ノン様 今晩は❣️ アリの巣が蜂の巣箱の中にあるとは考えられませんから、外から来てるのだと思います。
アリの侵入は馬鹿になりませんから退治する事をお勧めします。私は、そのアリの道にアリの巣コロリを置いて退治しました。
本当は、あまり殺したく無いので、蜂さんの群れが強群だとアリは巣の中まで入れませんので、蜂を強群にしてください。
又は、アリが上がらないように対策してください。巣箱に足を付けて足にグリスを塗る等です。
ノンさん、こんばんは!
アリは、ただ蜜蜂蜂球の温度を利用して巣を造る種類でも後々悪影響がアリと考えます。
何とか駆除して逃去しないよう管理なさってください。
ノンさん こんばんは。
アリの行列という事ですので、駆除した方が良いでしょう。
巣箱土台周りに石灰を撒き、刷毛で払ったり、ガムテープで張り付けたりして、アリを天板まで上がらせないようにしています。
自分は待ち箱土台には石灰を撒いてないので、巣箱に入られた場合バーナーで駆除しています。
私は、、、駆除、(掃除して、バーナーで焼く筆恋数日数回連続)
蟻を嫌ってか?逃げることがあります
また蟻が行列して巣箱に来てると、児だしがよく起きてるように思います
巣箱底板よりもした(地面か足)の行列部分に、アリメツという薬をおくと
数日でなくなります
2022/6/19 21:59
2022/6/19 21:52
2022/6/19 22:20
2022/6/20 00:10
2022/6/20 06:30
nobodyさん
あくまでも「底板よりも下」です
甘い薬のようですので、蜜蜂が来にくいようにご注意下さい
2022/6/20 20:47
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
私にとってもいい質問です。
先日、巣落した巣の蜜を頂きに来てるのか、すごい行列です。
放っておいたけど、退治しないといけないことが分かってありがたいです。参考になります。
2022/6/20 17:29
ありがとうございます。
納得です!
再三のアドバイスを頂き感謝です。
今後もよろしくお願いします。
2022/6/21 09:35
nobody
熊本県
昨年の夏と今年の3月に刺されて病院へ行きました。 夏は腕がロボットみたいになってビックリしました。
nobody
熊本県
昨年の夏と今年の3月に刺されて病院へ行きました。 夏は腕がロボットみたいになってビックリしました。