投稿日:2022/11/20 22:43, 閲覧 984
管理を任されている大阪府の公園墓地の自然巣の来春の分蜂対策を迷っております。
大阪府の公園墓地は不特定多数の方が出入りする為、管理事務所の方も毎日見回りをして下さっています。
私も出来る限り1週間に一度は見回るようにしております。
出来るだけ自然の状態で保護したかった為、オオスズメバチ対策もしませんでしたが、逃去もなく、アカリンダニの寄生も無く無事に営巣しております(^^;;
現在大阪府の管理事務所の方にこの様に他の方が入られないようにして頂いております。
さて来春この群は分峰を迎えると思われるのですが…毎年公園墓地ではお墓に営巣するミツバチで悩まされております(~_~;)
お墓に営巣される度…私の所へ連絡がきて困っております。
墓地へ営巣してしまうと、お墓参りの方へ被害が出てしまう恐れがある為、出来るだけ来春お墓へ分蜂しないようにしたいと思っております。
分蜂時に一般の方が遭遇した時を考えると今から恐ろしくなります(-。-;
お墓への分蜂は毎年頭を悩ませている事です。
巣門となる木のウロはこの木の裏にあります。↓
この秋オオスズメバチに追われて逃去してくれる事を願いましたが…現在も元気に営巣しております(^^;;
巣門の前に待箱を設置しておりますが…かなり近すぎるように思います。
待箱の裏は生垣があり後は道路になっております。
さてこの桜の木の根元に営巣した巣から分峰群を無事待箱へ入居させる良い案は御座いませんか?
巣門となるウロの1メートル前に生垣があります。
その前は道路を挟んで公園になっております。
周辺には大きな木が沢山植っています。
巣門から分峰し易い方向などあるのでしょうか?
一応待箱は3個用意しております。
ただ現在設置場所を迷っております。
お墓へ入居したと思うと…今からため息が出ます(ーー;)
群の規模から想定すると…多分4回程分蜂するのでは無いかと思われます。
経験豊かな皆様なら春の分蜂対策?お墓への入居阻止をどのようにされますか?
とても悩んでおります。
ご助言をお願い致しますm(_ _)m
入居しそうな隙間があるお墓は見当つけられますか?
そこに虫コナーズ置けば、入居しないかもしれません
4年半前に、我が家の屋根裏に巣がありました
結果的失敗でしたが、養蜂先輩に保護していただき、巣をできるだけ取り除きました
「このままだとまた巣を作る」とのことでしたので、その屋根裏に虫コナーズ置きました
まだ効いてるのか入居してません
お墓がたくさんあるなら、対応は難しいとは思います
他に。たとえ近すぎる待ち箱でも、待ち箱ルアーや、数株置いたキンリョウヘンから遠くに行けないように感じてます
Michael さん、おはようございます。
集合板を複数設置して見回りを強化し強制捕獲するしかないと思います。あとは複数の待ち箱を墓地内の入りそうな場所に設置する。各待ち箱には墓地管理者から依頼されて行っていること、お問い合わせは下記に、、、を明記する。
問題は末娘群が樹洞を引き継ぐことで、それをどうやって逃去させるかですが、実は床下営巣の収容を依頼されているところがあって、来年に分蜂が終了した後に引き継いだ群を逃去させる方法を試してみようと考えている物件があります。
やり方は、床に直径40ミリの穴を開け、そこからメントールガスを送り込むのです。鍋で沸かしたお湯の中にメントールを投入して、発生した湯気をブロアーで吸引し穴に送り込む。熱湯で沸かしたメントールを入れると蜂は大騒ぎになります。それを毎日繰り返します。床下の巣に直接風を当てるための工夫が必要ですが、この樹洞の場合は入り口が限られていますので、効果は抜群だと思います。アカリン予防にもなり、一石二鳥です。
最後の分蜂が終了したら、夜の間に樹洞入り口にネットの大きめの袋をガンタッカーかビスで固定して隙間から逃げないようにし、袋を持ち上げて、最上部にスノコ付きの重箱を取り付けます。逃げた蜂はネットを登って重箱に入ります。朝からやって2時間くらいの間、断続的に(止めたりつけたりして)ガスを送り続ければ樹洞内の蜂は全て出ると思います。ただし、このメントール逃去法は実際にやったことがないので、保証はできません。巣を守るために蜂が必死に耐え抜き、群が全滅する可能性もあります。お墓の管理者が、Michael さんができないなら最後の手段として殺虫スプレーで駆除しますと決まっているなら、ダメ元で試してみてください。
ルアーの盗難の件ですが、巣箱天板と屋根の隙間に設置したらいかがでしょうか?外から見えなければ大丈夫だと思います。巣箱ごと持って行かれる可能性も十分にありますので、巣箱は全面ショッキングピンクで塗装しましょう。
あと、私は性格が悪いので、除草剤の原液を塗布して乾燥させた使い古しのルアーを目立つところにぶら下げ、お持ち帰りいただきます。3月に入ったらそれは撤去します。
Michael さん
一度は思いきって分蜂時期に追い出し捕獲をすることですね。
追い出した群れが墓地に入居してもこれが最後の捕獲。
追い出した群れが墓地に入居しないようにするには大きな虫除け蚊帳を用意するしかないかな・・・。
筑波の太郎さんも実践しましたよ。
近ければお手伝いしたいのですがね。
待ち箱の設置場所については現場を見ないと分かりませんのでパス!
