ニホンミツバチ

重箱式巣箱の継ぎ目を固定するのにピッタリな養生テープは?

  • ナルドン

    和歌山県

    2023年春から養蜂を始め、2024年春にようやく一群入りました。和歌山県北部の紀の川沿いです。 皆さんご指導ご鞭撻よろしくお願いします。

  • こんにちは。

    重箱式巣箱が動かないようにテープを使おうと思うのですが、皆さんのオススメはどれですか?

    耐水性や耐候性があり、木材に貼っても剝がれにくいものがいいと思います。

    みなさんのオススメの商品を教えてください!

    回答
    1 / 3
  • Birdman

    広島県

    2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。

  • 2023/2/24 10:14

    ナルドンさん  「影武者」ですね。過去にも何度も書いています。

    https://38qa.net/blog/233973

    おそらく満足される事と思います。本来は映画撮影や舞台等で小道具などを固定するための養生テープなのですが、ミツバチの飼育にこれ以上のテープはないだろうと思います。

    価格がやや高いですが、それでも100円単位のものですし、使おうと思えば数回張り直して使えますので、その意味ではわりと安価なのかもしれません。撮影で映り込まないようにつや消しなのもミツバチにいいように思っています。

  • Birdman

    広島県

    2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。

  • 簡単にいいますと、強力な養生テープですね。でもあくまで養生テープなので、糊残りはありません。ミツバチ以外でもいろいろ使えて便利で手放せません。

    モ○タロウなどで購入できます。やや特殊な製品なので、近所のホームセンターなどではまず売っていません。私は見た事がありません。見た目がそっくりな養生テープはあるらしいですが、使った友人によると別者との事でした。

    2023/2/24 10:20

  • ナルドン

    和歌山県

    2023年春から養蜂を始め、2024年春にようやく一群入りました。和歌山県北部の紀の川沿いです。 皆さんご指導ご鞭撻よろしくお願いします。

  • 影武者ですね!

    たしかにお値段は普通のテープより高めですがしっかり効果が長持ちし、みなさんの実績があるなら良さそうですね(^^♪

    とりあえずホームセンターをのぞいてみます、ありがとうございます!

    2023/2/24 12:58

  • Birdman

    広島県

    2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。

  • ナルドンさん  追加で書きますが、影武者はテープの上から重ね張りしてもテープ同士がしっかり張り付きます。普通の養生テープだとこの張り付きが弱く、そのうち剥がれてしまいます。これがないのがいいですね。

    メーカーもこの製品の開発にはかなり時間とお金をかけたようで、普通の養生テープの倍位の値段ですが、それだけの自信作だとどこかで書いていたのを見ました。普通はミツバチは数群位の飼育でしょうから、影武者1巻で数年は使えるのでは。私のまわりではA○azonで買っている人が多いようです。

    2023/2/24 16:11

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • Birdmanさん、おはようございます!

    重宝しています\(^o^)/

    ナルドンさん、超お薦めです(^^)/

    2023/2/28 07:55

  • Birdman

    広島県

    2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。

  • ハッチ@宮崎さん  ハッチ@宮崎さんのお墨付きをいただけると本物ですね。自信を持って他の方にもオススメできます。ありがとうございました。

    2023/2/28 09:09

  • ナルドン

    和歌山県

    2023年春から養蜂を始め、2024年春にようやく一群入りました。和歌山県北部の紀の川沿いです。 皆さんご指導ご鞭撻よろしくお願いします。

  • Birdman様

    ハッチ@宮崎様

    お返事が遅くなりました。

    影武者はアマゾンで買ってみます!

    テープの上に貼っても剥がれないとはすごいですね

    養蜂には必須ですね(^^♪

    ありがとうございます

    2023/3/1 15:31

    回答
    2 / 3
  • windy172002

    山梨県

    2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...

  • 2023/2/24 09:20

    私も以前は、ガムテープや養生テープを使っていたのですが剝がしたときにベタベタしたり巣箱を持ち上げるのに大変だったりで今では、画像のようにしています。


    画像には上段を固定するためのビスで止めていませんけど通常はビス止めしています。

    この方法だと、巣箱を持ち上げるための取っ手の役目もして便利です。

  • ナルドン

    和歌山県

    2023年春から養蜂を始め、2024年春にようやく一群入りました。和歌山県北部の紀の川沿いです。 皆さんご指導ご鞭撻よろしくお願いします。

  • これなら余った木材をネジか釘で固定するだけで簡単にできて、かつ長く使えそうですね!

    写真もあってよく理解できました、ありがとうございます!

    2023/2/24 12:57

    回答
    3 / 3
  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 2023/2/24 10:27

    ナルドン様 お早う御座います。

    影武者と言う艶消しの黒いテープがお勧めですが、通常のガムテープに比べてかなり高価ですので、私は普通のガムテープで黒い物を使っています。

    しかし、最近は、黒でなくても良いかなと思って色々な物を使ってます。

    テープを使う以上、紫外線で劣化したり、粘着面がベタベタになることはありますが、それだからと言って養蜂に何等影響が無いので、あまり気にしないことにしました。

  • ナルドン

    和歌山県

    2023年春から養蜂を始め、2024年春にようやく一群入りました。和歌山県北部の紀の川沿いです。 皆さんご指導ご鞭撻よろしくお願いします。

  • 黒いテープである程度粘着力があれば事足りるんですね。

    巣箱の外側なのでべたべたが残っても影響はないんですね

    ありがとうございます(^^♪

    2023/2/24 13:00

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    重箱式巣箱の継ぎ目を固定するのにピッタリな養生テープは?