投稿日:2022/7/3 09:08
初めての質問です。よろしくお願いいたします。
私の巣箱は養鶏場の近くに設置しており、暖かくなってきたこの時期は養鶏場の匂いが巣箱付近まで漂ってきています。
ホコリは飛んできていないようなのですが、蜂蜜に周辺の匂いが移ってしまう可能性はあるのでしょうか?
メントールの匂いがほぼ移らないということは大丈夫なのでしょうか?
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2022/7/3 10:20
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/7/3 11:03
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
2022/7/3 15:28
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/7/3 19:22
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/7/4 04:35
鶏と猫と蜂
青森県
2022年6月より、養蜂の師匠から1群譲っていただき始めました。初めての群れは採蜜直前に熊にやられ、2024年自然入居した群れから初めての採蜜をしました。しかし...
鶏と猫と蜂
青森県
2022年6月より、養蜂の師匠から1群譲っていただき始めました。初めての群れは採蜜直前に熊にやられ、2024年自然入居した群れから初めての採蜜をしました。しかし...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
鶏と猫と蜂
青森県
2022年6月より、養蜂の師匠から1群譲っていただき始めました。初めての群れは採蜜直前に熊にやられ、2024年自然入居した群れから初めての採蜜をしました。しかし...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
鶏と猫と蜂
青森県
2022年6月より、養蜂の師匠から1群譲っていただき始めました。初めての群れは採蜜直前に熊にやられ、2024年自然入居した群れから初めての採蜜をしました。しかし...
鶏と猫と蜂
青森県
2022年6月より、養蜂の師匠から1群譲っていただき始めました。初めての群れは採蜜直前に熊にやられ、2024年自然入居した群れから初めての採蜜をしました。しかし...
鶏と猫と蜂
青森県
2022年6月より、養蜂の師匠から1群譲っていただき始めました。初めての群れは採蜜直前に熊にやられ、2024年自然入居した群れから初めての採蜜をしました。しかし...
鶏と猫と蜂
青森県
2022年6月より、養蜂の師匠から1群譲っていただき始めました。初めての群れは採蜜直前に熊にやられ、2024年自然入居した群れから初めての採蜜をしました。しかし...