投稿日:2022/12/26 12:32
霜の降りる頃から家の軒下に置いています。10鉢の内2~3鉢花芽らしきものが見えますが、なかなか増えません。置いている軒下は居間の照明があたる所です。一週間ほど前から気になりシャッターを閉めて遮光しています。
キンリョウヘンの花芽分化の要因は低温、短日、肥料、その他、何でしょう?
花芽が見えなくても、室内に入れたらそのうち上がってくるでしょうか?
キンリョウヘンの花芽は夏の暑さの後の秋の涼しさを感じて花芽を分化させるのです。つまり春から伸びた新芽の葉が伸び切ってバルブが大きくなり、栄養状態が悪ければ葉芽しか出来ず、太っていて充実すると秋の涼しくなるのを感じて花芽が出来るのです。
それなので秋の早く来る寒冷地の方が早く分化し、うちの辺りでは8月、お盆の頃にはほぼ分化し終わっていると思うし、四国、九州の暖地でも9月上旬頃には分化し終わると思います。
花芽の出来たばかりは顕微鏡で見なければ分からない大きさですが9月か10月になればバルブの脇に見えてくるので確認できるようになります。ただ生長の仕方は株によって違うので春にならなければ見えてこない株もあります。
その後はさらに寒くなって一定期間の低温の時期を過ぎると休眠が終わり、芽が伸び出して開花になるのです。休眠期間がどのくらいかは正確な所は分かりませんし株による違いもあると思いますが、最低温度が10℃以下の日が1ヶ月も続けば休眠が終わると思います。したがって今の時期になれば日本中どこでも休眠は終わっていると思うので暖かくすれば伸び出します。
今暖かくして早く伸ばしてしまうと開花が早くなりすぎるのでご注意ください。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2022/12/26 12:51
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/12/26 13:09
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2022/12/27 15:11
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2022/12/26 16:00
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/12/26 20:39
終活養蜂
福岡県
2021年秋テレビ番組「所さんの目がテン」で日本みつばちを見、元日から待ち箱制作.終活養蜂としては、数年捕獲できなければ断念という不安もあり、初年度捕獲を目指し...
終活養蜂様 取り敢えず、全て室内で管理するのは、良い事だと思います。室内に入れて1月ほど見ていれば花芽の有るものは、伸びてきますので直ぐに分かると思います。
室内管理の注意点として、極端な温度変化については、お気をつけください。例えば、気温2〜3度の所から急に平均23〜4度の所に置きますと、極端な温度変化により花芽が伸びた時に、開花しないまま蕾が落ちてしまう事があります。
最初は出来れば玄関などの暖房が無く少し寒いところで管理し、ひと月後に少し暖かい場所例えばキッチンの冷蔵庫の上などに移動させてみてください。
私は、現在、60鉢ほど管理してますが、その内、30鉢くらいに花芽がついています。其れ等を1月になったら玄関に入れてそこで管理します。そのまま管理を続けると、3月中旬には開花してきます。これで、開花と分蜂時期がピッタリです。
2022/12/26 17:58
終活養蜂さん、今晩は。関東平野、東のトッパズレ千葉・銚子市の蜂三朗と申します。養蜂1年先輩です、宜しくお付き合いください。
さて、既に諸先輩が有益な助言されてます、私など余計な口出し。
キンリョウヘン、「来期用を10株を今年購入」、今年の購入時期は、今春でしたでしょうか、購入時より現在まで花に付随したものはくっ付いてましたか。 「10鉢の内、2~3鉢花芽らしき」、2鉢と3鉢どちらでしょう、20%と30%の違い、大きいです。 一鉢ずつ取り上げて、詳細に探して下さい、多分もっと発見します。 花芽、葉芽も有りますが。
私も、一昨年晩秋、本年1月、5鉢ずつ2度、各鉢複数個の花芽有を購入です、オークションではありません。春立派な花が咲きました。
昨春、4群自然入居、1群夏消滅、3群越冬成功。
本年越冬3群、それぞれ分蜂、8群自然入居、計11群。 夏秋6群逃居。現在5群が越冬開始。
10鉢有ったら5鉢は、花芽があると思います。ミッチー達、いか程増やしたいのでしょう。
私、5群を越冬させたいです、前回は100%でしたから。金陵ヘンは、ポリカ波板屋根の物置に収容しました。花芽は適当に有ります、ミッチー達そんなに増やしたくないので、適当です。回答でなくコメントです。
し。
2022/12/26 18:01
終活養蜂
福岡県
2021年秋テレビ番組「所さんの目がテン」で日本みつばちを見、元日から待ち箱制作.終活養蜂としては、数年捕獲できなければ断念という不安もあり、初年度捕獲を目指し...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
終活養蜂
福岡県
2021年秋テレビ番組「所さんの目がテン」で日本みつばちを見、元日から待ち箱制作.終活養蜂としては、数年捕獲できなければ断念という不安もあり、初年度捕獲を目指し...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
終活養蜂
福岡県
2021年秋テレビ番組「所さんの目がテン」で日本みつばちを見、元日から待ち箱制作.終活養蜂としては、数年捕獲できなければ断念という不安もあり、初年度捕獲を目指し...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
終活養蜂
福岡県
2021年秋テレビ番組「所さんの目がテン」で日本みつばちを見、元日から待ち箱制作.終活養蜂としては、数年捕獲できなければ断念という不安もあり、初年度捕獲を目指し...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
終活養蜂
福岡県
2021年秋テレビ番組「所さんの目がテン」で日本みつばちを見、元日から待ち箱制作.終活養蜂としては、数年捕獲できなければ断念という不安もあり、初年度捕獲を目指し...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
終活養蜂
福岡県
2021年秋テレビ番組「所さんの目がテン」で日本みつばちを見、元日から待ち箱制作.終活養蜂としては、数年捕獲できなければ断念という不安もあり、初年度捕獲を目指し...
終活養蜂
福岡県
2021年秋テレビ番組「所さんの目がテン」で日本みつばちを見、元日から待ち箱制作.終活養蜂としては、数年捕獲できなければ断念という不安もあり、初年度捕獲を目指し...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
終活養蜂
福岡県
2021年秋テレビ番組「所さんの目がテン」で日本みつばちを見、元日から待ち箱制作.終活養蜂としては、数年捕獲できなければ断念という不安もあり、初年度捕獲を目指し...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
終活養蜂
福岡県
2021年秋テレビ番組「所さんの目がテン」で日本みつばちを見、元日から待ち箱制作.終活養蜂としては、数年捕獲できなければ断念という不安もあり、初年度捕獲を目指し...
終活養蜂
福岡県
2021年秋テレビ番組「所さんの目がテン」で日本みつばちを見、元日から待ち箱制作.終活養蜂としては、数年捕獲できなければ断念という不安もあり、初年度捕獲を目指し...