投稿日:2022/7/3 09:08, 閲覧 566
初めての質問です。よろしくお願いいたします。
私の巣箱は養鶏場の近くに設置しており、暖かくなってきたこの時期は養鶏場の匂いが巣箱付近まで漂ってきています。
ホコリは飛んできていないようなのですが、蜂蜜に周辺の匂いが移ってしまう可能性はあるのでしょうか?
メントールの匂いがほぼ移らないということは大丈夫なのでしょうか?
畜産の匂いがする場所は良くないとの記述を何かの本で読みました。
実際、ミツバチは臭いを頼りに生活していますので(集合フェロモンを始めとした各種フェロモン、蜜の匂いなど)そう言った意味では宜しくないでしょうね。
ちなみに我が家ではニワトリに、EM(菌)を飲み水に入れたり、床材に掛けたりしているのと、羽数が少ないのもあって殆ど臭いません。あっ、でもさすがに新鮮なチョコフンは臭いますけど~。( *´艸`)
蜜や、集める植物本体の匂いは移ります
また、メントールの匂いがわかる方もいらっしゃいます
しかし、飼育環境の匂いは蜂蜜には移らないと思います
セイヨウミツバチの場合、何となく、獣臭漂う場所で飼育すると。
フタ開けた瞬間ぶち切れて大暴れする蜂になりやすい…気がします。においで異変を感じて暴れだすのかなぁ?僕がそう経験した場所は、鶏舎のすぐ隣地でした。
蜂蜜の品質に影響が出た経験は無いです。そこは心配しなくても良いでしょう。
ただ、何やかんや言って畜舎の近くは避けなさい、とする書籍や文章は散見されます。理屈は??ですが、避けられるなら避けた方が良いのかも知れません。
鶏と猫と蜂様 今晩は❣️ 牧場周辺で養蜂すると蜜に匂いが移ることがあると言われています。
養鶏場でも同じではないでしょうか❓
これは、蜂がミネラル分のある水を飲みに行くことから起きるのではないかと言われています。
メントールの匂いも、、、養鶏場の匂いも写ります。蜜は置かれた環境に、、、影響します、、、幸い人間の嗅覚は犬等動物に比べ劣ります。気付く人と、劇夏そうで無い人出ます
2022/7/3 10:20
2022/7/3 11:03
2022/7/3 15:28
2022/7/3 19:22
2022/7/4 04:35
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマさん回答ありがとうございます!
そういった情報もあるんですね~!参考になります!
ただどうしても鶏舎付近にしか置き場がなく…違う置き場が見つかった場合は移動させた方がよろしいでしょうかね?
2022/7/3 17:02
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
鶏と猫と蜂さん
別の場所に置き場所が見つかっても、その時期と段数が問題ですね。
青森と言う事なので、こちら瀬戸内とは違うのでしょうが、それでもやっぱり今の時期は巣落ちが怖いので、動かさない方が良いでしょうね。
このまま順調に育ったとして、秋の採蜜をして(こちらなら9/下~10月ですが、青森は?)段数を減らし、軽くなってからの移動となるでしょうね。
2022/7/3 20:31
テン&シマさん、やはり中々簡単には移動できませんよね。
秋に採蜜できるでしょうか?こちらは冬が気がかりなので採蜜せずに越冬しようかと考えておりました。
2022/7/4 19:59
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
鶏と猫と蜂さん
そう言われてみればそうでした。
青森の場合、もしかすると今秋の採蜜は厳しいかも知れませんね?
対策として、EMの様なもの(色々あるのでしょうが)を使って鶏舎の匂い消しを考えられると良いのではないでしょうか?
2022/7/4 20:37
ひろぼーさん回答ありがとうございます!
蜜源が影響するのは西洋と同じですね!
メントールも人によっては感じられるのですね…。
環境の匂いが移らないのであれば一安心です。ご教授いただきありがとうございます。
2022/7/3 17:04
古ちゃんさん回答ありがとうございます!
文献でも確認できるのであれば何かしら理由がありそうですね。極力避けていきたいと思います。ただまずは候補地探しでしょうか…。
テン&シマさんからもあったように匂いには敏感なんですね。思いもよりませんでした。勉強になります。
2022/7/3 17:06
ブルービーさん、匂いも移るのですか…。
養鶏場は家畜の中でも匂いが強いのでより一層不安です…。
ミネラル分のある水とは農場内の使用水もしくは排水ということでしょうか?
2022/7/3 19:47
金剛杖さん、回答ありがとうございます!
やはり全くつかない訳ではないんですね。ただ人間にはほぼ感じられない程度ということでしょうか。
害があるもしくは匂いがして食べられないようなことにならなければ一安心です。
2022/7/4 20:01
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
鶏と猫と蜂
青森県
2022年6月より、養蜂の師匠から1群譲っていただき始めました。
鶏と猫と蜂
青森県
2022年6月より、養蜂の師匠から1群譲っていただき始めました。
鶏と猫と蜂
青森県
2022年6月より、養蜂の師匠から1群譲っていただき始めました。
鶏と猫と蜂
青森県
2022年6月より、養蜂の師匠から1群譲っていただき始めました。
鶏と猫と蜂
青森県
2022年6月より、養蜂の師匠から1群譲っていただき始めました。
鶏と猫と蜂
青森県
2022年6月より、養蜂の師匠から1群譲っていただき始めました。
鶏と猫と蜂
青森県
2022年6月より、養蜂の師匠から1群譲っていただき始めました。