2021年4月に運良く一群が入居してくれて養蜂デビューしました。 2024年は猛暑により巣落ちや逃去を初めて経験し7群→1群になりました。 2025年4月に3群...
8WTR8
福岡県
2021年4月に運良く一群が入居してくれて養蜂デビューしました。 2024年は猛暑により巣落ちや逃去を初めて経験し7群→1群になりました。 2025年4月に3群...
8WTR8
福岡県
2021年4月に運良く一群が入居してくれて養蜂デビューしました。 2024年は猛暑により巣落ちや逃去を初めて経験し7群→1群になりました。 2025年4月に3群...
はちチョコレートトマト
愛知県
中部圏、街に隣接した田んぼの中の住宅街、22年ベランダで初入居です。 よしず、すだれ、植栽で暑さ対策しています、真夏の不調を乗り越え越冬しました。
はちチョコレートトマト
愛知県
中部圏、街に隣接した田んぼの中の住宅街、22年ベランダで初入居です。 よしず、すだれ、植栽で暑さ対策しています、真夏の不調を乗り越え越冬しました。
8WTR8
福岡県
2021年4月に運良く一群が入居してくれて養蜂デビューしました。 2024年は猛暑により巣落ちや逃去を初めて経験し7群→1群になりました。 2025年4月に3群...