ルアーについてですが、はっちゃんさっちゃんのやり方、良いんじゃないですか~?(一番最後の部分です)
ただ・・・、私が真っ先に思ったのは「もしかしたら犯人はカラスじゃない?」
Michael さん こんにちは。
樹胴の自然巣は捕獲も難しく、分蜂時期に対処するのは周囲に分散してしまう事もあるのでどうかとも思うので、風車@埼玉さんの意見に賛同します。越冬できたら3月になって捕獲したらどうでしょう。
6年前ですが、秋祭りの支障があるので保護の依頼があり、境内参道脇の椎の木の古木に栄巣していた自然群を重箱に強制入居させました。
夜になって数か所の出入口を収穫ネット(タマネギネットなど)で塞ぎます。
1ヶ所は重箱の下にネットを被せて、入り口からちびっ娘達が外に出られない様にしておきます。
反対側の出入口から燻煙や忌避スプレー(メントールでもOK?)で追い立てます。
公園墓地にある樹洞の入り口が複数あれば良いのですが・・・。
取り敢えず強制捕獲できましたし、5km程離れた場所に移設しましたが、ハチマイッターなどの逃去防止器具を取り付けていなかったので、3~4日後に逃去しましたm(_ _)m。
椎の木の古木は3年ほど栄巣していませんでしたが、塞いだネットが外れた部分があって、去年も今年も自然巣が頑張っています。幸い、コロナで祭りが自粛されているので捕獲依頼はありませんでした。
参考までに情報提供させて頂きます(^―^)。
ルアーを箱の中に設置すればいいんじゃ。四面巣門にしておけば、匂いも拡散する。多分見えないので、ルアーの盗難も防げる。
2022/11/20 23:03
2022/11/21 06:31
2022/11/21 09:32
2022/11/21 10:13
2022/11/21 13:01
2022/11/21 11:37
2022/11/21 11:44
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ひろぼーさん
虫コナーズは良さそうですが…余りにも入居しそうなお墓が多過ぎて!(◎_◎;)
多分15000基以上あるような墓地です。
とんでもなく大きな公園墓地なんです。
やはり確実に呼び込むにはルアーとキンリョウヘンですよね…
実はこの下のお写真(以前のお写真)にルアーが付けてあるのですが…上のお写真は(本日のお写真)にはルアーが盗まれています(ーー;)
確か…ルアーを取り付けて1週間以内に盗まれていました。
春の分蜂時にキンリョウヘンやルアーを設置すると…多分即盗まれます(^^;;
あ〜不特定多数の方の出入りがある場合と言うのが難点なんですよねー
私には蜜蝋だけで呼び込む自信が無いんですよね…f^_^;
困りました…
ご回答を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/11/20 23:18
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
はっちゃんさっちゃんさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
脇が甘く…この秋にはオオスズメバチの攻撃を受けて逃去するだろうと思っておりましたが、期待を裏切る結果となりました。
夏に逃去用の待箱にルアーを付けて設置して1週間以内にルアーを持ち去られてしまいました。
巣箱にミツバチが入居していたら巣箱ごと持ち去られていたのでしょうね(^^;;
そうですね…ダミーのルアー付ける方が良いですよね。
来春そのようにしたいと思います。
煙幕なのですが…春に蜂払をしようと煙幕を焚こうと蜂払用の火薬を購入してあります。
メントールガスも良い方法ですね!
吹子を注文したのですが…ブロアーでも対応出来るのですか?
ご助言頂いたように巣箱の1段目と網を取り付けて脚立か何かを利用して上へ登って行くように設置しようと思います。
取り敢えず来春用に待箱を設置する場所を大阪府へ届出し許可が降りるように段取りたいと思います。
蜂払の日程も人の少ない日に設定をして周辺を封鎖して実施したいと思います。
夏の段階で蜂払を実施すべきでした…判断ミスでした(ーー;)
ところで[
>樹洞入り口にネットの大きめの袋をガンタッカーかビスで固定
桜の老木なのですが…タッカーどめしても木を痛めませんか?現在外来種のカミキリムシが大繁殖して樹木を食い荒らしています。気を傷つける事にならないか?少し気になります。大阪府の所有の土地と樹木なので…対応にとても迷います(-。-;
ご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/11/21 21:49
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
Michaelさん、こんばんは。
動画を拝見しますと、巣門は地面スレスレのところにあるように見えましたので、以下のようにしたら良いかなと。
玉ねぎネットくらいの目合のネットで、このような形状のものを縫製します。(先端のトンガリは尖ってなくて重箱に接合)トランペットのような、ツバの広い帽子のような。こうしてやらないとトンネルに複雑なシワが折り返されて、その隙間などに蜂が停滞し、スムースに重箱に入ってくれないかもしれません。(気にしすぎかな)
そのネットを巣門に被せ、地面はペグを2〜3本打ち、泥を被せる。泥の粘度は味噌くらいに水で調整します。手で掬ってベチャっと乗せて、ネットと地面に浮きがないようにします。
地面付近はそれでOK。次に上の方は紐で縛ります。(緑の線)
難しいのは中程の縦の部分のネットが浮かないようにする事ですが、どじょっこさんの回答を見ますと画鋲で止めてますね。木は椎かもしれないけど同じように硬いので、数を多めに打って、その上から泥でしっかり押さえます。泥は地面から積み上げていくように盛って付着させますので、けっこう大量に必要になります。バケツ10杯分くらいは用意したほうが良いかもしれません。(画鋲だけで全ての浮きがなくなったら泥は不要)
ガスもしくは煙を送り込むホースは、ネットに穴を開けて通し、穴周辺のネットは紐で縛っても良いし、ガムテでもOKです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
実施する時期についてですが、これは悩ましいところですね。
分蜂させてしまったら、集合版にとまってくれない可能性もあるし、設置した待ち箱に入る保証はないですからね。しかし分蜂前に実施するなら1月下旬までにやらないといけない。分蜂に向けて産卵が始まってしまうからです。でも1月に追い出しても、巣脾は摘出できないでしょうから、丸裸で収容することになり、収容してどこかに設置しても、蜂は捕まるところも無いので分蜂時のような何もない蜂球で寒さに震えることになります。たとえ給餌したとしても、貯蔵するところが無ければ給餌器から直接飲むことになり、それが健康を維持する最適の濃度かどうかもわかりません。設置しても逃去されてしまったら、1月の最も厳しい季節なので、確実に凍死するでしょう。2月3月4月に追い出しをすると、蜂児が大量に残った状態で出すことになり、それを保護と呼んで良いのか悪いのか。。。結局最後の分蜂が終了し、末娘がこれから暮らし始めようとする群を収容すれば、犠牲が最小限で済むと思います。お墓のカロートに入居しちゃったら、小山さん、どじょっこさん、葉隠さんに相談すれば良いと思います。
2022/11/22 03:49
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
はっちゃんさっちゃんさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
樹木洞に取り付ける方法は皆さんほぼ同じ感じのようですね。
画鋲なら樹木の傷にはならないかしら…^^;
隙間を粘土で固めても良いかもしれませんね。丁度 敷地内の古墳の周辺は粘土質なので少しずつ持ち込んで用意をしたいと思います。
私の地域も大阪の中ではとても寒く昨年は皇帝ダリアが開花目前で枯れました(-。-;
この公園墓地は私の場所よりも更に寒い為、分峰は4月中旬以降では無いかと思われます。
出来たら不特定多数の方が出入りされる公園墓地で分蜂させる事は危険を伴うと想像しております。
と言うのも大阪の四天王寺の養蜂も分蜂、脱糞、お墓への営巣等苦情が相次いだ為、養蜂をやめられました。
大阪府側もこの様なトラブルを出来れば避けたいと仰って居られます。
となると…新女王の産卵前の3月初旬に蜂払が出来ればと思っております。
ただ自然の事ですから…分蜂が早まる事も予想出来ますので、集合板と派手な?待箱を数個設置しておこうと思います。
こんな派手な待箱↓なら目立つので誰も持ち帰らないでしょう^^;
他の方を巻き添いには出来ないので一人で頑張りたいと思います。
ご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/11/22 20:25
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
風車@埼玉さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
今回は初心者故の判断ミスです(ーー;)
秋にはオオスズメバチによる逃去をするであろうと…なかなか思ったように上手く運ばないようです。
春のお墓への分蜂を阻止する為にも取り敢えず、来春の分蜂群を出来る限り捕獲し、元巣の蜂払を完了させようと思います。
当日 一時的に人の出入りを封鎖するので大阪府に許可を取りたいと思います。
巨大虫取り網の先に巣箱の一段目を取り付け、脚立に斜めに固定、吹子で煙幕を焚くorメントールガスを昇華させるか?
樹木洞の空間がどの位あるのか分からないので、かなり多めの煙幕を焚こうと思います。
この群はアカリンダニが検出されていませんので、出来たら私の養蜂場(ダニの蔓延地域)へ持ち込みたくないので…その対応も考えなくてはなりませんね(-。-;
風車@埼玉さんがお近くならご指導を頂きたかったです!(-。-;ザンネン
取り敢えず 頑張ってお墓への入居を最小限?にとどめたいと思います(^_^;)
ご助言を頂き有難うございますm(_ _)m
2022/11/21 22:06
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
Michael さん
現況かんさつです。
出入り口の葉っぱをどけて蜂が入るのが上か下か見てください。
樹木の穴上の径を教えてください。
木の皮の表皮のホッチキス使用は樹木士の保証がとれておりますから公的には裏側に12mmの穴を開けてもよいかの判断をお尋ねください。
一生懸命応援いたしますよ。
2022/11/23 22:23
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
風車@埼玉さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
お返事が大変遅くなってしまい、ごめんなさいm(_ _)m
以前…樹木へ穴を開ける件はダメなように言われていますf^_^;
ホッチキスの件 大丈夫との事…それはとても良い情報です!
ワーカーが上へ行って居るかor下なのか?再度確認してみます。
その時に口の大きさを計測して来ますね。
取り敢えず今吹子を注文していますので、商品が届いたらホームセンターで耐熱用のホースと耐熱テープを購入してメントールor煙幕を焚けるように準備をしたいと思います。
いつもご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/11/24 20:48
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
2022/11/25 22:23
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
テン&シマさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
また判断が甘く…分蜂に持ち越す事になりました(ーー;)
このルアーは…綺麗にネットごと持ち去られているのでカラスでは無いと思います^^;
前に私の所のルアーがカラスに持ち去られた時はネットが破られてケースが破損して砕けて落ちて居ましたf^_^;
取り敢えずダミーのルアーを作って来春目立つ所に付けたいと思います。
ご助言を頂き有難うございますm(_ _)m
2022/11/21 22:10
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
そうですか。犯人がこれを読んでいない事を祈ります。(^_^;)
2022/11/21 22:17
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
テン&シマさん
(苦笑)見ているでしょうね〜
前に公園事務所へミツバチが居たら欲しいと問い合わせの電話があったそうですよ(^^;;
欲しいなら盗まないで、ちゃんと欲しいと申し出してして貰いたいものです!
あんな不特定多数の来られる場所に何個も待箱を設置…その度に府へ許可の申請はやってられないし、お墓へ入居する可能性が高いので…
しかもお墓参りの方が刺されでもしたらと思うと…クラクラしそう
どじょッ子さんの案の分蜂前の3月初旬?に蜂払決行する事にします。
やはり質問して良かったわ〜
2022/11/21 23:13
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
葉隠さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
初心者故見極めが悪く…オオスズメバチで逃去せず、ダニの検出も無く…春に無事に分蜂となりそうです^^;
>(B案)分蜂群捕獲優先策 … 自動分蜂器(最近は雄蜂捕獲器と呼ぶらしい)設置
この養蜂道具拝見した事があります!
どうやって使用するのだろうと思っていたのですが…成る程そのように使用するものなのですね。
私はこの夏C案をすべきだったのですよね?
分峰群を捕獲して…と考えて質問しましたが、どじょッこさんの3月蜂払案にしようと思います。
それなら分蜂で何度も肝を冷やさず、1回で何とかなりそうです。
来年こそ墓地入居群の判断を誤らないようにしたいと思います(^◇^;)
ご助言を頂き有難うございますm(_ _)m
2022/11/21 22:41
どじょッこさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
初心者故見極めが甘く…オオスズメバチで逃去するだろうと思っておりました(-。-;
まさに…この状況です!
ただ 多分出入り口は1箇所です。
3月…それは手間が一度で済んで良いかも知れませんね!
3月の初旬頃が良いでしょうか?
それならまだ新女王蜂の産卵はされていませんよね?
まだ子が残っていますが、洞の奥なので救出出来ませんから…蜂払後すぐに洞を閉じてしまった方が良いですね?
分蜂をされると15000基以上のお墓がある為…入居し放題に!(◎_◎;)
巣箱と洞を大きなネットで繋げて…洞の下部から吹子かブロアーの口に長いチューブを取り付けて、煙幕or昇華メントールを流し込むというイメージでどうでしょうか?
この巣箱に取り付けている部分にはワイヤーを通されているのですか?
取り敢えず早急に準備に入りたいと思います。
ご助言を頂き有難うございますm(_ _)m
2022/11/21 22:29
Michaelさん こんにちは。
出入口が一ヶ所ですか・・・。それなら出入り縁の下側に塩ビパイプやホースを差し込んでおき、煙や忌避剤を送る場所を確保する必要がありますね~。
産卵や子育ては地域によって異なるでしょうが、大阪の平坦地なら2月には始まっていると思います。分蜂に備えるのは1ヶ月ほど前なので、3月上旬までは新女王蜂の産卵はしていないと思います。
気温が低いので、活動しやすい時期になってから保護すべきと思っただけです。巣板が取り出せないので、卵や幼虫は残念ながら無視します。巣門は閉じる事となります。
>巣箱と洞を大きなネットで繋げて…洞の下部から吹子かブロアーの口に長いチューブを取り付けて、煙幕or昇華メントールを流し込むというイメージでどうでしょうか?
その通りです。
>この巣箱に取り付けている部分にはワイヤーを通されているのですか?
傾斜がきつい場所だったので、巣門枠を外した待ち箱(重箱3段、巣落ち防止棒入り:天板スノコ、天蓋)に野地板(幅6cm、長さ2m)を3ヶ所ネジ止めしただけです。
色々と検討してみて下さい(^―^)。
2022/11/22 10:28
どじょッこさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
大阪でも私の地域はかなり寒く昨年も皇帝ダリアの開花直前に皇帝ダリアが枯れました(-。-;私の地域以上にこの公園墓地は寒い地域なので…多分3月上旬なら新女王は産卵されていないと思われます。
ただ自然の事なので分蜂が早まる事もあり得るので、念の為集合板と盗難予防に派手な待箱を数個設置したいと思います。
取り敢えず道具の準備とシミレーションをしてみようと思います^^
いつもご助言を頂き有難うございますm(_ _)m
2022/11/22 20:31
山猫 玉三郎さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
成る程…待箱で入居後移動するのですから一時的に4面巣門にして中にルアーを取り付けたら良いですよね。
ご助言を頂き有難うございますm(_ _)m
2022/11/21 22:45
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
山猫 玉三郎
鹿児島県
始めたばかりです。
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...